R500m - 地域情報一覧・検索

市立川部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市川部町川原の小学校 >市立川部小学校
地域情報 R500mトップ >勿来駅 周辺情報 >勿来駅 周辺 教育・子供情報 >勿来駅 周辺 小・中学校情報 >勿来駅 周辺 小学校情報 > 市立川部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川部小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立川部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-17
    2024年12月 (7)投稿日時 : 13:562学期も登校日があとわずかとなってきました。今朝の外・・・
    2024年12月 (7)投稿日時 : 13:56
    2学期も登校日があとわずかとなってきました。今朝の外気温は0℃で一段と冷え込みを感じる朝となりました。感染症が流行っている報道を見ますが、川部の子どもたちは元気に登校しています。4年生は平行や垂直について学んでいます。お互いの考えを伝え合っていました。子どもたちの真剣な表情が印象的です。

  • 2024-12-15
    2024年12月 (6)学校の様子から(1・2年)
    2024年12月 (6)学校の様子から(1・2年)投稿日時 : 12/13
    2年生が生活科で町探検をしてきて発見したことを1年生に伝えました。また、国語科で学習した「おもちゃ作り」についても自分がつくったおもちゃの作り方や遊び方を伝えました。自分が学んだことを相手にしっかりと伝える力が育っています。1年生も2年生の学びをしっかりと聞いている姿が印象的でした。学校の様子から(5年:家庭科)投稿日時 : 12/11
    5年生が家庭科においてご飯とお味噌汁の調理実習を行いました。お米と水を計量カップでしっかり確認したり、お出汁になる煮干しをさばいたり、包丁に気を付けながら大根の皮むきに挑戦したりと協力しながら取り組んでいました。出来上がる頃には美味しい香りが漂い、他学年の児童がうらやましそうに家庭科室を眺めていました。自分たちでつくったご飯とお味噌汁の味は格別のようでした。学校の様子から(4年生)投稿日時 : 12/09
    4年生は理科「物の体積と温度」の学習です。鉄球を熱したり冷やしたりしながら実験を通して体積について学んでいました。実験に取り組むその顔は真剣そのものです。結果から何が言えるのか尋ねるとすごい勢いで解答が返ってきました。学びがしっかりと身に付いていて嬉しいですね。

  • 2024-12-05
    2024年12月 (3)学校の様子から(大休憩)
    2024年12月 (3)学校の様子から(大休憩)投稿日時 : 13:00
    今日の朝は冷え込みました。しかし、大休憩は青空が広がり温かな陽射しの下、元気に外遊びをしました。また、上学年は来年度の鼓笛引き継ぎのための練習に一生懸命取り組んでいました。学校の様子から(2年生)投稿日時 : 12/03
    2年生は図画工作科「たのしく うつして」の学習です。自分たちでサツマイモを育てて収穫したことを版画で表現しました。一人一人が作成した版画絵を組み合わせて、世界で一つの合同作品作りに挑戦していました。
    投稿日時 : 12/02
    「福島県児童作文コンクール」と「第49回いわき児童造形展覧会」の表彰を行いました。おめでとうございます。
    今日は、「秋・冬が旬の食材を使った免疫力アップ弁当を作ろう!」をテーマにふれあい弁当デーでした。縦割り班ごとにおいしくいただきました。各家庭ご準備ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    2024年11月 (16)学校の様子から(読み聞かせ)
    2024年11月 (16)学校の様子から(読み聞かせ)投稿日時 : 11/28
    1年生から4年生までは「子どもの読書環境を豊かにする会」の3名の皆様にお越しいただき、読み聞かせ会を実施しました。絵本や紙芝居、パネルシアターなど読み聞かせの方法を変えながらいろいろなジャンルのお話を紹介していただきました。お話の世界に引き込まれると共にお話の面白さなどを感じた子どもたちでした。これからもたくさんの本と出会う子どもたち。学校では読書タイムを中心に本に触れる機会を増やしていきます。学校の様子から(昔遊び 1・2年生)投稿日時 : 11/27
    1・2年生は「川部昔遊びを伝える会」の皆様に、「竹とんぼ・こま回し・ひも付き竹馬・ゴム鉄砲・ビー玉」の5つの遊びを紹介していただきました。昔遊びの名人にお越しいただき、それぞれの遊び方を丁寧に教えていただきながら楽しく遊びました。挑戦する時間はたっぷりあるとともに、1対1でのご指導をいただけたため、何度も挑戦する中で遊び方のコツをつかみ昔遊びを満喫しました。名人から「うまいねェ」「いいよ。すごいねェ」「もう名人だ」などとたくさん褒めていただき子どもたちはますます昔遊びに夢中になりました。ご指導いただきました「川部昔遊びを伝える会」の皆様ありがとうございました。

