R500m - 地域情報一覧・検索

市立中央小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市植木の小学校 >市立中央小学校
地域情報 R500mトップ >電鉄黒部駅 周辺情報 >電鉄黒部駅 周辺 教育・子供情報 >電鉄黒部駅 周辺 小・中学校情報 >電鉄黒部駅 周辺 小学校情報 > 市立中央小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立中央小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-13
    1年生のお世話を頑張っています!
    1年生のお世話を頑張っています!2024年4月12日6年生は、1年生の朝の準備や給食の片付け等のお手伝いを頑張っています。
    お兄さん、お姉さんとして温かく1年生に接しており、6年生の子供たちの成長を感じます。
    1年生の子供たちは6年生の優しさにとても喜んでいました。1年生のお世話を頑張っています!109253
    16
    128

  • 2024-04-11
    入学式
    入学式2024年4月10日4月9日(火)、67名の新入生を迎えて入学式を挙行しました。
    大きなランドセルを背負って登校してきた子供たちは、新しい場所へのわくわくと緊張を含んだ様子で式に臨んでいました。新入生氏名点呼では、担任から名前を呼ばれると、元気に返事をしていました。
    今年度は、全学年が会場に入り、歓迎の言葉や校歌で温かく1年生を迎えました。
    新入生の子供たち一人一人が明日への希望とともに、それぞれの花を咲かせることができるよう、教職員一同、心を一つにして教育活動に取り組んで参ります。温かいご支援、ご協力よろしくお願いいたします。入学式109073
    34
    69
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    6年生スタート!
    6年生スタート!2024年4月8日いよいよ最高学年としての1年がスタートしました。
    今年の学年目標は、「TRY! ~なんでもできる なんでもなれる~」
    みんなでいろいろなことにTRYして、楽しい1年にしていく予定です。令和6年度 1学期始業式2024年4月8日4月5日(金)、着任式、始業式を行い、新年度がスタートしました。
    着任式では、7名の先生が着任しました。
    始業式では、新年度に向けた校長先生の話、転入児童の紹介、新担任の発表がありました。子供たちは進級した喜びを胸に、真剣な態度で式に臨んでおり、新年度への意欲の高まりを感じました。
    その後、新担任とともに教室で学級活動を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    修了式
    修了式2024年3月26日3月22日(金)、修了式を行いました。
    今年度は新型コロナウイルス感染症が5類へ移行されたことで、行事等の制限も緩和され、少しずつ以前のような活動に戻っていく中での学校生活となりました。子供たちはリモートではなく全校児童参加の式典や規模を拡大した運動会等、これまでとは違った体験を通し、様々なことを学びながら、元気にたくましく成長しました。
    新年度になっても、今年度以上の「五つの花(あいさつ、なかよし、べんきょう、げんき、せいとん)」を咲かせるように、中央小学校一丸となって頑張っていきたいと思います。
    保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校の教育活動へのご理解とご協力、心より感謝申し上げます。新年度もご支援よろしくお願いいたします。修了式107853
    51
    63
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    卒業証書授与式
    卒業証書授与式2024年3月18日3/15(金)、第49回卒業証書授与式を行いました。本年度は5年ぶりに全校児童が集まっての卒業式でした。
    厳粛かつ温かい雰囲気の中、66名の卒業生が中央小学校を巣立ちました。
    卒業生は、6年間の学習やスポーツ、友達との交流等を通して、「五つの花」咲かせながら大きく成長しました。
    保護者の皆様の温かい愛情を受けた卒業生が、明日への希望を胸に、中学校で大きく羽ばたくことを願っています。
    おめでとうございました。卒業証書授与式2024年3月107107
    16
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    6年生を送る会
    6年生を送る会2024年2月19日2月16日(金)に6年生を送る会を行いました。
    「感謝の気持ちをこめて笑顔あふれる送る会にしよう」のスローガンのもと、この日に向けて学年ごとに準備に取り組んできました。
    1年生は、6年生も交えた「ジャンボリミッキー」のダンスで会場を盛り上げました。2年生は、6年生へのプレゼントとして、メダルを作成しました。3年生は、心のこもった合唱と合奏を披露し、会場を温かく包み込みました。4年生は、体育館の飾りを作成し、会場を彩りました。5年生は、6年生の思い出を劇で披露し、会場には笑顔が溢れました。また、5年生は発表以外にも、送る会の計画、進行、準備等、様々な役割を担いました。
    どの学年からも、感謝の気持ちを受け取った6年生は、お礼の言葉とともに、ボディパーカッションを披露しました。6年生の息の合った迫力ある動きに全校児童が目を奪われていました。
    全校が一つとなり、「なかよしの花」がたくさん咲いた、すてきな6年生を送る会になりました。
    1年生 ステージ発表「キラキラ戦隊 1年ジャー」
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    学習参観・学年懇談会
    学習参観・学年懇談会2024年1月22日1月19日(金)学習参観・学年懇談会を行いました。
    子供たちはとても楽しそうに学習に取り組んでいました。
    保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。学習参観・学年懇談会103000
    69
    282

