R500m - 地域情報一覧・検索

市立川部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市川部町川原の小学校 >市立川部小学校
地域情報 R500mトップ >勿来駅 周辺情報 >勿来駅 周辺 教育・子供情報 >勿来駅 周辺 小・中学校情報 >勿来駅 周辺 小学校情報 > 市立川部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川部小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立川部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川部小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-12
    <川部小学校 教育目標>
    <川部小学校 教育目標>
    ○ 目標を達成する喜びを味わわせ、自己実現力を育てます。               【チャレンジする力】
    ○ 支え合い(力を添え合う)・助け合い(手をさしのべ合う)により、人との関わりのよさを大切にする心を醸成します。
    【自他を大切にする力】
    ○ 自己決定により、自立の心と自律の力(自己マネジメント力)を養います。
    【自分の考えを持ち 表現する力】2023年4月 (4)投稿日時 : 04/11
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    2023年4月 (3)学校の様子から
    2023年4月 (3)学校の様子から投稿日時 : 13:45
    どの学年も新しい学習がスタートしました。今までとは、教科書の文字の大きさやノートのマス目の大きさが違っている学年もあり、進級したことをそれぞれが実感しているようでした。また、休み時間は、異学年で楽しく遊ぶ姿がたくさん見られました。今日は上学年の視力検査がありました。結果については、後日ご連絡します。
    各学級の学習の様子初!が満載投稿日時 : 04/07
    学校生活がスタートしました。1年生はもちろんですが年度初めは、初めてのことがたくさんありますね。子どもたちは久しぶりの登校で疲れたと思います。土日ゆっくりと休養して月曜日また元気に登校しましょう。
    初!登校!!
    初!身体測定!!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    2023年4月 (0)2023年3月 (25)離任式
    2023年4月 (0)2023年3月 (25)離任式投稿日時 : 03/29
    令和4年度末の人事異動により、3名の先生方が、ご転出、ご退職しました。子どもたちが、これまでお世話になった先生方と最後のお別れをしました。保護者の皆様,地域の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

  • 2023-03-24
    2023年3月 (24)令和4年度 卒業証書授与式
    2023年3月 (24)令和4年度 卒業証書授与式投稿日時 : 03/23
    ご来賓の皆様、保護者の皆様に見守られるなか、誇らしげな堂々とした姿を見せてくれた卒業生11名。立派に川部小学校を旅立ちました。見送る在校生も呼びかけや歌声で感謝の気持ちを伝えることができました。卒業生の皆さん、中学校でのさらなる活躍を期待しています。卒業おめでとう。
    保護者の皆様、地域の皆様、そして本校教育活動を支えてくださったたくさんの方々に感謝申し上げます。1年間ありがとうございました。令和4年度 修了証書授与式投稿日時 : 03/23
    令和4年度の修了式を行いました。どの学年も声を揃えて立派に返事をすることができました。代表児童に修了証書が授与されました。式に臨む態度が大変素晴らしい51名でした。

  • 2023-03-23
    2023年3月 (22)卒業式を前に…(6年生)
    2023年3月 (22)卒業式を前に…(6年生)投稿日時 : 03/22
    6年生は、ランドセルを背負っての登校が最終日となりました。卒業式を前に、卒業アルバムが届きました。お互いにメッセージを記入していました。いよいよ明日は卒業式ですね。サプライズゲスト登場投稿日時 : 03/22
    11月9日にコンサートをしていただいた「双子デュオ健太康太」のお二人が、サイン入り色紙を子どもたち一人一人に届けに来校されました。各学級をサプライズ訪問。子どもたちから歓声が沸き上がりました。校庭で活動中の6年生には卒業のお祝いに、「前を向いてあるこう」でエールをいただきました。青空の下、素敵な歌声が校庭に響きました。お別れ会投稿日時 : 03/22
    学校司書の先生が本日で最終日となりました。これまでに読み聞かせや本の紹介、本の修理や図書だよりなど、子どもたちの読書活動の充実のために取り組んでいただきました。お別れ会では「川部小学校全校生の読書活動への取り組みは先生の自慢です。」とお褒めの言葉をいただくとともに、先生から最後の読み聞かせをしていただきました。6年生の代表児童より、「これからもたくさんの本に出会えるのを楽しみにしています」とあいさつがありました。4年間ありがとうございました。

  • 2023-03-21
    2023年3月 (19)のびのびタイム
    2023年3月 (19)のびのびタイム投稿日時 : 03/20
    今年度最後の「のびのびタイム(昼休み)」でした。子どもたちは思い思いに楽しい時間をすごしていました。6年生にとっては、小学校生活最後の「のびのびタイム」となりました。事前練習投稿日時 : 03/20
    23日(木)卒業証書授与式の前に、1年~5年生で修了証書授与式を行います。今日は、各学年の代表者が、修了証授与の練習を行いました。卒業証書授与式予行を行った後なので6年生の姿をお手本に、大きな声で返事をし、堂々とした態度で練習に臨んでいました。6年生の姿が受け継がれていることが嬉しいです。
    0

