R500m - 地域情報一覧・検索

村立玉井小学校 2023年12月の記事

村立玉井小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

村立玉井小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    2023年12月 (16)各種表彰・披露を行いました
    2023年12月 (16)各種表彰・披露を行いました投稿日時 : 12/21
    各種コンクールや作品展の応募した中から表彰を受けたものや入賞の賞状や副賞が届きましたので、全校集会で披露・表彰を行いました。卒業へ向けた活動始まる ~6年卒業文集原稿依頼~投稿日時 : 12/21
    「もう、そういう時期になったのか」と改めて思いました。休み時間に6年生が校長室を訪ねてきました。用事は「卒業文集原稿依頼」です。手書きの手紙を添えての依頼です。しっかりと校長室を訪問した意図を述べ、丁寧な説明もありました。6年間という歳月は,子どもたちを様々な面で成長させてくれることを改めて感じました。今日の給食は・・・クリスマス献立です。投稿日時 : 12/20
    今日は少し早めのクリスマス献立です。主菜は給食センターのオーブンでじっくり焼いた「照り焼きチキン」、副菜は、ツリーに見立てた「ブロッコリーサラダ」、汁物は冬野菜がたっぷり入った「冬のミネストローネ」です。デザートは、クリスマスケーキの「メゾン・ド・ノエル」です。「メゾン・ド・ノエル」はフランス語でクリスマス・ハウスを意味します。かわいい屋根の形をしたケーキです。
    投稿日時 : 12/19
    投稿日時 : 12/19R5 学校だより21  2学期終了.pdf
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    学校創立150周年を記念したリーフレット、各種行事等を紹介しています。
    学校創立150周年を記念したリーフレット、各種行事等を紹介しています。
    ◆記念リーフレット.pdf(PTA広報委員会編集)
    ◆玉井小学校150年のあゆみ.pdf(PTA広報委員会編集)
    ◆玉井小学校 創立150周年各種行事の紹介.pdf2023年12月 (13)年長さんとの交流を終えて ~5年生~投稿日時 : 16:46
    玉井幼稚園の年長組との交流を積極的に行っている5年生。今日は学校の体育館で一緒に活動しました。幼稚園生からの手作りのメダルをもらい、とてもよい表情の5年生でした。大玉村人権フォーラム ~人権作文表彰~投稿日時 : 11:58
    12月16日に村人権フォーラムが開催されました。人権作文に応募した作品の中から、最優秀賞1名、優秀賞3名、佳作7名がえらばれ表彰を受けました。最優秀賞を受賞した6年生児童が、学校の代表として発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    2023年12月 (11)バスケットボール贈呈式
    2023年12月 (11)バスケットボール贈呈式投稿日時 : 12/15
    ふくしまファイヤーボンズの西田社長、赤司様、村内の企業である(株)イイジマ東北の永井様、日向様が来校され、「子どもたちに!」とバスケットボールを寄贈下さいました。代表児童5名が寄贈のボールを受け取りました。What would you like?  ~今回は5年1組 英語~投稿日時 : 12/15
    5年生の英語、今回は「玉井カフェを開いて、お客さんをもてなそう」です。グループ毎にカフェのコンセプトを決め、メニューを考え、お客さんに対応します。今回も担任以外の先生方も多く参加して下さりカフェは大盛況でした。書き初め指導最終日 ~ 6年 ~投稿日時 : 12/14
    先週から始まった書き初め指導も、今日が最終日となりました。菊地繁子先生のご指導の下、文字の書き方は当然のことながら、姿勢やあいさつ等の大切さも必要に応じご指導いただきました。年明けには、「今年の漢字」でもお世話になる予定です。What would you like? ~5年英語~投稿日時 : 12/14
    5年生の英語、今回は「玉井カフェを開いて、お客さんをもてなそう」です。グループ毎にカフェのコンセプトを決め、メニューを考え、お客さんに対応します。担任の先生以外も参観して下さり、楽しい活動となりました。
    55
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    2023年12月 (7)令和5年度JA共済 第52回交通安全ポスターコンクール金賞 表彰式
    2023年12月 (7)令和5年度JA共済 第52回交通安全ポスターコンクール金賞 表彰式投稿日時 : 13:36
    令和5年度JA共済第52回交通安全ポスターコンクールで、6年生が出品した作品が金賞とあわせて福島民友新聞社賞を受賞しました。全県での表彰式には学習発表会と期日が重なり出席できなかったため、JAふくしま未来玉井支店長様が来校され、賞状並びに副賞を伝達下さいました。
    0

  • 2023-12-09
    2023年12月 (6)村探検で役場・商店へ ~2年生 生活科~
    2023年12月 (6)村探検で役場・商店へ ~2年生 生活科~投稿日時 : 12/08
    村探検では、役場や遠藤峰治商店へも行きました。お忙しい中ご対応いただきありがと婦ございました。書き初め指導始まる 投稿日時 : 12/07
    今年度も、年明けに県の書き初め展に出品します。3年生以上が取り組みますが、今年も事前に村在住の書家菊地繁子先生を講師にお迎えして、書き初め指導を行っています。
    昨日までが3年生、今日からは4年生です。来週は高学年の子どもたちの指導を予定しています。おおたま学園 特別支援学級交流会投稿日時 : 12/07
    今日は、大玉中に村内の小中学校の特別支援学級に在籍する子どもたちが集まって、交流会が開催されました。班ごとに分かれて、双六遊びをしたり手作りケーキ作りなどをして、交流を図りました。村探検で郵便局へ ~2年生~投稿日時 : 12/07
    2年生が生活科の学習の村探検で、郵便局に行ってきました。第13回「大山賞」小中学生絵画コンクール表彰式 投稿日時 : 12/06
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    2023年12月 (1)2023年11月 (19)学校司書による読み聞かせ ~1年2組~
    2023年12月 (1)2023年11月 (19)学校司書による読み聞かせ ~1年2組~投稿日時 : 12/01
    学校司書の先生が、1年2組の国語の時間に読み聞かせをしてくれました。豊かな表現でお話をしてくれるので、子どもたちはお話しの世界に入り込んでしまい、しっかりと耳を傾けて聞いていました。4年総合 ~ふるさとの人・世界とつながる~投稿日時 : 11/29
    南米ペルーのマチュピチュ観光大使を務めている片山ジェシーさんと、人力車で世界一周を目指しているガンプ鈴木さんが大玉村を訪れました。昨年度は片山さんお一人の話でしたが、今回は、4年生が総合的な学習の一環として世界を旅するお二人から話を聞くことができました。創立150周年 ~昔の写真の紹介~投稿日時 : 11/28
    節目の年である創立150周年を迎えた今年度、学校の残っている古い写真も改めて確認できています。その中からいくつかを紹介します。R5 学校だより⑳ 現校舎落成時の話 .pdf(令和5年11月27日(月)