1月16日 3年生
1月15日 1年生 昔から伝わる遊びを楽しもう
1月16日 3年生
3年生の朝の様子です。
今日は、全員、くつそろえ名人でした。いつも自分たちで声をかけ合って、くつを丁寧に整頓しています。
教室では、今月の歌「ビリーブ」をよい姿勢で歌ったり、姿勢タイムで、ストレッチしたりと、気持ちよく朝のスタートを切ることができるように取り組んでいます。
【トピックス】 2024-01-16 18:31 up!
1月15日 1年生 昔から伝わる遊びを楽しもう
1年生は、生活科の学習で「だるま落とし」「輪投げ」「けん玉」等、昔から伝わる遊びを体験しました。
「だるま落とし」では、だるまを落とさないように慎重に叩く子供や思い切りよく叩く子供がおり、成功しても失敗しても楽しそうな声が聞こえてきました。
「輪投げ」では、友達と入った数を嬉しそうに伝え合う姿がありました。
「けん玉」では、何回も挑戦し、上手くいったときには、歓声が上がりました。
子供たちは、昔から伝わる遊びの難しさや楽しさに気付きました。
【トピックス】 2024-01-15 18:25 up!