R500m - 地域情報一覧・検索

市立新保小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市任海の小学校 >市立新保小学校
地域情報 R500mトップ >朝菜町駅 周辺情報 >朝菜町駅 周辺 教育・子供情報 >朝菜町駅 周辺 小・中学校情報 >朝菜町駅 周辺 小学校情報 > 市立新保小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新保小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-21
    3月21日(金)今日の学びをたのしむ
    3月21日(金)今日の学びをたのしむどれだけ伸びたかな5年生は、来年度に向けて50m走のタイム計測をしていました。今年一年でどれだけ伸びたかな。少しずつ温かくなってきた今から、体力つくりを進めていくようです。伝えることはたのしい3年生は...
    2025/03/213月21日(金)今日の給食&新保っ子今日の給食今年度最後の給食です。ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、香味和え、白玉汁誰もいない教室6年生の教室です。卒業生が旅立ち、教室はがらーんとして、少し寂しい雰囲気です。1年生~5年生は、どの学級...
    2025/03/212年生:生活科「ポップコーンパーティー」:3月19日(水)生活科の時間にみんなで育てたポップコーンを調理しました。ホットプレートの上で勢いよくはじけるポップコーンをじっくり見て、できあがったポップコーンをおいしく食べました。自分たちで育て、調理したポップコ...
    2025/03/21
    2年生の部屋

  • 2025-03-15
    3月13日(木)今日の学びをたのしむ
    3月13日(木)今日の学びをたのしむ1年生でも対話をたのしむ1年1組は、書いたカタカナを隣の人とペアになって、お互いに正しくかけているか2人で対話しながら確かめていました。1年2組は、グループトーク。テーマは、あなたが好きなのは「そうめ...
    2025/03/133月13日(木)今日の給食&新保っ子今日の給食ごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、おひたし、にゅうめん今日の新保っ子「富山弁は難しい」5年生が「富山弁かるた」に挑戦していました。核家族化、急激な情報化社会などの影響で、子供たちにとって聞き慣れな...
    2025/03/13
    92
    全校 5限 給食最終日
    2025年3月21日 (金)
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    4・5年生委員会発足準備 避難訓練
    4・5年生委員会発足準備 避難訓練
    2025年3月11日 (火)

