R500m - 地域情報一覧・検索

市立塚原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市松木の小学校 >市立塚原小学校
地域情報 R500mトップ >新吉久駅 周辺情報 >新吉久駅 周辺 教育・子供情報 >新吉久駅 周辺 小・中学校情報 >新吉久駅 周辺 小学校情報 > 市立塚原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立塚原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-03
    11月1日(水) 6年生と1年生の交流会
    11月1日(水) 6年生と1年生の交流会0111月11月1日(水) 6年生と1年生の交流会11月1日(水) 6年生と1年生の交流会 は
    6年生の国語科で「みんなで楽しく過ごすには」という学習をしました。1年生と交流会をしようという議題のもと、①1年生も6年生も楽しめること②45分で終わること③安全にできること④1年生にも難しくない遊び という4つの目当てにあった遊びを考えて話し合い、クラスで決めました。当日の今日は、「バナナおにごっこ」「かもつ列車」「もうじゅう狩り」の3つの遊びをして楽しく遊ぶことができました。自分たちで企画し、進行することの難しさや達成感を味わえていました。
    今年度は、坂東・沖塚原・寺塚原地区を回りました。
    2023 年 11 月 1 日11月1日(水) 6年生と1年生の交流会

  • 2023-11-01
    10月31日(火)校内持久走記録会
    10月31日(火)校内持久走記録会3110月10月31日(火)校内持久走記録会10月31日(火)校内持久走記録会 は
    雲一つないすがすがしい秋晴れの中、校内持久走記録会を行いました。
    2限目に低学年が600mを、3限目に中学年が800mを、4限目に高学年は1000mを走りました。一人一人が自分の目標のタイムを決め、その目標タイムを目指してがんばって走りました。
    「はあ、はあ」と苦しそうに息をしながらも、最後までゴールに向かって走り続ける塚原っ子の粘り強いがんばりを見ました。また、最後の友達がゴールするまで「がんばれ」と励ます温かい声かけもあり、目標に向かってともに高め合う姿がとてもすてきでした。
    また、たくさんの見守り隊やPTAの方々に道路に立っていただき、子供たちの安全を守っていただきました。
    2023 年 10 月 31 日10月31日(火)校内持久走記録会
    続きを読む>>>

  • 2023-10-14
    10月11日(水)ステージ発表会予行練習
    10月11日(水)ステージ発表会予行練習1110月10月11日(水)ステージ発表会予行練習10月11日(水)ステージ発表会予行練習 は
    今年のステージ発表会のスローガンは「みんなの思い出に残る一人一人が輝く舞台にしよう」です。1年生は「くじらぐも」、2年生は「塚原 ゲンキッズ アスリート」、3年生は「塚原のすてきを見つけに行こう!」、4年生は「塚原っ子 地球の未来 守り隊」、5年生は「~心を合わせて~アフリカンシンフォニー 未来への賛歌」、6年生は「ライオンキング」です。全校でお互いの学年の発表を見合いました。子供たちの気持ちもさらに盛り上がってきました。ステージ発表会は10月14日(土)です。ご家族そろってのご参観をお待ちしております。
    2023 年 10 月 11 日10月11日(水)ステージ発表会予行練習

  • 2023-10-11
    10月4日~6日 小中合同あいさつ運動
    10月4日~6日 小中合同あいさつ運動0610月10月4日~6日 小中合同あいさつ運動10月4日~6日 小中合同あいさつ運動 は
    10月4日~6日の期間、新湊南部中学校区の小中合同あいさつ運動が行われました。本校を卒業した中学生や新湊南部中学校の先生やPTAの方が児童玄関前に立ってあいさつ運動に参加してくださいました。本校のPTA役員の方々や4~6年の生活・代表委員会の子供たちもあいさつ運動をしました。明るく元気な声でのあいさつが交わされました。
    また、4年生は、ペットボトルキャップ集めをして、エコ活動に取り組んでいました。
    2023 年 10 月 6 日10月4日~6日 小中合同あいさつ運動

