R500m - 地域情報一覧・検索

市立川部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市川部町川原の小学校 >市立川部小学校
地域情報 R500mトップ >勿来駅 周辺情報 >勿来駅 周辺 教育・子供情報 >勿来駅 周辺 小・中学校情報 >勿来駅 周辺 小学校情報 > 市立川部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川部小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立川部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-05
    2024年9月 (3)見学学習②
    2024年9月 (3)見学学習②投稿日時 : 09/04
    昨日3日(火)は、1年生と2年生がアクアマリンふくしまへ見学学習に行きました。子どもたちの笑顔があるれる活動になりました。鑑賞のマナーを守りながら友達と楽しく見学することができました。見学学習①投稿日時 : 09/04
    昨日、3日(火)は4年生~6年生合同で、コミュタン福島とあぶくま洞へ見学学習に行ってきました。コミュタン福島では、所の方に説明をいただきながらふくしまの歩みシアターを見たり、放射線や再生可能エネルギーなどを学んだりしまた。また、飛ぶ種作りを行い植物の広がりを学びました。あぶくま洞では自然の偉大さや神秘さを感じながらドキドキ・ワクワクの探検となりました。

  • 2024-09-03
    2024年9月 (1)2024年8月 (4)投稿日時 : 09/021・2年生は合同で明日の見学学習・・・
    2024年9月 (1)2024年8月 (4)投稿日時 : 09/02
    1・2年生は合同で明日の見学学習(アクアマリンふくしま)について話し合っています。見学への心構えはしっかりできたかな。おやつも準備しなくちゃですね。
    4年以上は、今学期最初の委員会活動です。2学期の活動計画をしっかりと話し合っていました。
    投稿日時 : 08/30
    今朝は、土砂降りの中での登校でした。このまま雨が続くと心配・・・。雨雲レーダーとにらめっこでした。下校時には雨が止んでほっとした一日でした。台風はこれから近づいてきます。被害がでないことを願うばかりです。本日は、いわき教育事務所長様が子どもたちの学習のようすを参観するため来校されました。子どもたちが真剣に学びに向かう姿をお褒めいただきました。
    投稿日時 : 08/29
    続きを読む>>>

  • 2024-08-29
    2024年8月 (3)投稿日時 : 11:354年生は理科の学習でヘチマの観察です。ヘチマの成長を観・・・
    2024年8月 (3)投稿日時 : 11:35
    4年生は理科の学習でヘチマの観察です。ヘチマの成長を観察しました。中にはゴーヤも実っていてビックリです。ヘチマ棚から隣の樹木につるを伸ばしヘチマが実っています。植物の生命力を感じます。
    休み時間には新しく設置されたジャングルジムで遊んでいます。今まであったジャングルジムよりは高いので見晴らしが違うようです。鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)投稿日時 : 08/28
    1年生が講師の先生をお招きして、鍵盤ハーモニカの学習を行いました。息の入れ方や音の出し方など先生と一緒に歌に合わせたり音楽に合わせたりしながら楽しく学習を進めることができました。2学期がスタート投稿日時 : 08/26
    今年の夏はとても暑い日が続きました。37日間の夏休み中、交通事故や水の事故などなく安全に過ごすことができ、本日、子どもたちは元気に登校することができました。今日から82日間の2学期が始まります。
    縦割り班清掃も本日より開始です。全校生一生懸命清掃に取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    2024年7月 (10)1学期最終日学校の様子
    2024年7月 (10)1学期最終日学校の様子投稿日時 : 15:30
    1学期の最終日を迎えました。71日間、子どもたちはがんばりました。登校してくる子どもたちは笑顔です。終業式では、代表児童3名が1学期の反省と夏休みのめあてを発表してくれました。全校生とけがをしたり、事故にあったりせず元気に夏休みを過ごせることを約束して終業式を終えました。保護者の皆様1学期大変お世話になりました。
    投稿日時 : 07/18
    1学期も残すところ明日1日となりました。各学級では学習のまとめや夏休みに向けての準備、学級会活動などに取り組んでいました。今日は午後から日差しが照りつけ夏らしい気候となりました。子どもたちは夏休みを楽しみにしているようです。

  • 2024-07-17
    2024年7月 (8)投稿日時 : 07/161学期も今週で終わりとなります。昨日からの雨で、暑さも・・・
    2024年7月 (8)投稿日時 : 07/16
    1学期も今週で終わりとなります。昨日からの雨で、暑さも一休みです。3年生は、自分たちが育てたホウセンカをタブレットで撮影中です。花びらやつぼみなど花のつくりをしっかりと観察していました。