  • 2025-02-27
    2月26日(水)今日の給食&新保っ子
    2月26日(水)今日の給食&新保っ子今日の給食ごはん、牛乳、たらと大豆の甘からめ、グリーンサラダ、ポトフ今日の新保っ子新保っ子タイムは、5年生がリーダとなって行う「縦割り班遊び」でした。班のみんながたのしめるように、いろいろな遊びを考え...
    2025/02/272月25日(火)今日の給食&今日の新保っ子今日の給食今日の給食は、卒業お祝いメニューです。赤飯、牛乳、とんかつ、コーン和え、みそ汁、お祝いゼリーです。今日の新保っ子今日から「卒業を祝う週間」が始まりました。(~3/4)5年生が中心となって、い...
    2025/02/252月22日今日の新保っ子第7回清流環境作文コンクール表彰式5、6年生がコンクールの応募し、多くの作文作品が入賞しました歴史賞部門 優秀賞:5年生 1名、佳作:5年生 1名体検賞部門 佳作:6年生 1名科学賞部門 優秀賞:6年...
    2025/02/251年生:国語「これは、なんでしょう」:2月21日(金)国語の学習では、友達と相談して問題を作る学習をしています。問題に出す物の特徴からヒントを4つ決め、どの順番でヒントを出すのか考えました。 今日は、クイズ大会をしました。ヒントをよく聞いて、答えを想像...2年生:味見読書:2月21日(金)図書室で、味見読書の体験をしました。6種類の本を1冊3分で読み、感想を書きました。自分では選ばないような本でも、最初の方を読んでみると「借りてみたい」「続きを早く読みたい」と気になる本を見つけたよう...
    2年生の部屋
    90
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    1月31日(金)今日の「学びをたのしむ」
    1月31日(金)今日の「学びをたのしむ」漢字ドリルだってたのしむ 今日で1月が終わり、明日から2月です。各教室では、漢字の学習のまとめをしていました。漢字の学習のコツは、ただ練習するのではなく、漢字の意味や成り立ちに興味をもって取り組むこと...
    2025/01/311月31日(金)今日新保っ子新保っ子今日の給食コッペパン、牛乳、サイエンスサラダ(レモンドレッシング)、星形ハンバーグ、根茎葉のポトフです。今日は「理科」、サイエンスサラダに注目!サラダの中に紫キャベツが入っています。レモンドレッシング...
    2025/01/312年生:国語科「ロボット」:1月30日(木)国語科の説明文「ロボット」の学習を終え、どんなロボットがあったらいいか、どのように助けてくれるのかを一人一人考えました。グループで話し合い、全体で発表しました。マッサージロボット、雪かきロボット、遊...
    2025/01/312年生:算数科「長い長さをはかってみよう」:1月30日(木)算数科の学習では、長い長さについての学習をしています。今日は、1mぐらいの長さのものを予想して実際にはかってみました。子どもたちの予想は、黒板のたて、ドアの横幅、テレビの横の長さ、先生の机の高さ等が...
    2025/01/316年生:音楽科「卒業式に向けて」:1月30日(木)音楽の学習で卒業式で合唱する曲を聴き、どのように歌いたいか語り合いました。一人一人がこの歌にどんな思いを込め、どのように歌うのか卒業まで考え続けていきたいですね。
    2025/01/31
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    1月29日(水)今日の「学びをたのしむ」
    1月29日(水)今日の「学びをたのしむ」お兄さん、お姉さんになって 今日は、1年生が来年度の新入生を学校に招いて「新保小なかよしフェスティバル」を開催しました。 1年生が一生懸命になって年長児をたのしませようと、生活科を中心に話し合ったり練...1月29日(水)今日の給食&新保っ子今日の給食今日の「学びをぱくり!」は「算数」~厚揚げのカレー味~です。調理員さんたちが食材をいろいろな形に切ってくださいました。よく見ると立方体(サイコロ)の厚揚げや扇形のにんじんなどが見つかりました...1年生:新保小なかよしフェスティバル:1月29日(水)今日はこども園・幼稚園・保育園の年長さんと交流会、「新保小なかよしフェスティバル」を行いました。「やってみよう」「なかよくなろう」「みてみよう」の3つのコーナーを回ってもらいました。1年生はこれまで...

  • 2025-01-07
    給食開始
    給食開始
    2025年1月9日 (木)
    安全点検 自動車文庫
    2025年1月10日 (金)

  • 2025-01-02
    始業式  書き初め大会
    始業式  書き初め大会
    2025年1月8日 (水)

  • 2024-11-19
    11月19日(火)今日の給食&新保っ子
    11月19日(火)今日の給食&新保っ子11月19日(火)今日の給食&新保っ子
    今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの生姜味、白菜ひたし、豆腐ときのこのあんかけ煮です。
    今シーズン一番の冷えこみとなりましたが、新保っ子は元気いっぱいです。今日のすこやかタイムでは、寒さに負けず、グラウンドでラダー運動、鉄棒運動、走り幅跳び、そして、鬼ごっこで体を動かしていました。
    16日(土)の学習発表会に、たくさんの方がご来場くださり、新保っ子ひとりひとりの表現を温かく受け止めてくださったことに感謝申し上げます。
    【今日の新保っ子】 2024-11-19 12:16 up!

  • 2024-09-26
    9月25日(水)今日の給食&新保っ子
    9月25日(水)今日の給食&新保っ子9月24日(火)今日の給食&新保っ子9月25日(水)今日の給食&新保っ子
    今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、香味和え、肉豆腐です。
    運動会の練習が出来るように、グラウンドを整備中です。今日は、50mのコースの整備をしました。ポイント打ちが終わりラインを引いたをコースを朝から高学年が中心となって草を取りをしました。コースは10コース以上取ることができます。運動会までにたくさん走る練習ができそうです。
    【今日の新保っ子】 2024-09-25 12:48 up!
    9月24日(火)今日の給食&新保っ子
    今日の給食は、ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、グリーンアスパラのごまだれ、野菜スープです。朝晩は、すっかり秋の気配が感じられるようになりました。先週までの暑さから急に気温が下がり体調を崩すことがありそうです。食と睡眠などの生活リズムが大切です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立新保小学校 の情報

スポット名
市立新保小学校
業種
小学校
最寄駅
朝菜町駅
住所
〒9398233
富山県富山市任海888-2
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama031
地図

携帯で見る
R500m:市立新保小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月03日10時43分00秒