R500m - 地域情報一覧・検索

市立古沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市古沢の小学校 >市立古沢小学校
地域情報 R500mトップ >婦中鵜坂駅 周辺情報 >婦中鵜坂駅 周辺 教育・子供情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小・中学校情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小学校情報 > 市立古沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立古沢小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-06
    5月2日(火)2年 生活科「わくわく古沢探検隊」
    5月2日(火)2年 生活科「わくわく古沢探検隊」5月2日(火)2年 音読発表会運動会 結団式5月5月2日(火)2年 生活科「わくわく古沢探検隊」
    今日は初めての町探検へ行きました。学校周辺には、どんなお店や施設があるのか見てきました。子供たちは探検を通して、学校近くのすてきな場所や行ってみたいお店を見つけたようです。
    事前に話合っていた「交通安全に気を付けること」「挨拶をすること」なども、しっかり守って行くことができました。
    【2年】 2023-05-02 16:45 up!
    5月2日(火)2年 音読発表会
    昼休みに、国語科で学習した「ふきのとう」の音読発表会をしました。これまで、どのように読むか工夫を話し合ったり、役になりきるために動きや表情で表したりと、自分たちで考えて練習を重ねてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    児童会のめあて決定!
    児童会のめあて決定!5年 算数科 直方体や立方体のかさの表し方を考えよう児童会のめあて決定!
    先日の全校会議での話合いをもとに5・6年生で相談し、今年度の古沢小学校の児童会のめあてが決定しました。その後、玄関掲示用のめあてを、みんなで一文字ずつ丁寧に書きました。古沢小学校をよりよい学校にするためにみんなで頑張りましょう!
    【6年】 2023-04-27 19:08 up!
    5年 算数科 直方体や立方体のかさの表し方を考えよう
    5年生は算数科で立方体の学習をしています。今日は1メートルものさしを使って、1立方メートルの立方体を作る学習をしました。みんなで協力してきれいな立方体を作ることができました!
    【5年】 2023-04-27 19:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    4月26日(水)1・2年 体育
    4月26日(水)1・2年 体育4月25日(火)ファミリー遠足4月26日(水)1・2年 体育
    体育では、1・2年生一緒に活動をしています。今日は、体をたくさん使っていくつかのミニゲームをしました。楽しく活動しながら、体力作りをしています。
    【2年】 2023-04-26 17:33 up!
    4月25日(火)ファミリー遠足
    ファミリーパークでは、班のみんなと仲良く動物を見たり、ゲームをして遊んだりしました。班の絆が深まった1日でした。
    【最新の出来事】 2023-04-26 17:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    4月25日(火)ファミリー遠足、出発!
    4月25日(火)ファミリー遠足、出発!4月25日(火)ファミリー遠足、出発!
    今日は子供たちが楽しみにしていた、ファミリー遠足の日です。わくわくした様子でファミリーパークへ出発しました。
    【最新の出来事】 2023-04-25 10:22 up!

  • 2023-04-14
    交通安全教室を行いました
    交通安全教室を行いました交通安全教室を行いました
    今日は、富山西警察署、富山交通安全協会古沢支部、古沢校下交通安全指導員の方々をお招きし、交通安全教室を行いました。1・2年生は車の行き来が多い交差点付近の実地歩行を、3〜6年生はグラウンドに設けたコースで自転車教室を行いました。
    「自分の命は自分で守る」ことを再確認し、交通安全のルールを守ろうとする意識を高めることができました。
    【最新の出来事】 2023-04-14 12:08 up!

  • 2023-03-30
    3月30日(木) お礼
    3月30日(木) お礼3月30日(木) 校庭の柳の木3月30日(木) 校庭の桜の木3月30日(木) お礼
    古沢っ子のご家族の皆様、地域の皆様、いつも子供たちを温かく見守り、支えていただき、ありがとうございます。
    今、学校では、新学期に向けての準備を進めています。
    令和5年度も、古沢小学校をよろしくお願いいたします。
    【最新の出来事】 2023-03-30 13:50 up!
    3月30日(木) 校庭の柳の木
    続きを読む>>>

  • 2023-03-27
    3月24日(金) 修了式
    3月24日(金) 修了式3月23日(木) 「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.21」について3月22日(水) 2年生と3年生3月22日(水) 4年生と5年生3月24日(金) 修了式
    令和4年度の修了式を終えました。修了式前の作文発表では、代表児童が、この1年間を振り返って、がんばったことを発表しました。ゴールにたどり着くまでの大変だった気持ちを素直に話す姿もありました。どの児童にとっても、大きく成長した1年間だったことを実感しました。皆と共に過ごした毎日が、大切な宝物になることを祈っています。
    【最新の出来事】 2023-03-27 08:10 up!
    3月23日(木) 「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.21」について
    本日、富山市教育委員会より、標記の通知がありました。学校ホームページの配布文書に掲載していますので、ご確認ください。また、明日、お子様を通して文書を配付しますので、併せてご確認ください。
    【学校概要】 2023-03-23 14:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    3月17日(金) 卒業式
    3月17日(金) 卒業式3月17日(金) 卒業式
    3月17日(金)、令和4年度の卒業式を挙行し、6名の卒業生が笑顔で巣立っていきました。式では、卒業生も、在校生も、これまでの想いのすべてを言葉や歌に託すことができました。卒業生のみなさん、これからも応援していますよ。
    【最新の出来事】 2023-03-20 09:08 up!

  • 2023-03-17
    3月16日(木) 1年 初めての英語の授業
    3月16日(木) 1年 初めての英語の授業3月16日(木) 1年 初めての英語の授業
    英語専科の先生に英語の授業をしていただきました。英語での挨拶の仕方や簡単な受け応え、果物の名前等、一緒に英語を楽しみました。また、教わった果物の名前を楽しく発音しながら、自分だけのオリジナルフルーツパフェを作るために、交代で果物屋さんやお客さんになって買い物ごっこを楽しみました。お気に入りの果物を選び、自分だけの特別なパフェを完成させた子供たちは、「英語って楽しいね!」と、英語の面白さに触れることができました。
    【1年】 2023-03-16 18:07 up!

  • 2023-03-15
    3月15日(水) 3・4年 総合的な学習の時間「古沢の自然」の発表
    3月15日(水) 3・4年 総合的な学習の時間「古沢の自然」の発表3月15日(水) 3・4年 総合的な学習の時間「古沢の自然」の発表
    昼休みに3・4年生は、これまでの学習のまとめとして、古沢に住む生き物たちの紹介や自然を守る方法についての劇を発表しました。自分たちで台本を作り、衣装や動きも工夫しながら、全校のみんなに学んだことを伝えようと頑張りました。子供たちは練習の成果を出し切り、みんな元気に発表することができました。たくさんの下級生や上級生に見てもらえてよかったですね!
    【3年】 2023-03-15 18:56 up!
    1 / 45 ページ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立古沢小学校 の情報

スポット名
市立古沢小学校
業種
小学校
最寄駅
婦中鵜坂駅
住所
〒9300151
富山県富山市古沢501
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama040
地図

携帯で見る
R500m:市立古沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月07日08時37分56秒