【献立紹介】9月30日(火)
【献立紹介】9月29日(月)
【献立紹介】9月30日(火)
牛肉のデミグラスソース煮、ウインナーのスープ、きゅうりのピクルス、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
今日の給食の「牛肉のデミグラスソース煮」は牛肉とたまねぎをいため、デミグラスソースやウスターソース、ケチャップなどで味をつけています。
デミグラスソースは、フランス料理の基本的なソースの一つです。バターを溶かし小麦粉を加え、色が付くまで炒めて作るブラウンソースと牛のすね肉や香味野菜、トマトピューレなどを煮込んだソースです。
今日の「牛肉のデミグラスソース煮」に使用しているデミグラスソースは、小麦粉の代わりに米粉を、バターの代わりに食用油を使用しているため、小麦や乳アレルギーの児童生徒も食べることができます。
今日は、これにスープとピクルスの組み合わせです。
【給食】 2025-09-30 18:29 up!
【献立紹介】9月29日(月)
ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切干しだいこんのナムル、ご飯、
牛乳です。
「ヤンニョムチキン」は、油で揚げた鶏肉に合わせ調味料である「ヤンニョム」をからめた料理のことです。「ヤンニョム」とは「調味料」や「味付けする」という意味で、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた韓国・朝鮮料理の味付けに使われる調味料の総称です。
ナムルは、韓国・朝鮮料理の一つで、もやし、ぜんまい、ほうれんそう、だいこんなどの野菜のあえ物です。生野菜をあえた「生菜(センチェ)」と、湯通しした「熟菜(スッチェ)」があります。給食には、ビビンバの具としても出ます。
大阪市の給食では、他にも「プルコギ」や「トック」などの韓国・朝鮮料理も出ます。
【給食】 2025-09-29 15:03 up!
1 / 25 ページ