R500m - 地域情報一覧・検索

市立常盤小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区松崎町の小学校 >市立常盤小学校
地域情報 R500mトップ >阿倍野駅 周辺情報 >阿倍野駅 周辺 教育・子供情報 >阿倍野駅 周辺 小・中学校情報 >阿倍野駅 周辺 小学校情報 > 市立常盤小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立常盤小学校 (小学校:大阪府大阪市阿倍野区)の情報です。市立常盤小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立常盤小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-22
    2024/08/22 15:27 更新床リフォーム(7月30日〜8月2日)
    2024/08/22 15:27 更新床リフォーム(7月30日〜8月2日)床リフォーム(7月30日〜8月2日)
    1年3組と3年3組の床の補修工事が行われました。
    今回の工事は、床を張り替えるのではなく、新しいフローリング材を古い床材の上に重ね張りする工法で行われました。その分床が高くなって、教室を出入りするときに段差で危ないのでは?と思いきや、全く問題なし。いらぬ心配でした。
    汚れや傷みがなくなったのはもちろん、気になっていた“きしみ”も、ほとんどなくなりました。1年3組と3年3組のみなさん、26日(月)、まずは床に注目です!
    【日記】 2024-08-21 09:42 up!

  • 2024-07-24
    2024/07/23 18:01 更新4時間授業の最終日(7月18日)
    2024/07/23 18:01 更新4時間授業の最終日(7月18日)4時間授業の最終日(7月18日)
    4時間授業で給食がある1学期最終日。始業式や終業式は「3時間授業・給食なし」が多いので、いつもとちょっと違う雰囲気の最終日になりました。
    2時間目、5年生は講堂に集まり、林間学習に向けた活動をしていました。キャンプファイヤーの練習かな。
    3時間目、4年6組は、大掃除の真っ最中。教室・ろうかを中心に、ていねいに掃除していました。
    神妙な面持ちで、通知票を受け取る子どもたち。担任の先生から、どんな話があったのでしょうか。
    なにはともあれ、児童のみなさん、充実した夏休みを!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-22
    2024/07/22 11:53 更新1学期終業式(7月18日)
    2024/07/22 11:53 更新1学期終業式(7月18日)1学期終業式(7月18日)
    1学期終業式が、オンラインで行われました。
    校長先生からは、まもなく開催されるパリ2024オリンピックにからめて、夏休み中に「自分がやりたいことをみつける」「チャレンジする」ことについてお話がありました。
    生活指導担当のI先生からは、夏休みの生活についてのお話がありました。みなさん、「月火水木金土日」の話、しっかり覚えておきましょう。
    児童のみなさん、ルール、そして生活リズムを守って、健やかで充実した夏休みを過ごしてくださいね。
    【日記】 2024-07-22 11:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    2024/07/05 21:40 更新【ときフェス】チケットをまだ引き換えていない方へ(7月5日)
    2024/07/05 21:40 更新【ときフェス】チケットをまだ引き換えていない方へ(7月5日)【ときフェス】チケットをまだ引き換えていない方へ(7月5日)
    関係保護者の皆様
    ときわフェスティバル(ときフェス)のチケット引き換え(代金の支払い)につきまして、6月29日(土)に何らかの事情で引き換えに来られなかった方向けに、下のとおり引き換えの場を設定します。
    「チケットの引き換え」
    【日時】7月6日(土)10:30〜12:00
    【場所】PTA図書館(常盤幼稚園 園庭の向かい側)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-30
    2024/06/28 17:45 更新(引き換えは終了しました)
    2024/06/28 17:45 更新
    (引き換えは終了しました)
    【お知らせ】 2024-06-28 15:02 up! *学校だより ときわ 7月号5 for it ! 7月号

