R500m - 地域情報一覧・検索

村立玉井小学校 2024年1月の記事

村立玉井小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

村立玉井小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-25
    2024年1月 (14)真剣な表情は、素敵です
    2024年1月 (14)真剣な表情は、素敵です投稿日時 : 01/24
    子どもたちが夢中になって取り組んでいる時、没頭している時、集中している時の表情は、とても豊かで、素敵です。音楽の授業でリコーダーの演奏に取り組んでいる時も素敵な表情がありました。創立記念日全校集会投稿日時 : 01/23
    今日は本校の創立記念日です。歴代PTA会長OB会の菊地会長さんが来校し、昔の玉井小学校の様子を話してくださいました。木造校舎のことや石油ストーブのこと、新校庭の場所は昔は田んぼだったこと、学校への出入りは現在の校門の場所からのみだったことなど、卒業生だからこそ分かるお話をして頂きました。
    今回もPTA事業の一つとして、祝いの紅白饅頭が子どもたちに贈られました。今日は「創立記念日」です投稿日時 : 01/23
    今日は玉井小学校の創立記念日です。明治7年1月23日に始まったと記録に残っています。
    PTAから子どもたちに祝いの紅白まんじゅうが送られました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    大谷選手からのグルーブ贈呈式が福島民友で紹介されました
    大谷選手からのグルーブ贈呈式が福島民友で紹介されました1月17日(水)福島民友の朝刊に、月曜日に実施した「大谷翔平選手からのグローブの贈呈式」の様子が掲載されました。

  • 2024-01-21
    2024年1月 (11)大谷選手からのグルーブ贈呈式が福島民有で紹介されました
    2024年1月 (11)大谷選手からのグルーブ贈呈式が福島民有で紹介されました投稿日時 : 01/19
    1月17日(水)福島民有の朝刊に、月曜日に実施した「大谷翔平選手からのグローブの贈呈式」の様子が掲載されました。安達地区小学校特別支援学級 児童作品展へ出品します投稿日時 : 01/18
    まもなく安達地区小学校特別支援学級児童作品展が,二本松市駅前の交流センターで開催されます。本校の子どもたちの作品も出品しますので、是非会場へ足を運んで御覧下さい。
    0

  • 2024-01-18
    大玉村立玉井小学校です。本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
    大玉村立玉井小学校です。本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。2024年1月 (9)スキー教室 ~4・5・6年~投稿日時 : 01/17
    素晴らしい天候の下、あだたら高原スキー場で今年のスキー教室を開催しました。先日降雪があったために、絶好のコンディションのもと実施することができ何よりでした。ボランティアの雪かき作業投稿日時 : 01/16
    今シーズンになって初めてではないでしょうか。雪景色に子どもたちの顔はほころんでいます。登校後、子どもたちの中には、自分から進んで雪かきをする姿が見られました。昨シーズンも見た光景ですが、「雪が降ったら雪かきをする」というのが当たり前なのかもしれません。自分のためにというよりも、誰かのために役立つことを・・・というその気持ちがうれしいですね。本当にありがとう。大谷翔平選手からのグローブ贈呈式投稿日時 : 01/15
    メジャーリーガー、大谷翔平選手からプレゼントが届きました。早速、全校生に披露し、代表の児童に受け取ってもらいました。スポーツ少年団で野球の経験のある児童にキャッチボールをしてもらい、使い心地などを運動委員会がインタビューしたり、記念撮影をしたりして今回の贈り物への感謝の気持ちをもつことができました。寄贈いただいたグローブは、全校生が手に取る機会を設けたあと、実際に使うようにしていきます。使い方のルールについては運動委員会の子どもたちが考えてくれることになっています。時間の無い中、贈呈式の内容を考え運営してくれた運動委員会のみなさん、ありがとうございました。
    運営してくれた児童会運動委員会、ありがとうR5 学校だより22  新しい年.pdf(令和6年1月15日(月)

  • 2024-01-13
    今年度学校創立150周年を迎えた本校では、令和5年11月11日(土)に学校創立150周年を祝した記念・・・
    今年度学校創立150周年を迎えた本校では、令和5年11月11日(土)に学校創立150周年を祝した記念式典と学習発表会等を実施しました。HP内で紹介しています。
    令和5年度も、3学期になりました。いよいよゴールが見えてきました。2024年1月 (6)ふるさとの冬 ~3年生 総合的な学習~投稿日時 : 01/12
    3年生は森の案内人さんを講師にお迎えし、ふるさとの自然の冬を、観て、触って、感じるためにフォレストパークへ行きました。今年は雪が少なく、移動は楽でしたが、いつもの冬とは少し違うようです。天候にも恵まれ、充実した時間を過ごすことができました。3学期のめあての発表 ~3年生~投稿日時 : 01/11
    今日の昼休みに、3年生代表児童によるめあての発表がありました。二人ともはっきりと分かりやすく発表することができました。とても上手な発表でした。子どもは 風の子投稿日時 : 01/11
    今朝は一段と冷え込みが厳しく、日中も気温があまり上がりませんが、休み時間には元気な子どもたちの声が校庭から聞こえてきます。「子どもは 風の子 元気な子」寒さに負けず元気いっぱいに過ごしています。今年最初の縦割り清掃活動投稿日時 : 01/10
    今日は、今年最初の縦割り清掃活動です。6年生の班長の指示のもと下級生から上級生までテキパキと、分担された場所の清掃活動に取り組んでいます。玉っ子は掃除も得意です。3学期は日課表を少し変更し、子どもたちが暗くならないうちに下校できるように変更しました。3学期が始まりました投稿日時 : 01/09
    続きを読む>>>

  • 2024-01-04
    2024年1月 (1)明けましておめでとうございます
    2024年1月 (1)明けましておめでとうございます投稿日時 : 9:52
    新年明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    投稿日時 : 2023/12/21
    投稿日時 : 2023/12/21
    投稿日時 : 2023/12/20
    投稿日時 : 2023/12/19
    続きを読む>>>