R500m - 地域情報一覧・検索

市立川部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市川部町川原の小学校 >市立川部小学校
地域情報 R500mトップ >勿来駅 周辺情報 >勿来駅 周辺 教育・子供情報 >勿来駅 周辺 小・中学校情報 >勿来駅 周辺 小学校情報 > 市立川部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川部小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立川部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-10
    2024年6月 (9)PTA奉仕作業(プール清掃)
    2024年6月 (9)PTA奉仕作業(プール清掃)投稿日時 : 11:25
    6月8日(土)7:00よりPTA奉仕作業(プール清掃)を行いました。休日にもかかわらずたくさんの方々に協力をいただくことができました。本校のプールは、清掃のこの時期に赤色になります。ブラシを使ってきれいに汚れを落としていただきました。また、プールサイドやシャワー通路、更衣室やトイレなど丁寧に清掃活動をしていただきました。ピカピカのプールになりました。保護者の皆様そしてお手伝いに来てくれた児童の皆さん本当にありがとうございました。

  • 2024-06-07
    2024年6月 (8)陸上練習(6年生)
    2024年6月 (8)陸上練習(6年生)投稿日時 : 14:45
    いわき市小学校陸上競技大会に向けて練習にも力が入っております。6年生は、昨年度から朝自主的に体を動かし少しずつ練習を重ねてきました。それぞれの出場種目が決定し、それぞれの種目ごとに大会に向けて練習に取り組んでいます。今日の5校時は、今週の練習納めです。
    投稿日時 : 11:33
    今週は、5年生と6年生の授業公開がありました。本校は、研究教科を算数に指定をして授業内容を事前に話し合い実際の授業を通して授業を検証する研究授業を年間通して行っております。しかし、本校ではその授業研究会以外にも先生方がお互いに授業を自由に参観し合い学ぶ機会とするための互見授業を実施しています。今週は高学年でした。子どもたちも学んでおりますが先生方もそれぞれの先生方の指導方法や支援方法などをお互いに学んで、指導力を高めています。先生方に見られていても普段と変わらぬ子どもたちです。
    6年生 算数科の様子
    5年生 音楽科の様子
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    2024年6月 (6)投稿日時 : 12:546月4日から10日までの「歯と口の健康週間」に合わせて・・・
    2024年6月 (6)投稿日時 : 12:54
    6月4日から10日までの「歯と口の健康週間」に合わせて保健室前に、養護教諭が歯と口についてのクイズを掲示してくれました。さっそく1年生が集まってクイズに楽しく挑戦しています。調理実習①(5年生)投稿日時 : 06/05
    5年生家庭科の学習です。ジャガイモとほうれん草を茹でました。ジャガイモのを皮を上手にむくことができていました。自分でつくった(茹でた)野菜を美味しくいただくことができたようです。(ほうれそうを食べながら数名の顔が・・・もありました))調理実習②(6年生)投稿日時 : 06/05
    6年生も調理実習です。卵料理(炒り卵)です。卵をといて、味付けをして、自分のものはしっかり自分で調理します。「家に帰ってもう一度つくります」と学校での学習を家庭で生かそうとする素晴らし6年生です。6年生の保護者の皆様、子どもたちがごちそうしてくれます。山玉浄水場見学(4年生)投稿日時 : 06/05
    4年生は社会科の学習で、川部地区にある山玉浄水場の見学に出かけました。出かける前「蛇口から出てくる美味しい水は、山玉浄水場にいるたくさんの方々が汗を流し流しつくっていると思うのでしっかり見てきてください」と話すと「違います」と全員が返答しました。事前学習を生かしながら見学を通して新たな発見をしてきたと思います。振り返りのまとめが楽しみです。山玉浄水場の職員の皆様ありがとうございました。体力テスト(全校生)投稿日時 : 06/04
    全校生で体力テストを行いました。縦割り班ごとに6年生のリーダーシップのもとそれぞれの種目に挑戦です。昨年の自分の記録や学年の全国平均などをそれぞれの目標にして取り組んでいました。現在の自分の記録をしっかりととりました。本日の結果をもとに、これからの体育科の学習や業間運動等でさらに自分の体力・運動能力を高めていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    2024年6月 (1)学校の様子から
    2024年6月 (1)学校の様子から投稿日時 : 11:30
    6年生は租税教室を行いました。いわき法人会の皆様に税について教えていただきました。私たちが安心して生活できるのは税金のおかげであることを学ぶことができました。
    4年生は、理科の学習でヘチマの苗の植え替えです。昨年の4年生から種を譲り受け育ててきました。立派に育ちました。これから生育を観察していきます。

