今年度の修了式を行いました。
03/17 16:25
1校時目に修了式を行いました。
開会の言葉の後,修了証授与です。各学年の代表者がステージに上がった後,1年生の代表者から順に修了証を授与しました。
次は,6年生の児童代表の言葉です。小学校で心に残っている学びとして,①委員会活動②自主性を大切にした日常生活③みんなが納得するように話し合った学級会活動 の3つを挙げていました。そして,小学校で学んだことを生かして,中学校でも学び続けていきたいと結びました。
学校長の話,校歌斉唱,閉式のことばをもって修了式を閉じました。今日が1~3年生までの最終登校日です。4~6年生は,在校生の代表として明日の卒業式に参加し,卒業生の門出をお祝いいたします。
R6学校だより(第12号).pdf
03/17 12:03
今年度最後の校外子ども会
03/14 16:20
4校時目に住んでいる地区毎に分かれ,校外子ども会を行いました。
初めに,来年度の子ども会長を決めました。次に,新登校班について,①新班長・副班長②新1年生の名前③並ぶ順番④集合場所⑤集合時刻などについて,班毎に確認・話し合いを行いました。また,4・5年生は,卒業式当日の登校時刻も確認しました。
それから,春休みのくらしについて,①夕方,家に帰る時刻②自転車の乗り方の約束③遊び方のきまりなどについて確認しました。
もうすぐ春休みです。きまりを守って,事故なく過ごしてほしいです。