R500m - 地域情報一覧・検索

市立小杉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市戸破の小学校 >市立小杉小学校
地域情報 R500mトップ >【射水】小杉駅 周辺情報 >【射水】小杉駅 周辺 教育・子供情報 >【射水】小杉駅 周辺 小・中学校情報 >【射水】小杉駅 周辺 小学校情報 > 市立小杉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小杉小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立小杉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小杉小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-13
    6年 仲間とのイベント「ボール探しおにごっこ」
    6年 仲間とのイベント「ボール探しおにごっこ」2024年3月12日11日(月)に、仲間との思い出作りとして、「ボール探しおにごっこ」を行いました。「ボール探しおにごっこ」とは、鬼と逃げる人に分かれておにごっこをしますが、ボールを見つけて本部まで持ってくると捕まった人が解放されるというルールです。
    ボールを探すことで、捕まった人がどんどん解放されたので、時間いっぱいまでに決着が付かず、手に汗握るゲームとなりました。最後は、先生も鬼に加わり、鬼チームの勝利で終わりました。卒業まで残り5日、仲間との時間を大切に1日1日を過ごしていってほしいです。
    (607)
    (122)6年 仲間とのイベント「ボール探しおにごっこ」2024年3月12日

  • 2024-02-28
    特技発表集会
    特技発表集会2024年2月28日2月22日(木)に特技発表集会がありました。
    ステージや放送で子供たちは、緊張しながらもがんばって練習してきた特技を発表していました。
    また、見ている子供たちも、発表中は静かに見て、発表が終わったら温かい拍手で称賛していました。
    集会委員会の子供たちがこの日のために準備や練習をしてきたおかげで、集会を成功させることができました。
    今年度の集会委員会の活動はこの特技集会で終わりですが、来年はよりよい集会を開いて、全校のみんながさらに仲良く楽しく交流できるようにがんばります。1年生 国語科「これは、なんでしょう」2024年2月23日国語の授業で「これは、なんでしょう」の学習をしました。問題の答えを学校にある物から選び、ヒントになる色や形、働き等を考えました。答える人がすぐに答えにたどり着かないようにヒントの順番を友達と相談して決めました。ペア活動にも慣れてきて、仲良く意見を出し合っている姿が微笑ましかったです。その後、それぞれ作った問題をクラスのみんなに発表し、クイズ大会を行いました。答えが難しい問題もあり、大盛り上がりで楽しい時間を過ごしました。
    (600)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2年生 算数科
    2年生 算数科2024年2月1日2年生では、長さの学習をしています。
    両手をひろげた長さのことを「ひろ」ということを学んだ後、友達同士で「ひろ」の長さを竹ものさしを使って測り合いました。
    竹ものさしをつなげて1mほどの長さを測ることに、ワクワクしている様子でした。
    「わたしのひろは、130㎝もあったよ!」「竹ものさしが3こ分だから、90㎝だね」などと話しながら協力して測っていました。
    (587)2年生 算数科2024年2月1日

  • 2024-01-28
    1年生 大縄にチャレンジ中!
    1年生 大縄にチャレンジ中!2024年1月27日2024年1月27日2月のなわとび集会で披露するために、体育の学習でクラスごとに8の字跳びにチャレンジしています。子供たちは、声をかけ合い、タイミングを考えながら、一生懸命に練習に取り組んでいます。練習の回数を重ねるうちに、どんどん上手になってきています。本番に向けて、クラス全員でがんばります。1年生 生活科 昔からの遊び2024年1月26日生活科では、様々な昔からの遊びに挑戦しています。遊んだ経験のある子供に、実際に遊び方を見せてもらったり、試してみたりして楽しく活動していました。上手にできるようになろうと真剣に練習する姿が見られました。6年 朝の出来事2024年1月25日24日(水)は、大雪のため始業時刻が遅くなりました。早くに登校した子供たちが、自分たちで何かできることがないかを考え、教室や廊下の掃除をしていました。学校のためにできることを考え、率先して行動する姿をこれからも続けていってほしいです。 
    (582)
    (113)
    (113)1年生 大縄にチャレンジ中!2024年1月27日1年生 生活科 昔からの遊び2024年1月26日6年 朝の出来事2024年1月25日