  • 2023-09-09
    9月8日(金)PTAアルミ缶回収
    9月8日(金)PTAアルミ缶回収9月5日(火)PTAあいさつ運動089月9月8日(金)PTAアルミ缶回収9月8日(金)PTAアルミ缶回収 は
    9月6日(水)~8日(金)の期間、アルミ缶回収をしています。多くの子供たちがアルミ缶をもってきてくれました。子供たちにとってもSDGsやリサイクルに関心を高めるよい機会となっております。
    保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。059月9月5日(火)PTAあいさつ運動9月5日(火)PTAあいさつ運動 は
    2学期最初のPTAあいさつ運動が行われました。PTA役員の方々が、児童玄関前に集まり登校してきた子供たちに「おはようございます」と声をかけてくださいました。
    子供たちの元気なあいさつの声を聞くと、「今日一日がんばろう」という気持ちが高まります。生活・代表委員会の子供たちもPTA役員の方々と一緒にあいさつ運動に取り組みました。
    PTA役員の皆様には、2学期も1学期同様、PTAあいさつ運動へのご協力、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-28
    7月27日(木)校内研修会
    7月27日(木)校内研修会7月24日(月)1学期終業式277月7月27日(木)校内研修会7月27日(木)校内研修会 は
    今年度、本校は、「令和のとやま型教育推進事業」の指定を受け、子供の「読み解く力」の育成に取り組んでいます。
    すべての学習の基盤となる言語能力の育成を重視することで、どの子供たちも仲間と関わり合いながら学ぶ楽しさや喜びを実感し、より主体的に取り組むことを願っています。
    富山国際大学 子ども育成学部の岩崎 直哉 先生を講師にお招き、研修会を行いました。実際の授業場面をもとに、「読み解く力」の育成のあり方について教えていただきました。教えていただいたことをもとに2学期もよりよい授業づくりに取り組んでいきます。247月7月24日(月)1学期終業式7月24日(月)1学期終業式 は
    全校児童131名が大きな事故やけがもなく、無事、1学期の終業式を迎えました。
    終業式の前に、1学期にいろいろな大会等で表彰を受けた子供たちの授賞式と各学年の代表1名ずつが1学期にがんばったことを発表しました。代表となった子供たちは、どの子供たちもハキハキと発表していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    6月12日(月)6年生 塚原コミュニティセンター見学
    6月12日(月)6年生 塚原コミュニティセンター見学136月6月12日(月)6年生 塚原コミュニティセンター見学6月12日(月)6年生 塚原コミュニティセンター見学 は
    6月12日(月)6年生が社会科の学習で、市町村等の地方公共団体の行政の働きや取組について調べるため、塚原コミュニティセンターに見学に行ってきました。
    塚原コミュニティセンターでは、センター長さんをはじめ、職員の方々が子供たちを温かく迎えてくださいました。そして、6年生の子供たちが2~3歳ぐらいの幼い頃の写真も見せていだたきながら、施設の働きや取組等を丁寧に教えてくださいました。
    子供たちも地域の中で大切に思われていることを感じている様子でした。
    2023 年 6 月 13 日6月12日(月)6年生 塚原コミュニティセンター見学

  • 2023-05-26
    どの子供たちも真剣に「お・は・し・も・て」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ていがく・・・
    どの子供たちも真剣に「お・は・し・も・て」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ていがくねん優先)を意識しながら避難訓練を行うことができ、射水消防署の方々からもお褒めの言葉をいただきました。
    行われました。BFC入団式では、火災から町を守るための誓いの言葉をハキハキと述べるとともに、火災予防についてのDVDを視聴しました。

  • 2023-05-14
    5月12日(金) 塚原っ子の朝の様子
    5月12日(金) 塚原っ子の朝の様子125月5月12日(金) 塚原っ子の朝の様子5月12日(金) 塚原っ子の朝の様子 は
    5月12日(金)青葉が吹き渡る快い風が吹いているさわやかな朝です。今日も、塚原っ子たちは、元気に明るい挨拶をして登校してきました。
    3年生の子供たちは、先日、植えたホウセンカとヒマワリの鉢に水やりをしています。
    登校班のリーダーは、担当の先生に報告したり、今週の登校班の様子について記録したりしています。
    どの子供たちも朝からニコニコ、キビキビと活動し、塚原っ子らしさ全開です。
    2023 年 5 月 12 日5月12日(金) 塚原っ子の朝の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    第1回 クラブ活動
    第1回 クラブ活動スポーツフェスティバル 応援練習スタート!!105月第1回 クラブ活動第1回 クラブ活動 は
    5月10日(水)6限に今年度1回目のクラブ活動を行いました。クラブごとに年間の活動内容や目当てを決めた後、すぐに活動を行いました。どのクラブも楽しく活動している様子がたくさん見られました。みんなで仲よく協力して活動していってほしいと思います。095月スポーツフェスティバル 応援練習スタート!!1学年2学年3学年スポーツフェスティバル 応援練習スタート!! は
    5月9日(火)の3限にスポーツフェスティバルの全校応援練習がスタートしました。6年生は事前に計画を立てて臨みました。どの色団も工夫を凝らした応援歌や応援ダンスでした。1~5年生も一生懸命覚えようとがんばっていました。これから本番に向けてみんなで最高の応援コールを創り上げていってほしいと思っています。
    2023 年 5 月 10 日第1回 クラブ活動2023 年 5 月 9 日スポーツフェスティバル 応援練習スタート!!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立塚原小学校 の情報

スポット名
市立塚原小学校
業種
小学校
最寄駅
新吉久駅
住所
〒9340052
富山県射水市松木715
TEL
0766-82-8040
ホームページ
https://wp-tukahara.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立塚原小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月30日07時41分28秒