R500m - 地域情報一覧・検索

市立片口小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市片口高場の小学校 >市立片口小学校
地域情報 R500mトップ >越ノ潟駅 周辺情報 >越ノ潟駅 周辺 教育・子供情報 >越ノ潟駅 周辺 小・中学校情報 >越ノ潟駅 周辺 小学校情報 > 市立片口小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立片口小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立片口小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立片口小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-17
    令和5年度 入学式
    令和5年度 入学式2023年4月12日22名のかわいい新1年生を迎え、片口小学校の児童が全学年そろいました。入学式では、来賓の皆様、保護者の皆様、上級生、教職員に見守られ、温かい雰囲気の入学式となりました。
    令和5年度 入学式 は令和5年度 入学式

  • 2023-03-22
    令和4年度 卒業証書授与式
    令和4年度 卒業証書授与式2023年3月20日令和5年3月17日(金)「令和4年度 卒業証書授与式」を行い、25名の卒業生が片口小学校を巣立っていきました。
    今年は4、5年生が体育館で式に参加しました。また、1~3年生も教室で式の様子を見ながら参加しました。「ありがとう」や「おめでとう」の気持ちのこもった素敵な式となりました。
    最高学年として1年間素敵な学校にしようとがんばってきた6年生。ここ数年行えていなかった宿泊学習や学習の発表会でのステージ発表など、たくさんの経験をしました。
    中学校へ進学しても、これまでの経験を糧に、それぞれの夢に向かって努力を積み重ね、成長していくでしょう。片口小学校一同応援しています。
    ,
    令和4年度 卒業証書授与式 は令和4年度 卒業証書授与式
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    生活科「できることがふえたよ」(1年生)
    生活科「できることがふえたよ」(1年生)2023年3月14日生活科の学習では、1年間でできるようになったことを振り返っています。自分ができるようになったことをタブレットを使ってまとめ、グループで発表しました。子供たちは、自分だけでなく、友達もできるようになったことがたくさん増えたことに喜んでいました。
    生活科「できることがふえたよ」(1年生) は生活科「できることがふえたよ」(1年生)

  • 2023-02-20
    これは なんでしょう(1年生)
    これは なんでしょう(1年生)2023年2月20日国語科で学校にあるものを問題にして出し合う学習を行いました。この学習では、友達と問題の答えやヒントを相談し、話し合うことを学びました。相手の話を最後まで聞いてから自分の考えを言ったり、相手の考えを誘うような話し方をしたりしながら、二人ペアでどんなヒントの出し方をすればよいかを決めました。
    今日はその問題を出し合いました。問題に答える場合は、丁寧な話し方に気を付けながら行いました。みんなしっかりと話を聞いて活動することができました。
    これは なんでしょう(1年生) はこれは なんでしょう(1年生)

  • 2023-02-18
    総合的な学習の時間 片口のすてきをPRしよう 3年生
    総合的な学習の時間 片口のすてきをPRしよう 3年生2023年2月17日総合的な学習の時間で、1学期から取り組んできた、プロジェクト「片口のすてきをPRしよう」がカルタという形になり、完成しました。昨日、コミュニティセンターのセンター長さんに、カルタをお渡しして、センターに置いてもらうように代表の子供がお願いをしてきました。片口地区の魅力がたくさんつまった1枚に仕上がっています。本日、全校の子供たち(第一子)にも配布予定です。ぜひ、ご家庭で片口の魅力を感じながらカルタ遊びをしてみてください。
    総合的な学習の時間 片口のすてきをPRしよう 3年生 はスキー学習に行ってきました!(5、6年生)2023年2月10日2月9日(木)、牛岳温泉スキー場へスキー学習に行きました。
    スキー場に着いたときは、雪が舞っており、どうなることかと思いましたが、その後晴れて、美しい景色を見ながら滑ることができました。
    インストラクターの方々の指導のおかげで、みるみるうちに技術が上達し、大変充実した一日となりました。
    スキー学習に行ってきました!(5、6年生) は総合的な学習の時間 片口のすてきをPRしよう 3年生スキー学習に行ってきました!(5、6年生)

  • 2023-02-10
    3年生 社会科 射水警察署見学
    3年生 社会科 射水警察署見学2023年2月8日2月7日(火)に射水警察署へ見学に行きました。パトカーの内部を見せていただいたり、サイレンの音を聞かせていただいたりと、子供たちは興味津々な様子でした。また、「歩行シュミレーション」や光ったボタンを押す「ドライバーウォーカーチェック&トレーナー」の体験をさせていただき、横断歩道での大切なことや、自らの動体視力の力を知ることで、交通安全に対して考えるよいきっかけとなりました。講義では、自分の課題解決に向けて、質問する姿が多く見られ、有意義な校外学習となりました。
    ,
    3年生 社会科 射水警察署見学 は3年生 社会科 射水警察署見学

  • 2023-02-06
    でこぼこ はっけん!(1年生)
    でこぼこ はっけん!(1年生)2023年2月3日図画工作科で、身の回りのいろいろなでこぼこを見付けて、粘土で型押しをしました。壁の細かいでこぼこやいろいろなかごのでこぼこ等、上手に見付けていました。最後に、みんなでお気に入りのでこぼこを紹介しました。
    でこぼこ はっけん!(1年生) はでこぼこ はっけん!(1年生)

  • 2023-02-02
    子ども議会体験(6年生)
    子ども議会体験(6年生)2023年1月30日1月27日(金)の午後、射水市役所にある射水市議会へ行き、子ども議会を体験しました。
    議長や市長役等を決め、「環境を守り育てる条例」について、会議を行いました。また、議会の仕組みについての説明を聞いたり、議場等の見学をしたりしました。
    なかなか訪れることができない場所へ行き、貴重な体験をしたことが、子供たちの学びとなりました。
    子ども議会体験(6年生) は子ども議会体験(6年生)2023年2月« 1月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

市立片口小学校 の情報

スポット名
市立片口小学校
業種
小学校
最寄駅
越ノ潟駅
住所
〒9340036
富山県射水市片口高場48
ホームページ
https://www.kataguti-e.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立片口小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月06日08時36分50秒