  • 2024-01-16
    4年生 3学期の子供たち
    4年生 3学期の子供たち2024年1月17日2024年1月17日新学期が始まり、学級で、冬休みの思い出BINGO大会を行ったり、2学期に作った冬に関するかるたで遊んだりして、楽しく友達と関わる様子が見られました。また、冬休みの思い出について話し合った学級もありました。子供たちは、「みんなの冬休みの思い出を聞けてよかった。」「みんなとできて楽しかった。」と笑顔で話していました。
    3学期も、学年目標の「あいさつ けじめ 助け合い」ができる4年生を目指してみんなでがんばります。
    (571)
    (79)4年生 3学期の子供たち2024年1月17日

  • 2024-01-15
    学校便り第9号を公開しました
    学校便り第9号を公開しました2024年1月15日(21)学校便り第9号を公開しました2024年1月15日

  • 2023-12-09
    2年生 体育科
    2年生 体育科2023年12月8日2023年12月8日体育科では、なわとびをしています。
    前とび、後ろとび、かけあしとび等様々な跳び方に挑戦しています。
    一回でも多く跳ぶことができるように、手の回し方やジャンプの仕方を意識して取り組んでいます。2023年12月6日(562)
    (110)2年生 体育科2023年12月8日

  • 2023-11-22
    2年生 生活科
    2年生 生活科2023年11月21日2023年11月21日2年生では、授業参観でお家の人をおもちゃランドに招待するために、各グループに分かれておもちゃを作っています。
    今日は、他のクラスの友達を招待しておもちゃランドを開きました。子供たちは、おもちゃの使い方の説明をしたりそれぞれのおもちゃを体験させてもらったりしました。「楽しいおもちゃがたくさんあったね」「お友達が上手だねと言ってくれてうれしかったな」などと話をしていました。
    (553)2年生 生活科2023年11月21日

  • 2023-11-20
    3年生 持久走大会を行いました。
    3年生 持久走大会を行いました。11月15日(水)に持久走記録会を行いました。今年は去年よりも300m長い900mを走りました。
    自分の目当てに向けて最後まで諦めず走りきり、見てる子供たちは「がんばれ~」と温かな声援を送っていました。1年生 持久走記録会をしました!11月8日(水)に、持久走記録会を行いました。気持ちのよい秋晴れの中、けがをしないように十分に準備体操を行い、スタート前にはみんなで「エイエイ、オー!」とかけ声をかけて気合いを入れました。子供たちはこれまで練習した成果を発揮しようと、はりきって元気よくスタートしました。
    ゴールした子供たちの顔は清々しく、満足した笑顔でした。「順位は下がったけれど、タイムは速くなったよ」「来年もがんばりたい」など、前向きな気持ちで終えることができました。
    ご家庭での励ましの言葉や、練習へのご協力、ありがとうございました。
    (552)
    (107)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    3年生 図画工作科
    3年生 図画工作科2023年11月6日2023年11月6日図画工作科の学習で「好きな世界の昔話」をテーマに、彫刻刀の持ち方や扱い方に気を付けながら版画を彫っています。
    初めて扱う彫刻刀に、少し緊張気味な子供たち。
    正しい使い方を意識して、とても集中して学習に取り組んでいます。
    次は、いよいよ版画にインクを付けて刷ります。どんな作品に仕上がるか楽しみです。杉っ子元気タイム2023年11月6日1日(水)に、杉っ子元気タイムを行いました。6年生が考えた遊びを縦割り班ごとにしました。1年生~6年生みんなが笑顔で楽しみながら、班の絆を深めることができました。
    (542)
    (74)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立小杉小学校 の情報

スポット名
市立小杉小学校
業種
小学校
最寄駅
【射水】小杉駅
住所
〒9390351
富山県射水市戸破4100
ホームページ
https://wp-kosugi-e.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立小杉小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月14日07時59分39秒