R500m - 地域情報一覧・検索

市立石動小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市後谷の小学校 >市立石動小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立石動小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立石動小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-19
    体育の時間に、学年ごとにチャレンジランニング記録会を行っています。汗ふきタオルや水筒、走りやすいズ・・・
    体育の時間に、学年ごとにチャレンジランニング記録会を行っています。汗ふきタオルや水筒、走りやすいズックの準備等、よろしくお願いいたします。10月18日 不審者対応訓練教職員研修警察署から2名の講師をお迎えして、教職員の不審者対応訓練研修を行いました。 前半は、警察官の方に不審者役をしていただき、教室内に侵入してきた設定でロールプレイングをしました。児童や教職員の実際の動き...
    2024/10/1810月17日 チャレンジランニング記録会体育科の時間を使って、学年ごとにチャレンジランニング記録会を行っています。 子供たちはこれまで、練習タイムをカードに記録しながら練習に取り組んできました。本番に向けて、「一番早いタイムで走りたい」「...
    2024/10/1710月16日 2年生 生活科2年生 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習の様子です。紙コップと輪ゴムで高く飛ぶ「ぴょんコップ」を作ったり、画用紙とビー玉で転がる姿が面白い「ころころころん」を作ったりしました。自分の...
    2024/10/1610月15日 1年生 校外学習1年生は、校外学習でファミリーパークへ行ってきました。「動物なるほど教室」では、動物の鳴き声クイズをしたり、人間とウサギの心臓の音を聞き比べたりしました。キリンやペンギンを見て「かわいい」「大きいな...
    2024/10/15
    16
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    10月11日 就学時健診
    10月11日 就学時健診昨日、10日(木)は、就学時健診でした。 来年度入学予定の子供たちが、保護者の方と一緒に来校しました。初めは緊張した様子の子もいましたが、次第に慣れ、落ち着いて健診を受けることができました。入学に向...
    2024/10/1110月10日 1年生 図画工作科1年生 図画工作科「ふわっふわっゴー」の学習の様子です。スチレン容器等をうちわで仰いで動く様子から想像を膨らませ、動物や乗り物に見立てたおもちゃを作っています。スチレン容器に切り込みを入れたり、紐で...
    2024/10/1010月9日 6年生 算数科6年生 算数科の学習の様子です。今日は、複合図形の面積の求め方を考える学習でした。 今まで学習してきた図形の面積の求め方を生かして、複合図形の面積の求め方を考えました。 紙の図形を切って動かしたり、...
    2024/10/0910月8日 3~6年 ネットトラブル防止教室今日は、講師の方に来ていただき、ネットトラブルを防ぐためにはどうすればよいか、というお話をしていただきました。
    家族で使う時間を決めることや、困ったときはすぐ大人の人に相談することなど、...
    2024/10/08
    続きを読む>>>