2024年12月 (11)
エプロンづくり!
投稿日時 : 12:28
5年生の家庭科です。ミシンをつかってエプロンづくりに挑戦です。ミシンの操作にもだいぶ慣れてきました。完成が楽しみですね!
投稿日時 : 12:01
今日の献立は「こんにゃくサラダ、クラムチャウダー、にんじんごはん、牛乳」です。人気メニューのにんじんごはんをつくりました。今の時期は天栄村産のにんじんを使っています。
クリスマスバージョンに!
投稿日時 : 11:31
学校司書の佐藤先生にご協力いただいて、図書室の入り口をクリスマスバージョンにしていただきました。見ているだけでワクワクした気分になりますね!図書コーナーにもクリスマスに関連した本を並べてもらいました。
彫刻刀を使って...
投稿日時 : 12/04
4年生の図画工作科の授業です。今回は彫刻刀をつかっての版画に挑戦です。彫刻刀にまだ不慣れですが使っていくうちに上手になってくると思います。完成までがんばります!
投稿日時 : 12/04
今日の献立は「朝食モデル献立」です。メニューは「鶏肉の照り焼き、ほうれんそうのソテー、あおさ汁、天栄米ごはん、牛乳」です。今日は朝食モデル献立です。大里小の大根をみそ汁に使用しました。天栄米ごはんは<天栄米金賞>の斑目様(広戸)のゆうだい21を出しました。
研究授業(1年生)
投稿日時 : 12/04
今日は、1年生の算数科の授業を先生方で参観する研究授業を行いました。本時の学習は、「12-3の計算のしかた」でした。子どもたちは算数ブロックを使いながら計算の仕方を考えていました。緊張しながらもみんなの前でやり方を説明することができました。一人一人ががんばった授業でした。