2023年9月 (8)
アサガオのたねが出来たよ ~1年~
投稿日時 : 9:25
朝の会までの時間、登校した1年生は自分のアサガオの様子を見に行きます。今朝も一人の子が「たねがたくさん出来ているよ」と観察してました。「そのたねを受けると、また芽が出て・・・繰り返すんだ」とのつぶやき・・・。命の繋がりの一つをアサガオの観察からも感じることが出来たようです。
5年国語 ”敬語”の学習
投稿日時 : 09/06
5年生は国語の学習で「敬語」を学びます。尊敬語や謙譲語といったやや難しい内容ですが、視覚資料を用いてわかりやすく学ぶ様子が見られました。
全校集会 ~広島平和記念式典派遣事業報告~
投稿日時 : 09/05
今日の全校集会は,今年の広島平和記念式典に派遣された6年生の報告を紹介しました。二人の派遣された代表児童が、広島で見聞きし感じたことを、自分の言葉で立派に発表することが出来ました。まだ日中は気温が30度を超えるため、zoomを使って行いました。
「小さい白い花って、何の花?」
投稿日時 : 09/05
この花は、何の花でしょう。
登校途中の子どもたちにも尋ねてみました。知っている子が少ないのが以外でした。学校近くの畑にも、咲いていました。
「ふくしま情報モラル診断」アンケート結果について
投稿日時 : 09/05
「ふくしま情報モラル診断」アンケートは、1学期に保護者の皆様の御協力を得て実施しました。その結果について、「学校案内」のコーナーに紹介しました。本校では情報モラル教育の改善に向け、2学期以降、意図的に計画的に指導を進めて参ります。結果を是非ご覧頂き、ご家庭でのインターネットの使い方等についてお子様と確認して頂ければと思います。
投稿日時 : 09/04
投稿日時 : 09/04