  • 2024-06-22
    2024年6月 (18)学校の様子から(生活委員会)
    2024年6月 (18)学校の様子から(生活委員会)投稿日時 : 06/21
    児童会生活委員会の主催で「歯の健康について」の集会活動が行われました。生活委員会が考えた歯のクイズに縦割り班で答えました。これまでの学習を生かしてしっかり答えることができた子どもたちでした。全校生の歯の健康への取り組み、生活委員会の皆さんありがとう。
    0

  • 2024-06-21
    2024年6月 (17)学校の様子から(水泳学習1・2年)
    2024年6月 (17)学校の様子から(水泳学習1・2年)投稿日時 : 06/20
    本日より水泳学習が始まりました。1・2年生が入水です。プールサイドは陽射しで「アッチッチ」「早く入りた~い」と子どもたちはうずうず。シャワーを浴びて、第一声「冷た~い」の叫び。友達と笑顔で水の心地よさを感じて学習を進めていました。3年生以上はまた紹介します。学校の様子から(小学校陸上大会)投稿日時 : 06/20
    6年生がこれまでの練習の成果を発揮すべく、いわき市小学校陸上大会第2ブロックに参加してきました。照りつける陽射しのもと、子どもたちは暑さや緊張に負けることなくそれぞれの種目で自分の力を精一杯発揮しました。入賞しした児童、自己ベストを出せた児童、思うように結果が出なかった児童など、それぞれ思うところはあるようでした。900名の他校児童と競う合うこの経験は子どもたちにとって貴重であり、価値あるものになったと思います。会場に応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。算数科授業づくり投稿日時 : 06/17
    14日(金)に「算数・数学授業づくり支援事業」を実施し、講師の先生をお迎えして授業研究会が行われました。全学級の算数科の授業を参観いただくとともに、2年生の算数科の授業を中心にご指導いただきました。子どもたちの学びの姿を大切に、教員は授業づくりを学び、さらに指導力を高めていきます。読み聞かせスタート投稿日時 : 06/17
    先週13日(木)より「くれよんの会」の方による読み聞かせがスタートしました。1・2年生が合同でお話を聞かせていただきました。今年度15回の読み聞かせを行っていただきます。

  • 2024-06-13
    2024年6月 (13)陸上大会激励会
    2024年6月 (13)陸上大会激励会投稿日時 : 10:50
    児童会運営委員会の皆さんが中心となり、19日(水)に行われるいわき市小学校陸上大会に出場する選手の皆さんへの激励会を実施しました。5年生代表から激励の言葉が述べられ、選手紹介の後、全校生でエールを送りました。6年生を代表して、大会への意気込み「がんばってきます」との力強い言葉がありました。全校生の応援が選手の力となります。
    投稿日時 : 06/12

  • 2024-06-12
    2024年6月 (12)3年生では、リコーダー講習会が行われました。息や舌の使い方などを教えていただ・・・
    2024年6月 (12)3年生では、リコーダー講習会が行われました。息や舌の使い方などを教えていただきながら先生の後にきれいな音色を響かせていました。これからたくさん練習してますます上手になります。
    1年生教室では、タブレットを使って写真撮影の仕方を学んでいました。教室にある自分のお気に入りをパシャリ。撮った写真を友達同士見せ合いました。これからの学習でどんどん撮影ができそうです。
    投稿日時 : 06/11

  • 2024-06-11
    2024年6月 (11)学校の様子から(4・3年生)
    2024年6月 (11)学校の様子から(4・3年生)投稿日時 : 12:20
    3年生は、総合的な学習の時間において「川部(いわき)の伝統」について学んでいます。今日は、講師の先生にお越しいただき川部地区で演奏される四時太鼓について学習しました。これから四時太鼓を練習し、演奏を披露するまで取り組んで行きます。今日は、四時太鼓の歴史を教えていただいたり、昨年度演奏した4年生の演奏を聞いて太鼓へのイメージを高めたり、実際に演奏したりしました。ばちを持つ手にも力が入ります。汗だくで演奏に取り組んでいました。はじめてのしおかぜ号(1年生)投稿日時 : 06/10
    1年生は入学してはじめての移動図書館(しおかぜ号)活用日です。どんな本があるのか。どの本を借りるかなど迷いながら選んでしました。教室に持ち帰ってみんなで読書に取り組みます。
    投稿日時 : 06/10

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立川部小学校 の情報

スポット名
市立川部小学校
業種
小学校
最寄駅
勿来駅
住所
〒9790153
福島県いわき市川部町川原65-1
TEL
0246-64-7624
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/kawabe-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立川部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月15日08時01分27秒