R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉江中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市荒木の中学校 >市立吉江中学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 中学校情報 > 市立吉江中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立吉江中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-03
    第1学年 総合オリエンテーション(4月30日)
    第1学年 総合オリエンテーション(4月30日)2024年5月1日1年生は「総合的な学習の時間」のオリエンテーションを行いました。「私たちの郷土『南砺』を知る」のテーマのもと、1年間でどのような活動をしていくかについて、見通しをもちました。部活動ミーティング(4月30日)2024年4月30日本日より1年生の正式入部となり、全学年が揃って最初の部活動ミーティングを行いました。自己紹介をした後、目標や活動のルール、マナーの確認等をしました。1年生は、これから始まる部活動に対してワクワクした気持ちと、少し緊張した気持ちが入り混じり、2、3年生の先輩は、新しい仲間を迎え入れることができ、笑顔で接していました。65第1学年 総合オリエンテーション(4月30日)部活動ミーティング(4月30日)

  • 2024-04-20
    第1学年 交通安全教室(4月19日)
    第1学年 交通安全教室(4月19日)2024年4月19日1年生を対象に交通安全教室を行いました。南砺警察署地域交通課の警察官から自転車運転時における交通安全のポイントを聞き、学校周辺を実際に走行して確かめました。ヘルメットは緩みなくしっかり着用すること、交通標識を見落とさないこと等のアドバイスをいただきました。
     第1学年 交通安全教室(4月19日)

  • 2024-04-19
    仮入部(4月18~26日)
    仮入部(4月18~26日)2024年4月18日1年生の仮入部が始まりました。いろいろな部を体験し、3年間続ける部活動を決めていきます。仮入部(4月18~26日)

  • 2024-04-06
    着任式・新任式・始業式(4月4日)
    着任式・新任式・始業式(4月4日)2024年4月4日新たに校長先生が着任された後、新たな先生方を迎え、令和6年度の吉江中学校が始まりました。
    始業式では新年度の学校生活に希望と目標をもち、充実した生活を送ろうとする意欲を高めました。
    〈着任式〉
    〈新任式〉
    〈始業式〉着任式・新任式・始業式(4月4日)

  • 2024-03-31
    退任式・離任式(3月28日)
    退任式・離任式(3月28日)2024年3月28日退任式と離任式が行われました。生徒からもお世話になった先生方に感謝の気持ちを込めた式となりました。体育館での式終了後、それぞれの学年でもお別れの会をしました。退任式・離任式(3月28日)

  • 2024-03-25
    3/21 救急救命講習(2学年)
    3/21 救急救命講習(2学年)2024年3月21日本日、2学年の保健体育の学習の一環として、南砺消防署から3名の講師ををお招きし、救急救命講習会を実施しました。人が倒れていたときの対応として①意識があるかの確認 ②119番通報とAEDの手配 ③胸骨圧迫 ④AEDの操作について教えていただき、生徒一人一人が実技講習をしました。救命のためには、今日したことを自信をもって迷わずやってみることが大切だということを教えてもらいました。合わせて異物除去法についての知識も身に付けることができました。人の命を救う手立てを忘れず、これからの日々を過ごしてほしいものです。633/21 救急救命講習(2学年)

  • 2024-03-19
    生徒会年間企画(3月19日)
    生徒会年間企画(3月19日)2024年3月19日生徒会年間目標「進歩 ~さらなる高みを目指して前進していこう~」の実現を目指し、今年度の生徒会年間企画であるGPR(Good
    Point
    Rainbow)が終わりに近づいています。日常生活や学校行事の中で見つけた吉中生の良いところをメッセージカードに書き、虹を仕上げていく企画です。以前にも途中経過として2度報告しましたが、いよいよ虹が完成します。学級のために貢献してくれた仲間、部活動で頑張っている先輩、わからないことを教えてくれた友人等、人の良さを素直に感じ取る吉中生として成長していることに頼もしさを感じます。能登半島地震募金贈呈式(3月18日)2024年3月18日本日、南砺市ユネスコ協会参与の片岸博氏にご来校いただき、能登半島地震募金贈呈式を行いました。本校のボランティア委員が集めた募金を寄付いたしました。尚、本校には南砺ユネスコ協会より感謝状をいただきました。生徒会年間企画(3月19日)能登半島地震募金贈呈式(3月18日)

  • 2024-03-17
    市教育委員会からのお知らせ
    市教育委員会からのお知らせ2024年3月15日令和6年3月15日
    南砺市立学校 保護者の皆様
    児童・生徒の皆様
    南砺市教育総務課長
    「南砺市の中学校部活動改革について」説明動画(ご案内)
    仲春の候 貴台にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    卒業式(3月14日)
    卒業式(3月14日)2024年3月14日本日、第77回卒業証書授与式がありました。卒業生一人一人が卒業証書を手にして、明日からの新しい進路に向けて、しっかり頑張ろうと誓っていました。さわやかな笑顔で巣立っていった卒業生でした。同窓会入会式(3月13日)2024年3月13日明日の卒業式を前に、本日、同窓会入会式がありました。学校創立77年目を迎え、今年は68名が新たに同窓会員として入会しました。卒業式(3月14日)同窓会入会式(3月13日)

  • 2024-03-13
    卒業の集い(3月12日)
    卒業の集い(3月12日)2024年3月12日本日卒業の集いを行いました。今まで3年生にお世話になったことに感謝し、1,2年生で心のこもった出し物をしました。またこの集会では、2年生が初めて係長となり、運営の中心となって活躍しました。
    〈係活動の様子〉
    〈吹奏楽部〉         〈1年の出し物〉      〈2年の出し物〉
    〈幕間の出し物〉
    〈全校合唱指揮〉        〈テーマ〉ラウンジde感謝集会(3月11日)2024年3月11日3年生が、お世話になった教職員に感謝を伝えたいと集会を開いてくれました。先生方に心のこもった手紙と歌(思い出は空に)のプレゼントがありました。わずかな時間を見つけて集会を企画してくれた3年生の皆さん ありがとうございました。卒業の集い(3月12日)ラウンジde感謝集会(3月11日)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立吉江中学校 の情報

スポット名
市立吉江中学校
業種
中学校
最寄駅
福光駅
住所
〒9391732
富山県南砺市荒木581
TEL
0763-52-0328
ホームページ
https://yoshie-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉江中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月02日11時43分49秒