R500m - 地域情報一覧・検索

市立高倉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市都島区の小学校 >大阪府大阪市都島区高倉町の小学校 >市立高倉小学校
地域情報 R500mトップ >野江内代駅 周辺情報 >野江内代駅 周辺 教育・子供情報 >野江内代駅 周辺 小・中学校情報 >野江内代駅 周辺 小学校情報 > 市立高倉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高倉小学校 (小学校:大阪府大阪市都島区)の情報です。市立高倉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高倉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-08
    寒さの中にも春が・・・
    寒さの中にも春が・・・かけ足週間終了寒さの中にも春が・・・
    今週は寒さが大変厳しい日が続いています。
    しかし、立春も過ぎ、確実に春は近づいているはずです。と思っていたら、学習園では菜の花が咲いていました。(キャベツの花です)
    【お知らせ】 2025-02-07 10:58 up!
    かけ足週間終了
    15分休みにするかけ足は今日で終了です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    4年生 算数の学習
    4年生 算数の学習4年生 算数の学習
    文章を読んで、表に整理します。
    しっかり内容を理解していないと表に表すことができません。大変難しい課題です。
    友達と教え合いをしながら学んでいます。
    【3・4年生】 2025-01-17 21:51 up!
    1 / 68 ページ
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    1年生 生活科の学習
    1年生 生活科の学習1年生 生活科の学習
    地域の方々に「昔遊び」を教えていただきました。
    お手玉・おはじき・紙飛行機・コマ回し・だるま落とし・折り紙・けん玉のコーナーをグループで順番に回って遊びました。
    コマ回しなど難しいものもありましたが、みんな楽しく遊べたようです。
    地域の皆様、ありがとうございました。
    【1・2年生】 2025-01-15 13:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-23
    12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業
    12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業給食献立表1月R6校長室だより「たかしょう」たかしょう12月号

  • 2024-12-20
    3年生 図画工作の学習
    3年生 図画工作の学習1・2・3年生 エバリーコンサート尼崎市で音読学習を研究して実践を進めておられる佐藤隆司先生に来ていただき、音読を中心とした国語科の授業をしていただきました。
    子どもたちは音読の楽しさを味わい、笑顔いっぱいでした。
    放課後には、佐藤先生から音読指導についての研修もしていただきました。
    【3・4年生】 2024-12-19 10:14 up!
    3年生 図画工作の学習
    アートカード(美術作品を載せたカード)をもとに鑑賞の学習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    1年生 生活の学習
    1年生 生活の学習5・6年生 千葉すずさんのお話1年生 生活の学習
    秋のおもちゃを作って遊びました。
    ドングリや松ぼっくりと紙コップを使ったけん玉。
    ドングリで作ったコマ。
    工夫して作った迷路。ドングリを転がしてゴールをめざします。
    紙で作った魚の口に毛糸をつけ、釣り竿の糸の先に「くっつきむし」をくくりつけて釣り上げる魚つりもおもしろかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    作品展
    作品展作品展
    今週10日(火)から本日13日(金)まで、講堂で作品展を行っています。
    各学年の作品を見て、気に入った作品を選んだり、友達とその良さを話し合ったりしています。
    保護者の方でまだご覧でなければ、本日までになっていますので懇談の折にご鑑賞ください。
    【お知らせ】 2024-12-13 11:05 up!

  • 2024-12-08
    1年生 心の授業
    1年生 心の授業1年生 国語の学習1年生 心の授業
    自分の気持ちについて考えます。
    スクールカウンセラーの先生といっしょに学習しました。
    「いいかんじのきもち」と「いやなかんじのきもち」に分けて、グループで用紙に貼って考えました。
    「いやなかんじのきもち」はダメな気持ちではなく、大事な気持ちです。そんなときに話を聞いてもらったりするなど、どうしたらいいのかがわかるといいですね。
    【1・2年生】 2024-12-06 14:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    大阪市学力経年調査2日目
    大阪市学力経年調査2日目大阪市学力経年調査2日目
    2日目は、算数・理科と、5・6年生は英語のテストでした。
    【お知らせ】 2024-12-04 13:56 up!

  • 2024-12-04
    大阪市学力経年調査1日目
    大阪市学力経年調査1日目12月大阪市学力経年調査1日目
    3〜6年生は、本日と明日の2日間、国語・社会・算数・理科・英語(5、6年生)のテストを受けます。
    【お知らせ】 2024-12-03 11:57 up!
    1 / 65 ページ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立高倉小学校 の情報

スポット名
市立高倉小学校
業種
小学校
最寄駅
野江内代駅
住所
〒5340011
大阪府大阪市都島区高倉町3-3-10
TEL
06-6922-3301
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e521032
地図

携帯で見る
R500m:市立高倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月20日10時05分40秒