9月26日(木)環境チャレンジ10(4年))
9月26日(木)委員会で活躍する姿(4年生)
3年生「ちいちゃんの かげおくり」の学習から
9月26日(木)環境チャレンジ10(4年))
「環境チャレンジ10」の後期の特別授業が行われました。地球の温室効果ガスについて調べる衛星の模型を作ったり、絶滅危惧種についてのたくさんの資料を教えてもらったり、子どもたちは、興味をもって参加していました。今日の学びを生かして、総合的な学習で一人一人が課題をもち、調べていきます。
【4年生】 2024-09-27 07:47 up!
9月26日(木)委員会で活躍する姿(4年生)
2学期になり、各委員会で活躍する4年生の姿が何度も見られました。
保健委員会は、睡眠の大切さを伝える劇で。図書委員会は、ビブリオバトルの参加を呼びかけました。全校の前で話すことにまだ慣れていない4年生ですが、緊張しながらも堂々と自分の役目を果たしていました。
【4年生】 2024-09-27 07:47 up!
3年生「ちいちゃんの かげおくり」の学習から
国語科「ちいちゃんの かげおくり」を学習している様子です。この物語は、小さいちいちゃんが、戦争のため、お父さんともお母さんともお兄ちゃんともはぐれ、ひとりぼっちなってしまうお話です。
3年生は、そんなちいちゃんの気持ちを想像しながら読んでいます。
写真は、ちいちゃんの気持ちについて学級全体で聴き合い、学習の終わりに自分の考えをクロムブックで入力しているところです。
友達の話をしっかり聴き、自分の考えを確かにしたり違う考えに気付いたり・・・。
真剣に学んでいる子供たちです。
【3年生】 2024-09-26 17:31 up!