  • 2023-03-19
    2023年3月 (17)プログラミング(2年生)
    2023年3月 (17)プログラミング(2年生)投稿日時 : 03/17
    2年生は、ICTサポーターの先生に教えていただいたことを生かして、キャラクターやキャラクターの動くスピード、ゲームのストーリー等を自分で考え、自分でプログラミングし、タッチゲームづくりに取り組みました。キャラクターにタッチすると次のキャラクターに変わります。しっかりとプログラミング(指示)しないと動きません。まさに子どもたちはプログラマーです。プログラミング方法を教え合ったり、お互いに作ったゲームで交流したりしました。卒業式に向けて投稿日時 : 03/17
    卒業証書授与式を来週に控え、本日は卒業式予行を行いました。今まで、呼びかけや歌など部分的な練習だけを行ってきました。本日は、はじめて卒業生入場から退場までを本番通りの流れで行いました。卒業生・在校生共に、とても立派な態度で式に臨みました。卒業生11名が川部小学校を旅立つ日まであとわずかです。班長バトンタッチ(清掃)投稿日時 : 03/16
    来年度に向けて、今週から4・5年生が日替わりで清掃班の班長を務めています。6年生が見守る中、時間内に掃除が終わるように指示を出していました。6年生の姿がしっかりと受け継がれています。青空の下で(3・4年生)投稿日時 : 03/16
    青空の下で、3・4年生の体育の授業が行われていました。1年間、3年生と4年生が合同で体育を実施してきました。来年度は、体育を一緒に行うことができません。学年は違えどもお互いに協力し、励まし合いながら体を動かし、汗を流しながら体力・運動能力を高めてきました。いよいよ最後の学習となります。

  • 2023-03-16
    2023年3月 (13)素敵な作品(2年生)
    2023年3月 (13)素敵な作品(2年生)投稿日時 : 03/15
    2年生教室前には、図画工作科「たのしく うつして」の作品が掲示されています。型紙を作り、上手に組み合わせて版画で仕上げました。細部にまでこだわった力作ばかりです。どの作品も子どもたちの思いが詰まった生き生きとした作品です。台紙から飛び出して今にも動き出しそうです。新しい本が届きました投稿日時 : 03/15
    川部地区酉小屋保存会様から子どもたちへ本を寄贈していただきました。図書室に並んだ本を見た子どもたちは、早速「借りてもいいですか」と確認していました。しかしながら残念…、ラベルを貼って4月からの貸し出しになります。酉小屋保存会の皆様ありがとうございました。卒業式練習投稿日時 : 03/15
    全校生揃ってはじめての卒業式練習を行いました。卒業生の入退場、呼びかけの一部、式歌の練習をしました。卒業生の姿も在校生の姿もお互いに感謝の気持ちを伝え、伝統を継承する立派な態度で取り組むことができました。体調を崩さずに、全校生で卒業式を迎えましょう。
    0

  • 2023-03-15
    2023年3月 (10)楽しい思い出(1・2年生)
    2023年3月 (10)楽しい思い出(1・2年生)投稿日時 : 03/14
    1年生と2年生は、今年度の楽しかった思い出を協力しながら描きました。お互いに相談して絵を描いたり、色を塗ったりする姿から、今年度一緒に学習して仲を深めてきたことが分かります。みんな笑顔で学習を進めていました。来年度の学級掲示をお楽しみに。卒業証書と卒業証書授与式投稿日時 : 03/14
    まもなく卒業を迎える6年生に向けて、卒業証書と卒業証書授与式について校長より話をしました。全課程を修了するとはどのようなことなのか。卒業式とはどんな式なのか。子どもたちと一緒に考えました。話を聞く姿は、さすが卒業生の姿です。小学校生活も残り6日です。卒業式はみんなでお祝いします。
    投稿日時 : 03/13
    投稿日時 : 03/13

  • 2023-03-13
    2023年3月 (8)川部3年だいこ(3年生)
    2023年3月 (8)川部3年だいこ(3年生)投稿日時 : 14:01
    授業参観で保護者の皆様に見ていただいた「川部3年だいこ」を3年生が自ら全校生に発信し、発表会を開きました。3年生の創作太鼓に全校生が聴き入っていました。全校生の前で発表した3年生は緊張しながらも、立派な演奏を披露してくれました。川部の伝統を受け継いでいることが嬉しいですね。おへそのひみつ(2年生)投稿日時 : 13:48
    2年生は学活の時間にTT(担任と養護教諭)で「おへそのひみつをしろう」をめあてに学習を進めました。「命」はとても大切であることを学びました。お家の方々にご協力いただき、子どもたちへ手紙が届けられました。こっそり、はずかしそうに、でもとってもうれしそうな表情で手紙を読んでいました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立川部小学校 の情報

スポット名
市立川部小学校
業種
小学校
最寄駅
勿来駅
住所
〒9790153
福島県いわき市川部町川原65-1
TEL
0246-64-7624
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/kawabe-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立川部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月15日08時01分27秒