R500m - 地域情報一覧・検索

市立鹿島小学校

(R500M調べ)
 

市立鹿島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-12
    2024年7月 (12)学校だより最新号をアップしました
    2024年7月 (12)学校だより最新号をアップしました投稿日時 : 07/11PDF版学校だよりはこちらです歯周炎を予防する磨き方投稿日時 : 07/11
    本日、5年生を対象に歯科保健教室が行われました。
    市保健センターの歯科衛生士さんにおいでいただきました。
    染め出しをして、12時間以上経っている歯垢を視覚化し、子どもたちの意識を高めていました。
    ご家庭でも、寝る前の歯磨き指導をお願いします。
    歯の健康は、脳にも体の健康にも大きな影響を与えます。みんなで健康な歯の維持を目標にしていきましょう。「こま名人」安藤正樹先生登場!投稿日時 : 07/10
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2024年7月 (9)交流学習楽しいね
    2024年7月 (9)交流学習楽しいね投稿日時 : 07/09
    今日は相馬支援学校の友達と4年1組との交流学習を行いました。
    フルーツバスケットやボール運動を楽しみました。たくさんの笑顔が見られ、温かな交流学習となりました。
    次回は、秋にも行われる予定です。また会える日を楽しみにしている子どもたちです。
    投稿日時 : 07/08

  • 2024-06-24
    2024年6月 (25)校内研究授業 事前研究会が行われました
    2024年6月 (25)校内研究授業 事前研究会が行われました投稿日時 : 16:55
    本校は、相馬地方小学校教育研究会で道徳科の研究指定を受けています。
    そこで本日の事前研究会では、福島県教育庁相双教育事務所の高玉指導主事にご来校いただき、要請訪問を実施いたしまた。
    4年生の研究授業に向けた事前の協議会で活発な意見が出されました。最後に、高玉指導主事より分かりやすい内容でご指導をいただきました。
    より良い授業になるよう、全教職員で研鑽を深めています。

  • 2024-06-15
    2024年6月 (19)学校だより最新号をアップしました
    2024年6月 (19)学校だより最新号をアップしました投稿日時 : 06/14PDF版学校だよりはこちらです

  • 2024-05-18
    2024年5月 (13)道徳教育の研究
    2024年5月 (13)道徳教育の研究投稿日時 : 05/17
    【各教室の道徳コーナー】から
    本校は、相馬地方小教研の道徳研究校の指定を受けて校内現職教育で研究に取り組んでいます。
    今年度は、研究の3年目でまとめの年でもあります。
    秋(9月27日)の第2次研究会では、低中高の各ブロックで公開授業を予定しております。
    公開日が近づきましたら改めてお知らせいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    2024年5月 (11)バケツ稲にチャレンジ!
    2024年5月 (11)バケツ稲にチャレンジ!投稿日時 : 05/15
    5月14日、JAふくしま未来さんのお世話になり、5年生がバケツ稲に挑戦しました。
    まずは、職員の皆さんからのお話を聞き、土づくりからスタートです。
    なかなか普段では味わえない手の感触に、子どもたちはわくわくどきどきです。
    どの子も夢中になってチャレンジしていました。友達と協力し合ってバケツを運ぶ素敵な姿がたくさん見られました。
    これから社会科の学習では、米の流通の仕組みや米作りに携わる方々の工夫や努力等について学びます。自分たちも実際に体験することを通して、生産者の思いを自分事として考え、学びを深めていくことでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    2024年5月 (10)陸上大会へ向けた練習が始まりました
    2024年5月 (10)陸上大会へ向けた練習が始まりました投稿日時 : 8:15
    6年生の放課後は、今月末に予定されている市内陸上競技大会へ向けた練習が始まりました。
    6年生以外の先生にも協力してもらい、種目ごとに分かれて練習をしています。
    自分の目標を達成できるよう、けがの無いよう注意しながら、一生懸命に頑張って欲しいですね。かしまっこタイム(昼の全校読書)投稿日時 : 05/14
    今日のかしまっこタイムは「全校読書」です。
    月に2回の読書タイムですが、この全校読書をきっかけに、本に親しみ文章に親しみながら、読解力も高めていこうと取り組んでいます。読書に集中する子どもたちの姿は大変落ち着いて賢く見えます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2024年5月 (8)写真を撮ってもいいですか?
    2024年5月 (8)写真を撮ってもいいですか?投稿日時 : 05/13
    今日は、1年生がグループになって学校探検をしていました。
    タブレットを大事に抱え、足音を立てないように気をつけながら探検する様子は、何とも可愛らしいものです。
    「写真を撮ってもいいですか?」職員室前で大好きな先生をパチリ!撮影は大成功です。
    「校長室に入りたいなあ。」「どうぞ。入っておいで。」…嬉しそうに校長室に入りました。写真やトロフィーを見て興味津々の様子です。
    最後は、一緒にお客様のソファーに座りにっこり。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    2024年5月 (0)2024年5月 (2)学校だより最新号をアップしました
    2024年5月 (0)2024年5月 (2)学校だより最新号をアップしました投稿日時 : 05/02PDF版学校だよりはこちらですふくしま学力調査が行われました投稿日時 : 05/01
    4~6年生が「ふくしま学力調査(国語・算数)」にチャレンジしました。
    この学力調査は、児童一人一人の学力の伸びや学習意欲や生活習慣等に対する意識を把握し、授業や家庭での学習の改善につなげることを目的として行われています。
    どの学年の子どもたちも真剣に取り組んでいました。
    この調査を通して、子どもたちが自分の学びを振り返ることができるよう支援していきたいと思います。
    かしまっ子のみなさん、頑張りましたね。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    2024年4月 (19)遠足に行ってきました
    2024年4月 (19)遠足に行ってきました投稿日時 : 04/26
    初夏を思わせるような晴天の下、全校生で歩きによる遠足に行ってきました。
    自分が暮らしている街の様子を、友だちと歩きながら、じっくりと肌で感じることが出来ました。
    この遠足(体験)を元に、地域のことでもっと知りたいこと、調べてみたいことなどの課題をつくって、探求学習のスタートへつなげていきたいと思います。子どもたちは頑張って、最後まで歩ききることができました。
    1・2年生は、万葉ふれあいセンター周辺へ。さくらホールや鹿島区図書館の見学もしてきました。
    3、4年生は、八沢小学校周辺と紅葉ライトアップで有名な宝蔵寺さんへ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立鹿島小学校 の情報

スポット名
市立鹿島小学校
業種
小学校
最寄駅
鹿島駅
住所
〒9792335
福島県南相馬市鹿島区鹿島字広町13
ホームページ
https://minamisoma.fcs.ed.jp/kashima-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立鹿島小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月10日12時51分09秒