R500m - 地域情報一覧・検索

町立つつじが丘小学校

(R500M調べ)
町立つつじが丘小学校 (小学校:兵庫県川辺郡猪名川町)の情報です。町立つつじが丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立つつじが丘小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-22
    709616792025年04月21日 14:48:372年生 音楽が始まりました!(学校のようす)
    70961
    679
    2025年04月21日 14:48:372年生 音楽が始まりました!(学校のようす)2025年04月21日 14:21:48R7年度 花を咲かせよう(学校だより「花を咲かせよう」)2025年04月15日 11:33:29
    2025年04月21日 14:48:372年生 音楽が始まりました!2年生今年度初めての音楽がありました。 今年も2クラス合同で行います。
    はじめに校歌の練習をしてから「子犬のビンゴ」を歌ってみました。手拍子が入る楽しい歌なので、子どもたちもすぐにノリノリになって、一緒に歌っていました。
    次は鍵盤ハーモニカの復習をしました。しっかり指の使い方を覚えていて、上手に吹くことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-05
    70376942025年04月02日 19:26:332年生 チューリップ満開です!(学校のようす)
    70376
    94
    2025年04月02日 19:26:332年生 チューリップ満開です!(学校のようす)2025年04月02日 19:26:332年生 チューリップ満開です!1年生の時に植えて大切に育ててきたチューリップが、今、満開の時を迎えています。 今日は、全員のチューリップが咲いていました。
    始業式までは花がもたないかもしれないので、近くを通ることがあるようでしたら、ぜひご覧くださいね。
    ただいま編集中です!

  • 2025-03-26
    701514852025年03月25日 11:22:26~「健康の記録」の変更について~(保健室から・・・
    70151
    485
    2025年03月25日 11:22:26~「健康の記録」の変更について~(保健室から)2025年03月25日 11:16:16花を咲かせようR6(学校だより「花を咲かせよう」)2025年03月24日 16:29:265年生 体験入学(学校のようす)2025年03月24日 16:29:265年生 体験入学3月初旬、入学説明会に伴って、新1年生の体験入学がありました。どうなることかと少し心配していたのも束の間でした。腰をかがめて目線を合わせ、優しい口調で話したり、小さな子たちのわがままにも状況に合わせて対応したりと、感心を超えて感動すら覚えるほどでした。
    やはり異学年交流が持つ意義や効果は絶大であると、いつもとはまた違った表情でいる子どもたちの様子を見て、そう思いました。
    数週間後には入学式を終
    2025年03月25日 11:22:26~「健康の記録」の変更について~お子様の成長の記録を身体測定実施後に「健康の記録」でお知らせしていましたが、令和7年度より、お知らせの方法を変更いたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-16
    699432772025年03月14日 18:17:331年生 プログラミング(学校のようす)
    69943
    277
    2025年03月14日 18:17:331年生 プログラミング(学校のようす)2025年03月14日 18:12:251年生 図工 たまごからヘビ(学校のようす)2025年03月14日 18:17:331年生 プログラミング『ビスケット』を使って、プログラミングの学習をしました。
    1学期に描いたキャラクターを動かす順次処理から始めたプログラミングですが、3学期には、「○○したら▲▲」という条件分岐処理に進みました。
    「おばけに出会ったら、びっくりする。」「ヘビに出会ったらギャーッとなる。」など、自分で考えたストーリーとキャラクターでミニ・ゲームのような作品を作って楽しみました。
    春休みのタブレット持ち帰り時にも、タブ
    続きを読む>>>

