【献立紹介】9月5日(金)
【献立紹介】9月4日(木)
【献立紹介】9月5日(金)
とうふローフ、ケチャップ(袋・とうふローフ)、洋風煮、棒チーズ、黒糖パン、牛乳です。
「とうふローフ」は、ミートローフを参考にしており、ひき肉の代わりに豆腐を主材としています。学校給食献立調理検討会議で考えられた献立です。
作り方は、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、オーブンで焼いています。
【学校日記】 2025-09-05 16:23 up!
【献立紹介】9月4日(木)
ハヤシライス、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、洋なし(カット缶)、牛乳です。
セロリはにんじんやパセリと同じセリ科の野菜で、さわやかな香りと歯ごたえのある食感が特徴です。
紀元前からヨーロッパの山岳地帯の湿地に自生していました。日本に普及したのは昭和30年代です。
セロリには、体内の余分な塩分の排泄を促すカリウムや、血を止める働きを助けるビタミンKなどが多く含まれます。また、セロリの香り成分であるアピインには、精神を安定させる作用があり、イライラや不安感などの解消に効果があるといわれています。
今日の給食では「ハヤシライス」に使っています。
【給食】 2025-09-04 14:49 up!
1 / 22 ページ