7月11日(木)戦争中のお話を聞く(3・5年生)
7月11日(木)「英語活動」(2年生)
7月11日(木)「あったらいいな、こんなもの」(2年生)
7月10日(水)5年生 防火ポスターを作ろう
7月11日(木)戦争中のお話を聞く(3・5年生)
本日のカフェ和いわいで、3・5年生は富山大空襲を体験された方のお話を聞きました。当時の生活やくらしについて話を聞き、今の自分たちの生活との違いについて一人一人考えていました。
【5年生】 2024-07-11 18:02 up!
7月11日(木)「英語活動」(2年生)
昨日の英語活動は、数とフルーツの学習でした。数の練習をした後、フルーツパフェを描きました。互いに好きなフルーツと数を質問し合い、相手の食べたいフルーツパフェをつくり、交換しました。最後は、自分の描いたパフェに愛着があるのか、それを持ち帰りました。
【2年生】 2024-07-11 17:14 up!
7月11日(木)「あったらいいな、こんなもの」(2年生)
国語の時間に「あったらいいな、こんなもの」を考え、紹介したり、質問をし合ったりしました。ドラえもんの道具みたいに、こんなものがあったら便利だと思うものを考えました。素敵な道具がたくさんありました。
【2年生】 2024-07-11 17:14 up!
7月10日(水)5年生 防火ポスターを作ろう
防火ポスター作成に向けて、今日はラフスケッチを描きました。今年度の防火標語は「守りたい 未来があるから 火の用心」です。一人一人どのようなポスターにしようか考えていました。
【5年生】 2024-07-10 16:56 up!
1 / 13 ページ