  • 2025-03-13
    698862202025年03月07日 12:07:36創立記念日のお祝い(校長室から)
    69886
    220
    2025年03月07日 12:07:36創立記念日のお祝い(校長室から)2025年03月07日 11:17:23花を咲かせようR6(学校だより「花を咲かせよう」)2025年03月06日 11:55:35月間予定(おもな行事予定)2025年03月07日 12:07:36創立記念日のお祝い2月12日は、本校の創立記念日です。2025年(令和7年)で27周年になります。
    この日を迎えて、3年生の女の子から「おたんじょう日おめでとう」とお祝いの手紙をもらいました。1年生の時から毎年もらっていたので、(今年もとどくかな・・・今年はちょっといそがしいかな・・・)と気になっていましたが、やっぱり今年ももらいました。ありがとう♪(ほっこり)
    「校長先生へ お手紙おくれてごめんなさい。プレゼント
    2025年03月07日 11:17:23
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    69758922025年03月04日 18:36:283年生 はかりを使って重さをはかろう(学校のよ・・・
    69758
    92
    2025年03月04日 18:36:283年生 はかりを使って重さをはかろう(学校のようす)2025年03月04日 18:28:534年生 学年活動(学校のようす)2025年03月04日 18:18:346年生 福祉講演会(学校のようす)2025年03月04日 18:36:283年生 はかりを使って重さをはかろう『重さ』の学習では、はかりを使って身の回りの色々な物の重さを量ったり、重さの単位や重さの計算について学習したりしました。
    はかりを使って重さをはかる活動では、最初は、はかりの目盛りを読み取ることに苦戦していた子もいましたが、段々と慣れてきて、友だちと協力して楽しそうに重さを量る姿がたくさん見られました♬
    また、決められた重さをはかりで作る競争ゲームなどもしました。みんな決められた重さ
    2025年03月04日 18:28:534年生 学年活動2月27日(木)の5・6時間目に学年活動がありました。保護者の方々が企画・計画・準備をしてくださり、実現することができました。今回は、4年生最後の学年活動なので、みんなで体を動かして楽しもうということになり、体育館で「借り人競争」「ドッジビー」「宝さがしスリッパリレー」を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    695833472025年02月18日 19:56:322年生 跳び箱遊び!(学校のようす)
    69583
    347
    2025年02月18日 19:56:322年生 跳び箱遊び!(学校のようす)2025年02月17日 18:18:255年生 キャリア教育(学校のようす)2025年02月16日 15:16:26花を咲かせようR6(学校だより「花を咲かせよう」)2025年02月18日 19:56:322年生 跳び箱遊び!2月4日(火)の3時間目と4時間目にスペシャルゲストに体力アップサポーターの方に来ていただきました。スペシャルゲストの授業で、子どもたちも楽しみながら跳び箱遊びをすることができました。低学年では、跳び箱の種目を行う「運動」ではなく、跳び箱に飛び乗ったり、下りたり、またいで乗り越えたりと様々な動きを遊びとして楽しみます。マットでカエルのあし打ちや跳び箱に手をついてまたぐ動きなど、楽しみながら活動に取
    2025年02月17日 18:18:255年生 キャリア教育5年生の総合では、「キャリア教育」に取り組んでいます。
    今年度は、保育士、陶芸家、パティシエ、紅茶・うどん屋さんの4名をゲストティーチャーとして招聘し、それぞれのお仕事について教えていただきました。お話だけではなく、実際に仕事道具を見せてくださったり、お皿やクリームを作る姿を実演で見せてくださったりと、子どもたちだけでなく、私たち大人も思わず見入ってしまうほど、楽しく充実した時間となりました。子
    2025年02月16日 15:16:26
    続きを読む>>>

  • 2025-02-09
    693841482025年02月07日 18:16:12月間予定(おもな行事予定)
    69384
    148
    2025年02月07日 18:16:12月間予定(おもな行事予定)

  • 2025-02-04
    69284482025年02月03日 19:19:114年生 体力アップ!(学校のようす)
    69284
    48
    2025年02月03日 19:19:114年生 体力アップ!(学校のようす)2025年02月03日 19:14:591年生 節分(学校のようす)2025年01月31日 16:13:376年生 駅伝大会(学校のようす)2025年02月03日 19:19:114年生 体力アップ!体力アップサポーターの児島さんに来ていただき、なわとびの跳び方や持久走のコツなどを教えていただきました。
    なわとびでは、前跳び70回以上に挑戦したり、交差跳び・あや跳びのコツ(おへその前辺りで×を作る)を聞いて練習したり、児島先生の巧みな話術もあって楽しそうに取り組む子どもたちでした。
    また、持久走の走り方も見ていただいて、疲れないコツを教えていただきました。 持久走で疲れる理由は、体の左右の
    2025年02月03日 19:14:591年生 節分生活科「ふゆをたのしもう」で節分の文化や由来などを学習しました。自分の中の「鬼」(邪気)を払うための行事ということで、鬼のおめんをつくりました。画用紙やクレヨン、毛糸などを使い、ユーモアあふれる様々な表情の鬼を作っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    691814132025年01月28日 12:22:12花を咲かせようR6(学校だより「花を咲かせよ・・・
    69181
    413
    2025年01月28日 12:22:12花を咲かせようR6(学校だより「花を咲かせよう」)2025年01月28日 12:22:12

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立つつじが丘小学校 の情報

スポット名
町立つつじが丘小学校
業種
小学校
最寄駅
日生中央駅
住所
〒6660245
兵庫県川辺郡猪名川町つつじが丘1-45
TEL
072-766-6667
ホームページ
https://tsutsujigaoka-es.inagawa.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立つつじが丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月20日11時00分04秒