1月31日(金)今日の「学びをたのしむ」漢字ドリルだってたのしむ 今日で1月が終わり、明日から2月です。各教室では、漢字の学習のまとめをしていました。漢字の学習のコツは、ただ練習するのではなく、漢字の意味や成り立ちに興味をもって取り組むこと...
2025/01/311月31日(金)今日新保っ子新保っ子今日の給食コッペパン、牛乳、サイエンスサラダ(レモンドレッシング)、星形ハンバーグ、根茎葉のポトフです。今日は「理科」、サイエンスサラダに注目!サラダの中に紫キャベツが入っています。レモンドレッシング...
2025/01/312年生:国語科「ロボット」:1月30日(木)国語科の説明文「ロボット」の学習を終え、どんなロボットがあったらいいか、どのように助けてくれるのかを一人一人考えました。グループで話し合い、全体で発表しました。マッサージロボット、雪かきロボット、遊...
2025/01/312年生:算数科「長い長さをはかってみよう」:1月30日(木)算数科の学習では、長い長さについての学習をしています。今日は、1mぐらいの長さのものを予想して実際にはかってみました。子どもたちの予想は、黒板のたて、ドアの横幅、テレビの横の長さ、先生の机の高さ等が...
2025/01/316年生:音楽科「卒業式に向けて」:1月30日(木)音楽の学習で卒業式で合唱する曲を聴き、どのように歌いたいか語り合いました。一人一人がこの歌にどんな思いを込め、どのように歌うのか卒業まで考え続けていきたいですね。
2025/01/31
続きを読む>>>