  • 2024-05-31
    2024年5月 (20)授業の様子から(算数科 4年)
    2024年5月 (20)授業の様子から(算数科 4年)投稿日時 : 14:00
    4年生の学級では算数科授業研究会が行われました。先生方も授業について学びます。本校は、今年度も全職員で算数科の研究を進めています。本日は、4年生の「わり算」の授業でした。子どもたちは「なぜだ?」という疑問を図を使いながら解決していきました。先生方は「算数を学ぶ楽しさやよさを実感できる子どもの育成」をめざし、子どもの姿をイメージしながら授業づくりに取り組んでいきます。大きくなあれ(1・2年生)投稿日時 : 05/30
    1・2年生が協力してサツマイモの苗を植えました。今日は畑の先生(用務員さん)に教えていただきました。一人一人苗をもって丁寧に植えました。大きくなったサツマイモを掘り起こすのが今から楽しみです。学校探検(1年生)投稿日時 : 05/29
    1年生 生活科「学校探検」では校長室に子どもたちが来ました。「ふかふかの椅子すごーい!」「たくさん顔の写真がありますが誰ですか?」「この建物はどこですか?」=「昔の川部小学校だよ」=「えー!!」などと校長室での探検を楽しむ1年生でした。
    くわがたチームのみんな(本物のクワガタまで本日来校しました)
    ジンベイザメチームのみんな
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    2024年5月 (9)アユの放流(3年生)
    2024年5月 (9)アユの放流(3年生)投稿日時 : 05/15
    3年生は、鮫川漁業協同組合の皆様にお世話になって、アユの放流体験をしました。あざみ野こども園の年長さんと一緒に行いました。
    鮫川漁業協同組合の皆様からは、豊かな四時川の自然や四時川にはアユを始めいろいろな生き物がいることを教えていただきました。恵まれた自然環境のなか、地域の皆様のおかげで、貴重な体験活動を実施することができることに大変感謝しています。学校の様子から投稿日時 : 05/14
    運動会でがんばった子どもたち。しっかりと切り替えをして今日から新たな目標をもってスタートです。
    1年 音楽科 「かえるのうた」を歌いながら上手に飛び跳ねています。
    2年 国語科 書き方 水書 1年生の学習を思い出して書けたかな?
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    2024年5月 (7)運動会
    2024年5月 (7)運動会投稿日時 : 05/11
    青空の下、川部小学校運動会が行われました。一人一人目標を立てて望んだ運動会。今年度の運動会スローガンは、「赤も白も全力で力を合わせて一生懸命がんばろう」でしたが、スローガン通り子どもたちのがんばりる姿を数多く見ることができた素晴らしい運動会でした。準備や片付けなどご協力をいただきましたPTA役員の皆様をはじめ、協力いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。

  • 2024-05-11
    2024年5月 (6)今日は、・・・。投稿日時 : 05/10待ちに待った陽射しです。校庭のコンディ・・・
    2024年5月 (6)今日は、・・・。投稿日時 : 05/10
    待ちに待った陽射しです。校庭のコンディションもGOODです。今まで練習ができなかった鼓笛を全校生で取り組みました。体育館での練習を生かして見事に演奏できました。明日は、晴れの天気予報です。運動会では、子どもたちのがんばる姿、そして元気な声援が校庭に響き渡るのが楽しみです。子どもたちへの応援よろしくお願いいたします。今日も・・・。(学校の様子から)投稿日時 : 05/09
    今日も昨夜の降雨で校庭に水が浮いており使えない状況です。今週は、外で運動会練習ができない日が続いています。明日からは陽射しが戻ってくるとの予報なので、校庭のコンディションはしっかりと回復すると思います。太陽が待ち遠しいです。
    3・4生の運動会練習

    運動会への意気込み(放送での紹介)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    2024年5月 (2)2024年4月 (15)運動会全体練習
    2024年5月 (2)2024年4月 (15)運動会全体練習投稿日時 : 05/02
    運動会に向けて、開会式・閉会式・全校団体種目の練習が行われました。姿勢やあいさつ、移動の仕方など体育科の学びを生かして取り組みました。今年の運動会は紅白どちらが勝利を勝ち取るのでしょうか。全体練習を見る限り、運動会にかける意気込みはどちらも互角の勝負です。避難訓練(全校生)投稿日時 : 05/01
    今年度はじめての避難訓練を実施しました。事前指導や避難経路の確認をしてから訓練となりました。子どもたちは、放送をしっかり聞いて、担任の指示に従い真剣な態度で避難することができました。鼓笛全体練習投稿日時 : 04/30
    3連休明け、小雨が降る中の登校でしたが、子どもたちは元気に登校できました。大休憩の時間は、運動会で披露する鼓笛の全体練習を行いました。1年生が加わり全校生での練習です。それぞれの学年で練習してきた成果を見事発揮することができました。もう少し練習が必要な部分があったので、それぞれの学年でまた目標をもって取り組みます。

  • 2024-04-27
    2024年4月 (14)ふくしま学力調査
    2024年4月 (14)ふくしま学力調査投稿日時 : 04/26
    4~6年生は「ふくしま学力調査」に取り組みました。この学力調査は、現在の自分の学力のレベルを過去の自分と比較し「学力の伸び」を実感できたり、学力以外の力が、どれだけ身に付いているのかを確認できたりする調査です。どの学年の児童も真剣に取り組んでいる姿が見られました。
    はじめて「ふくしま学力調査」に取り組む4年生。緊張しているかな。
    2回目となる5年生。休み時間にリフレッシュして算数に挑戦中です。
    小学校での最後の学力調査に落ち着いて取り組んでいる6年生。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立川部小学校 の情報

スポット名
市立川部小学校
業種
小学校
最寄駅
勿来駅
住所
〒9790153
福島県いわき市川部町川原65-1
TEL
0246-64-7624
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/kawabe-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立川部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月15日08時01分27秒