10月7日 見通しをもって取り組む
10月6日 学習発表会に向けて
10月5日 学年予行
10月7日 見通しをもって取り組む
6年生の学年掲示板に、このような予定表が貼ってあります。
1日を終えると、振り返りながら印を付けていきます。
「あと○日で、本番だね」「この日までに、道具をしあげなくちゃ」など、一人一人が見通しをもって取り組むことができるようにしています。
学習発表会に限らず、自分の予定、学びを調整しながら進めていく力は、これからいろいろな場面で大切になってきます。
【トピックス】 2023-10-07 16:51 up!
10月6日 学習発表会に向けて
今日までで、学年予行が終わりました。
どの学年も本番に向けて、限られた時間の中、熱心に練習を進めてきた成果が表れていました。緊張感がありながらも楽しそうな表情から、目標をもって頑張ることのすばらしさを感じます。
来週11日には全校児童が参加しての予行があります。お互いの学年の取組を知り、頑張りを認め合う機会になりそうです。
【トピックス】 2023-10-06 16:28 up!
10月5日 学年予行
学習発表会に向けて、学年の予行が始まっています。これまで学年で取り組んできた成果を見てもらう機会です。
少し緊張しながらも、大きな声でせりふを話したり、タイミングを合わせて演奏したりするなど、一人一人が一生懸命発表しています。
本番まで、あまり時間はありませんが、さらによりよいものになるよう取り組んでいきます。
【トピックス】 2023-10-05 20:05 up!