  • 2024-11-27
    2024年11月 (14)学校の様子から(防災教育)
    2024年11月 (14)学校の様子から(防災教育)投稿日時 : 11/26
    3年~6年生が、いわき市建設事務所の方々と福島県砂防ボランティア協会の方々にご指導いただき「水害や土砂災害から身を守るために」について学びました。講義では、土石流・がけ崩れ・地滑りについて説明をいただき、その前兆現象などについて理解を深め、避難の大切さについ学びました。これから、家族みんなで避難の相談をしておくことや避難の場所について確認し決めておくことの大切さを教えていただきました。ご指導いただきありがとうございました。
    0

  • 2024-11-22
    2024年11月 (13)投稿日時 : 12:24昨日は、学校指導訪問がありました。いわき市教育委員・・・
    2024年11月 (13)投稿日時 : 12:24
    昨日は、学校指導訪問がありました。いわき市教育委員会及び研究指導員の皆様に来校いただき、学びの様子を見ていただきました。生活規律や学習の仕方をしっかりと身に付けた子どもたちを褒めていただきました。授業後は、教員が授業づくりについて指導をいただきました。これからも子どもたちが安心して学べる学校づくりに取り組んで参ります。学校の様子から(持久走記録会)投稿日時 : 11/20

  • 2024-11-20
    2024年11月 (12)学校のよう様子から(持久走記録会)
    2024年11月 (12)学校のよう様子から(持久走記録会)投稿日時 : 12:44
    昨日、持久走記録会が行われました。気温が上がらず寒い中での記録会となりましたが、これまでの体育科の学習や個人練習の成果を発揮すべく、全校生が力走を見せてくれました。応援に駆けつけていただきました保護者の皆様ありがとうございました。

  • 2024-11-19
    2024年11月 (11)投稿日時 : 11/18運営委員会の児童が全校生に呼びかけをして赤い羽根共・・・
    2024年11月 (11)投稿日時 : 11/18
    運営委員会の児童が全校生に呼びかけをして赤い羽根共同募金の活動を行いました。全校生からの善意が集まりました。本日、社会福祉法人いわき市社会福祉協議会勿来地区協議会の担当の方が学校を訪れ、募金を代表児童が渡しました。全校生の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。
    0

  • 2024-11-17
    2024年11月 (10)投稿日時 : 11/15お昼休みは縦割り班活動です。「リーダーを探せ」ゲー・・・
    2024年11月 (10)投稿日時 : 11/15
    お昼休みは縦割り班活動です。「リーダーを探せ」ゲームで楽しみました。リーダーの動きに合わせて、「おに」にわからないようにみんなが真似します。「おに」はキョロキョロキョロキョロリーダーを探します。みんな楽しく活動していました。
    投稿日時 : 11/15
    1年生と2年生は合同でALTの先生と一緒に外国語学習に取り組みました。じゃんけんゲームや自己紹介ゲームなど楽しく活動することができました。

  • 2024-11-14
    2024年11月 (8)投稿日時 : 11/13水曜日の朝は、生活委員会活動の清潔検査です。本日は最・・・
    2024年11月 (8)投稿日時 : 11/13
    水曜日の朝は、生活委員会活動の清潔検査です。本日は最近気温が下がり、感染症がはやり始めたことに合わせ、クイズの出題がありました。全校生で感染防止に努めて参ります。
    2年生は、生活科の町探検に向けての計画づくりです。来週出かけるようです。学校の様子から(4・5年生)投稿日時 : 11/12
    本日、本校給食で大変お世話になっている栄養教諭の先生を講師にお迎えし、「食に関する指導」を実施いただきました。4年生は「バランスのとれた食事」 5年生は「おやつの上手な取り方」について学びました。4年生は日頃の給食の量や栄養バランスにつて学びました。5年生は、日頃食べているおやつについてカロリーなども紹介いただきながら指導いただきました。自分たちの食習慣を見直すよい機会となりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立川部小学校 の情報

スポット名
市立川部小学校
業種
小学校
最寄駅
勿来駅
住所
〒9790153
福島県いわき市川部町川原65-1
TEL
0246-64-7624
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/kawabe-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立川部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月15日08時01分27秒