  • 2024-01-12
    校内書き初め大会
    校内書き初め大会2024年1月10日1月9日(火)に校内書き初め大会を実施しました。
    1、2年生は各教室で、3~6年生は体育館やプレイルームで行いました。厳かな雰囲気の中、児童一人一人が真剣に取り組み、冬休みの練習の成果を発揮して、力強い作品を書き上げていました。
    1月10日(水)から12日(金)(15:00~18:00)までの間、校内書き初め展を開催します。各教室前廊下に書き初め大会の作品が掲示してありますので、是非ご覧ください。第3学期 始業式2024年1月10日新年明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    1月9日(火)に第3学期始業式を行いました。
    校長先生からは、「五つの花をさらに咲かせてほしい」「去年の反省をもとに今年の目標を立てて過ごしてほしい」の2つの話がありました。第3学期はそれぞれの学年にとって、次のステップへ向けて準備していく大切な学期となります。児童が元気に充実した学校生活を送ることができるよう指導・支援していきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    2学期終業式
    2学期終業式2023年12月22日12月22日(金)第2学期の終業式を行いました。
    校長先生からは、中央小のキャッチフレーズ「五つの花を咲かせよう」につなげなが第2学期の様子について話がありました。また、生徒指導主事より冬休みの過ごし方について話がありました。
    今日から17日間の冬休みは、家族との時間を大切にし、充実した休みとなることを願っています。
    第3学期の始業式には、元気な姿を待っています。2学期終業式101258
    144
    204
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    人権集会
    人権集会2023年12月7日12月7日の1限に人権集会を行いました。集会では、赤い羽根共同募金で集まったお金の贈呈式、図書委員会の絵本の読み聞かせがあり、その後、グループごとに「人権すごろく」を楽しみました。
    募金の贈呈式では、集まった募金を市の社会福祉協議会の方々に手渡しました。職員の方から募金がどのように使われているかのお話がありました。
    図書委員会は、「ぞうのエルマー」の読み聞かせを行いました。個性の大切さ、そしてそれを尊重し合うことの大切さに気付ける、すてきなお話でした。
    最後は、集会委員会が用意してくれた「人権すごろく」。サイコロを振って止まると「みんなにあいさつをする」「みんなとハイタッチをする」など、グループのみんなと交流できるマスがいっぱいでした。このすごろくで、さらにグループの仲が深まったようです。人権集会2023年12月100657
    39

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立中央小学校 の情報

スポット名
市立中央小学校
業種
小学校
最寄駅
電鉄黒部駅
住所
〒9380014
富山県黒部市植木118
TEL
0765-54-1321
ホームページ
https://www.kurobe-chuo-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中央小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月28日15時14分21秒