R500m - 地域情報一覧・検索

村立玉井小学校 2024年10月の記事

村立玉井小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

村立玉井小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-24
    2024年10月 (34)10.23 授業の様子(2-2、3-1)
    2024年10月 (34)10.23 授業の様子(2-2、3-1)投稿日時 : 10/23
    業間過ぎから雨
    が降ってきました。明日からは回復し、よい天気が続くようです
    2年2組、3年1組の授業の様子です。
    <2年2組 国語>
    「主語」と「述語」ってどんな言葉かな。言葉のきまりについて学習していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    2024年10月 (16)10.10 本日の給食投稿日時 : 10/10のメニューは、肉うどん・焼き・・・
    2024年10月 (16)10.10 本日の給食投稿日時 : 10/10
    のメニューは、肉うどん・焼き栗コロッケ・野菜のごま和え・牛乳です。(585㎉) 出汁の旨みたっぷりのうどんで体が温まりました。コロッケは栗がホクホクでおいしかったです。ごちそうさまでした。
    投稿日時 : 10/09
    投稿日時 : 10/09
    0

  • 2024-10-09
    2024年10月 (15)10.9 本日の給食投稿日時 : 12:44のメニューは、ご飯・さわらの醤・・・
    2024年10月 (15)10.9 本日の給食投稿日時 : 12:44
    のメニューは、ご飯・さわらの醤油麹焼き・野菜のスタミナ炒め・けんちん汁・牛乳です。(575㎉) けんちん汁は出汁の風味を味わいながらいただきました。深い味わいでした。ごちそうさまでした。食に関する授業(5年生)投稿日時 : 12:27
    5年生は、県学校給食会、本宮給食センター、(株)にんべん
    さんの御協力のもと、食に関する授業を実施しました。今回の授業は、和食の基本である「出汁(だし)」についての学習です。
    始めに、(株)にんべんの麻生様より、かつお節についての基礎知識や製造過程についてお話をいただきました。そして、実際に削り体験をしたり、出汁の取り方を見たり、3種類の出汁(本枯かつお節・荒節・風味調味料)の飲み比べをしたりしました。(感想はお子さんにお聞きください。)子どもたちは改めて和食の奥深さを理解するとともに、食に対する興味・関心を高めることができました。
    貴重な経験をさせていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。清掃班ふれあいタイム投稿日時 : 10/08
    続きを読む>>>