交通安全教室(5年生)
05/08 16:15
5月7日(水)の2校時目に5年生を対象に交通安全教室を行い,東根市交通専門指導員さんから自転車乗りで気を付けることを指導していただきました。
自転車を乗る際は,左側を走行すること,スピードを出し過ぎないことなどに注意するよう教えていただきました。また,ヘルメットを使って,豆腐を衝撃から守る実験を見せていただき,子ども達はヘルメット着用の大切さに改めて気付いていました。
交通専門指導員さん,命を守る大切なお話を聞かせてくださり,ありがとうございました。
聴力検査(3年生)
05/07 16:25
2校時目に3年生の聴力検査を行いました。
1時間目に雨が降っていたため,雨音が響きやすい1階の多目的室から,2階の大多目的室に場所を変更して検査を行いました。
スムーズに検査が進み,30分程で検査を終えることができました。
なかよし会(1・2年生)
05/02 17:15
今日の2~4校時目に1・2年生の「なかよし会」を行いました。
これは,生活科の「学校たんけん」の学習として,2年生が1年生に学校の案内をするという活動です。小グループ毎に2年生が1年生の手を引いて移動します。目的の場所に着いたら,「ここは,高学年図書室です。高学年の人が読む本がたくさんあります。」というように,予め調べて紙に書いておいたことを説明します。1年生は,その話をしっかり聞いていました。
2年生は,お兄さんお姉さんぶりをしっかり発揮し,1年生はどこに何があるのかを確かめながら,学校中を探検することができました。