  • 2024-06-26
    2024/06/25 10:54 更新棒グラフを読み取ろう(3年1組 6月21日)
    2024/06/25 10:54 更新棒グラフを読み取ろう(3年1組 6月21日)棒グラフを読み取ろう(3年1組 6月21日)
    3時間目、算数の学習。棒グラフの読み取り方を学んでいました。
    黒板には、「けがをした時間と人数」の棒グラフが掲示されていました。
    「始業前・放課後は7人けがをした」
    「休み時間が一番多い」
    「休み時間とそうじ時間の差は11人」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    2024/06/24 18:54 更新初めてのプール(1年1,2,5組 6月20日)
    2024/06/24 18:54 更新初めてのプール(1年1,2,5組 6月20日)初めてのプール(1年1,2,5組 6月20日)
    1年1,2,5組は、この日がプール開きでした。初めての屋上スカイプールです。
    荷物を置いて並んで、体操をして、シャワーを浴びて、バディの確認をして…と、プールに入るまでにも動きがたくさん!
    いよいよプールの中へ。水の中でダンスをしたり、歩いたり、水に顔をつけたり。水慣れの1時間はあっという間に過ぎていきました。
    1年生のみなさん、小学校のプール、楽しめましたか?
    【1年生】 2024-06-24 18:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024/06/14 15:56 更新学習参観(6月13日)
    2024/06/14 15:56 更新学習参観(6月13日)プール清掃(6月12日)学習参観(6月13日)
    今年度1回目の学習参観を行いました。1,3,5年生は3時間目、2,4,6年生は4時間目と、2時間に分けて設定しました。
    1年生にとっては初めての学習参観。緊張した子もいたことでしょう。2〜6年生のみなさん、いつもの教室での姿を見てもらうことはできましたか?
    参加してくださった保護者の皆様、短い時間ではありましたが、子どもたちの学習の様子はいかがでしたか。時間設定や人数制限にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。次回の学習参観は、9月10日(火)に予定しています。
    受付業務を担ってくださったPTA役員・実行委員の皆様、ありがとうございました。
    【日記】 2024-06-14 14:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024/05/30 12:10 更新給食試食会(PTA 5月28,29日)
    2024/05/30 12:10 更新給食試食会(PTA 5月28,29日)給食試食会(PTA 5月28,29日)
    PTA学校給食試食会が、多目的室で行われました。「給食当番」役は、栄養教諭のM先生と、PTA実行委員のみなさんです。
    献立は、28日が『ミートソーススパゲッティ・レタスとコーンのサラダ・いもけんぴフィッシュ・ミニコッペパン・牛乳』、29日が『中華煮・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・りんごの缶詰・ごはん・牛乳』でした。参加者のみなさんは、M先生の学校給食についての講話や、本校・分校の給食調理員さんのお話を聞きながら、久しぶりの給食を味わわれていました。
    給食の味・献立は、時代を経て、ずいぶん進化しているのではないでしょうか。もちろん給食は、喫食量や栄養バランスも考えて作られています。この味この献立が当たり前の今の小学生は、幸せですね。
    【PTA活動】 2024-05-30 12:10 up!
    1 / 30 ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    2024/05/17 14:25 更新たてわりペア学年集会(1,6年 5月15日)
    2024/05/17 14:25 更新たてわりペア学年集会(1,6年 5月15日)学校たんけん(1,2年 5月8,9日)たてわりペア学年集会(1,6年 5月15日)
    朝の時間、1年生と6年生の交流集会「たてわりペア学年集会」が行われました。
    6人前後のグループごとで集合。1年生は初めてのペア学年集会ということで、6年生が各教室までお迎えに行きました。
    今回は、集会委員会の司会で「○×クイズ」をしました。問題が出されると、正解だと思う方のエリアに移動します。すぐに決めて移動するグループ、他のグループの動向も確認してからゆっくり移動するグループ。グループの色が出ていました。行ってしまった1年生を追いかける6年生の姿も。
    今年度のたてわり児童集会も、2学年ペアで行います。(1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生)4〜6年生の児童のみなさん、1〜3年生をうまくリードして、楽しい活動にしてくださいね。
    【日記】 2024-05-17 14:25 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立常盤小学校 の情報

スポット名
市立常盤小学校
業種
小学校
最寄駅
阿倍野駅
大阪阿部野橋駅
天王寺駅
文の里駅
河堀口駅
天王寺駅前駅
美章園駅
住所
〒5450053
大阪府大阪市阿倍野区松崎町3-11-12
TEL
06-6623-0424
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e711601
地図

携帯で見る
R500m:市立常盤小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月06日09時23分56秒