R500m - 地域情報一覧・検索

市立川部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市川部町川原の小学校 >市立川部小学校
地域情報 R500mトップ >勿来駅 周辺情報 >勿来駅 周辺 教育・子供情報 >勿来駅 周辺 小・中学校情報 >勿来駅 周辺 小学校情報 > 市立川部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川部小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立川部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川部小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-23
    2023年11月 (13)スチューデント・シティ(5年生)
    2023年11月 (13)スチューデント・シティ(5年生)投稿日時 : 11/21
    スチューデント・シティは、再現された「街」の中で、子どもたち一人一人が、子どもとしてではなく、“責任あるひとりの大人”、“責任ある一市民”として経済活動に参加することを目的に行われております。銀行・アパレル会社・スポーツ用品店・コンピューター会社・薬局・新聞社・総合ビルメンテナンス会社・観光物産センター・公共機関にそれぞれが所属し、その所属先での役割に対して責任をもって取り組んできました。

  • 2023-11-18
    2023年11月 (12)縦割班活動
    2023年11月 (12)縦割班活動投稿日時 : 11/17
    月1回実施している縦割班活動が行われました。今までは、体育館で実施していました。今回は、各班ごとに教室で「フルーツバスケット」で交流しました。どの班も、高学年が中心となって自分たちのオリジナルルールを決めて楽しんでいました。本日は、雨がひどく校庭が使えません。室内で楽しい時間を過ごすことができました。授業の様子から(2年生体育科)投稿日時 : 11/16
    今日は2年生の体育科の授業を教育実習生が指導しました。授業の流れや場の設定など本時に向けてしっかりと準備を整えて授業を実施しました。本校教員が見守る中、子どもたちは元気いっぱい「走・跳の運動遊び」に取り組みました。友だちと協力しながら障害物の位置を決めて跳んだり、他のグループのコースを跳んで自分たちのコースとの違いに気づいたり、汗を流しながら運動に取り組みました。実習生も子どもたちも笑顔が溢れる授業でした。運動は楽しいですね。クラブ活動(456年)投稿日時 : 11/15
    4年生以上は6校時目クラブ活動でした。自分たちが計画した活動を楽しく行っていました。
    スポーツクラブ(鬼ごっこ)5分間逃げ切れるかな?
    自然・家庭・科学・図工クラブ(消しゴムスタンプづくり)避難訓練投稿日時 : 11/13
    続きを読む>>>

  • 2023-11-02
    2023年11月 (1)新しい清掃場所で
    2023年11月 (1)新しい清掃場所で投稿日時 : 11/01
    11月に入り、清掃場所が新しくなりました。10月の清掃の反省と新しい清掃場所の役割分担を班長が中心になって進めていました。これからも自分たちの学校をきれいにしていきます。

  • 2023-11-01
    2023年11月 (0)2023年10月 (19)表彰
    2023年11月 (0)2023年10月 (19)表彰投稿日時 : 10/30
    全校集会において、いわき地区児童作文コンクール、読書感想文コンクール、川部ソフトボールスポーツ少年団の表彰を行いました。おめでとうございます。
    0

  • 2023-10-28
    2023年10月 (18)縦割り班集会
    2023年10月 (18)縦割り班集会投稿日時 : 10/27
    縦割り班集会を行いました。今日は「リーダーは誰だ!」ゲームを各班ごとに行いました。指令を出しているリーダーは誰でしょうか。なかなか探せ出せず困惑する人。すぐにリーダーを発見する人。動きが激しくて大変なチームメイト。楽しく活動していました。算数科授業研究会(2年生)投稿日時 : 10/27
    2校時目、2学年算数科授業研究会が行われました。2年生の学習は、かけ算の3時間目です。「1つ分の数」の「いくつ分」を考えてかけ算の式に表します。ブロックを使ったり、乗り物チケットを活用したりしながらかけ算の式に表していました。2年生はかけ算の学習に入ります。教員も2年生の学びの様子を参観し、算数科の指導力向上に努めます。サツマイモ大収穫!!(1・2年生)投稿日時 : 10/26
    1・2年生が育てていたサツマイモを全員で掘り起こしました。自分が植えたところにスタンバイし、サツマイモを傷つけないようにそおっと手で掘り進めました。すると「あった!あった!ありました!!」「大きくて動きません」と子どもたちの興奮する声が響きました。どのようにして食べるのかな?。楽しみですね。
    投稿日時 : 10/25
    投稿日時 : 10/25
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    2023年10月 (11)本番前日!!投稿日時 : 10/20明日は四時フェスティバル本番です。今日・・・
    2023年10月 (11)本番前日!!投稿日時 : 10/20
    明日は四時フェスティバル本番です。今日はどの学年も最終練習です。子どもたちは明日に向けて準備万端です。(給食の時間に各学級を訪問しました)明日の四時フェスティバルが楽しみです。
    0

  • 2023-10-19
    2023年10月 (10)校内発表会
    2023年10月 (10)校内発表会投稿日時 : 10/18
    21日(土)実施の四時フェスティバル本番に向けて、校内発表会を行いました。子どもたちは、目の前に大勢の友だちがいる中での発表で、緊張したり、ドキドキしたり、ワクワクしたりいろいろな思いで今日を迎えたようです。演技終了後、緊張感から解放され、やりきった笑顔が印象的でした。どの学年も今までの練習の成果を十分に発揮した素晴らしい演技でした。当日、皆様の前でご披露できるのが今から楽しみです。また、見ている子どもたちも演技に合わせて手拍子をしたり、歓声をあげたり演技者とともに楽しむことができました。
    投稿日時 : 10/16

  • 2023-10-16
    2023年10月 (9)校内発表会に向けて
    2023年10月 (9)校内発表会に向けて投稿日時 : 14:30
    いよいよ今週末に迫った四時フェスティバル。水曜日には校内発表会が実施されます。普段は自分たちだけの練習ですが、誰かに見てもらい緊張感をもって演技したいということでブロック見学や事前見学などそれぞぞれの学年が緊張感をもって取り組んでいました。全校練習投稿日時 : 10/13
    四時フェスティバルに向けて、全校合唱の練習を行いました。4年ぶりに全校生がステージ上で合唱発表を行います。各学級で歌の練習を行ってきましたが今日は全校生で合わせました。当日の発表をお楽しみに。

  • 2023-10-13
    2023年10月 (7)投稿日時 : 10/123年生は、外国語活動の時間です。英語サポーターの先生・・・
    2023年10月 (7)投稿日時 : 10/12
    3年生は、外国語活動の時間です。英語サポーターの先生と一緒に「形」について学びました。普段使っていることばがたくさん出てきましたが、発音はちょっぴり違うようですね。
    今日は、読書タイムがありました。本の読み聞かせをしていただいたり、自分たちで読み聞かせを行ったり本に親しみました。
    今朝は、日差しがあり温かな朝でした。着替えを済ませた子どもたちが外に出てきました。川部ランナーズです。
    投稿日時 : 10/11

  • 2023-10-11
    2023年10月 (6)投稿日時 : 15:00四時フェスティバルに向けて練習にも力が入ってきました・・・
    2023年10月 (6)投稿日時 : 15:00
    四時フェスティバルに向けて練習にも力が入ってきました。来週の校内発表まで一週間となりました。友達と協力しながら発表練習に取り組んでいます。
    2年生
    1年生
    6年生は家庭科の学習です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立川部小学校 の情報

スポット名
市立川部小学校
業種
小学校
最寄駅
勿来駅
住所
〒9790153
福島県いわき市川部町川原65-1
TEL
0246-64-7624
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/kawabe-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立川部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月15日08時01分27秒