R500m - 地域情報一覧・検索

市立熊野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市宮保の小学校 >市立熊野小学校
地域情報 R500mトップ >布市駅 周辺情報 >布市駅 周辺 教育・子供情報 >布市駅 周辺 小・中学校情報 >布市駅 周辺 小学校情報 > 市立熊野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立熊野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-16
    【今日の熊野っ子】 2024-01-15 06:07 up!
    【今日の熊野っ子】 2024-01-15 06:07 up!

  • 2023-12-13
    学校保健委員会を行いました(2)(保健室)
    学校保健委員会を行いました(2)(保健室)学校保健委員会を行いました(1)(保健室)書き初め練習(1年生)国語科・民話を紹介しよう(3年生)学校保健委員会を行いました(2)(保健室)
    学校歯科医の小島先生、学校眼科医の水野先生、学校薬剤師の蔵本先生にお越しいただき、歯の大切さについて、歯と口の健康を保つために気を付けることについて、楽しく分かりやすくお話していただきました。学校歯科医の小島先生には、子供からの質問にも答えていただきました。
    今回の内容は、保健だよりでもお知らせしますが、ぜひお子さんにも聞いてみてください。
    【保健室】 2023-12-13 16:18 up!
    学校保健委員会を行いました(1)(保健室)
    「歯と口の健康について考えよう〜歯ッピースマイルを目指して〜」をテーマに、学校保健委員会を行いました。司会は保健委員が行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    初めて彫刻刀を使ったよ!(3年生)
    初めて彫刻刀を使ったよ!(3年生)学級集会(5年2組)12月初めて彫刻刀を使ったよ!(3年生)
    図画工作科の学習で、初めて彫刻刀に挑戦しました。「〇〇している顔」を描き、それを板に写し終えると、いよいよ彫刻刀の出番です。
    使い方の説明を聞いた後、版木の裏に練習しました。「左手は右手の上にそえて」「長いくるくる(彫ったの木くず)ができたよ」と、慎重に作業する子供たち。今後もけがに気を付けながら彫り進めます。
    【3年生】 2023-12-01 18:00 up!
    学級集会(5年2組)
    学級集会を開きました。写真は2組の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    図画工作科(1年生)
    図画工作科(1年生)図画工作科(1年生)
    図画工作科の学習で「いっぱいつかってなにしよう」をしました。紙コップや洗濯ばさみを使って、自由に並べたり、繋げたりしました。
    【1年生】 2023-11-21 16:50 up!

  • 2023-11-14
    外国語科「What dessert do you like ?」(5年生)
    外国語科「What dessert do you like ?」(5年生)外国語科「What dessert do you like ?」(5年生)
    外国語科では、英語で好きな飲み物やデザートの伝え方について学習しています。友達と好きなデザートを聞き合い、楽しみながら学習に取り組みました。
    写真は2組の様子です。
    【5年生】 2023-11-10 17:06 up!

  • 2023-10-27
    生活科「リース作り」(1年生)
    生活科「リース作り」(1年生)よりよい学校生活のために(5年生)校内発表会(4年生)校内発表会(2年生)生活科「リース作り」(1年生)
    生活科の学習でリースづくりをしました。自分だけのリースが完成しました。材料等へのご協力ありがとうございました。
    【1年生】 2023-10-27 06:39 up!
    よりよい学校生活のために(5年生)
    国語科では、立場を明確にして話し合う方法について学習しています。
    写真は2組の様子です。役割を決めて、学校をよりよくするために、現在の課題やその解決策について、グループで話し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-21
    かげ遊びをしました。(3年生)
    かげ遊びをしました。(3年生)しょうぼうしょ まちたんけん(2年生)かげ遊びをしました。(3年生)
    もうすぐ理科で太陽の光について学習する子供たち。今日は、晴れ間を見付けてかげ遊びをしました。
    ミッション「体を触れずに、かげだけつなげられるか」を色団で取り組んだり、かげふみおにごっこをしたり、かげおくりをしたり。いろいろなかげ遊びをしながら、かげのでき方を体感しました。
    【3年生】 2023-09-19 16:22 up!
    しょうぼうしょ まちたんけん(2年生)
    生活科「まちたんけん」の学習で、富山消防署南部出張所へ見学に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    創校150周年記念式典に向けて(6年生)
    創校150周年記念式典に向けて(6年生)国語科「部分の組み立て方」(5年生)今日はお弁当の日でした その2(6年生)今日はお弁当の日でした その1(6年生)創校150周年記念式典に向けて(6年生)
    創校150周年記念式典に向けて、壁画制作や集会、ダンス等、アイデアあふれる活動を子供たちが考えています。これからが楽しみです。
    【6年生】 2023-09-08 20:01 up!
    国語科「部分の組み立て方」(5年生)
    国語科の書写の学習では、漢字の組み立てを意識して取り組んでいます。
    写真は2組の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-12
    プール開放 中止のお知らせ
    プール開放 中止のお知らせプール開放 中止のお知らせプール開放!プール開放 中止のお知らせ
    本日(8月9日(水))のプール開放は、熱中症警戒アラートが発令されているため【中止】します。
    本日をもちまして、夏季休業中のプール開放及び図書室開放は終了となります。まだまだ暑い日が続きますが、熊野っ子の皆さん、元気に過ごしてくださいね。
    【今日の熊野っ子】 2023-08-09 07:40 up!
    プール開放 中止のお知らせ
    本日(8月8日(火))のプール開放は、熱中症警戒アラートが発令されているため【中止】します。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    本日(8月4日(金))のプール開放及び図書室開放は、熱中症警戒アラートが発令されているため【中止】し・・・
    本日(8月4日(金))のプール開放及び図書室開放は、熱中症警戒アラートが発令されているため【中止】します。
    【今日の熊野っ子】 2023-08-04 08:02 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立熊野小学校 の情報

スポット名
市立熊野小学校
業種
小学校
最寄駅
布市駅
住所
〒9398171
富山県富山市宮保602
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama029
地図

携帯で見る
R500m:市立熊野小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月11日12時50分31秒