R500m - 地域情報一覧・検索

市立常盤小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区松崎町の小学校 >市立常盤小学校
地域情報 R500mトップ >阿倍野駅 周辺情報 >阿倍野駅 周辺 教育・子供情報 >阿倍野駅 周辺 小・中学校情報 >阿倍野駅 周辺 小学校情報 > 市立常盤小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立常盤小学校 (小学校:大阪府大阪市阿倍野区)の情報です。市立常盤小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立常盤小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-16
    2024/05/15 16:47 更新訓練へのご協力ありがとうございました(5月15日)
    2024/05/15 16:47 更新訓練へのご協力ありがとうございました(5月15日)訓練へのご協力ありがとうございました(5月15日)
    5時間目、緊急時児童引き渡し訓練を実施しました。今回の訓練は、児童を引き渡す場所を「各教室」に設定して行いました。ご参加・ご協力いただき、ありがとうございました。
    今後、教職員で今日の訓練を振り返り、想定と違ったところや改善できるところを出し合って、次回の訓練に活かすとともに、緊急事態発生時に備えたいと考えています。
    【お知らせ】 2024-05-15 16:47 up!

  • 2024-05-13
    2024/05/13 10:11 更新令和7年新入生関連情報
    2024/05/13 10:11 更新令和7年新入生関連情報1年遠足「天王寺動物園」(5月10日)1年遠足「天王寺動物園」(5月10日)
    天候に恵まれ、小学校最初の遠足、天王寺動物園に行ってきました。暑い中、ペアの友だちと手をつないで、交通ルールを守って、片道30分かけて歩きました。
    他の小学校もたくさん来ていて、動物園は大混雑でしたが、ここでもルールを守って、楽しくたくさんの動物を見ることができました。
    待ちに待ったお弁当の時間は、みんなにっこにこ! 友だちとお弁当を見せ合いながら仲良く食べることができました。
    あまりの暑さに、昼からの見学は少し時間を短縮し、帰る前に日陰で休憩タイムを取りました。水筒のお茶が空になった子どもがたくさんいて、飲料水を足しました。この休憩で、子どもたちはパワーが復活し、元気に学校へ帰ってきました。
    図工の時間に、動物園でみた動物を絵に描く予定にしています。さぁ、どの動物を描くのでしょうか? 楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    2024/05/11 09:41 更新2年遠足「久宝寺緑地」(5月10日)
    2024/05/11 09:41 更新2年遠足「久宝寺緑地」(5月10日)2年遠足「久宝寺緑地」(5月10日)
    春の遠足で久宝寺緑地に行ってきました。
    JR久宝寺駅で電車を降り、30分ほど歩いて目的地に到着です。現地に着いたら、3クラスずつに分かれて、「もくもく元気広場」と「芝生広場」で遊びました。もくもく元気広場は、遊具が充実。芝生広場では鬼ごっこをしたり、長なわをしたり、虫探しをしたり。“だるまさんがころんだ”も大流行!
    あっという間にお昼。クラスごとに広がってお弁当です。外で、みんなで食べるお弁当は、やっぱり最高!続きを読む午後は、午前中と遊ぶ広場を入れ替えて遊びました。
    いい天気(暑かった!)のもと、しっかり歩き、しっかり遊んだ、春の遠足でした。
    【2年生】 2024-05-11 09:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    2024/04/20 17:53 更新準備(4月19日)準備(4月19日)放課後、教職員で、22日(・・・
    2024/04/20 17:53 更新準備(4月19日)準備(4月19日)
    放課後、教職員で、22日(月)からの「新体力テスト」の準備を行いました。運動場は、ソフトボール投げと50m走のライン引き、講堂は、上体起こしや反復横跳び、立ち幅跳び等の場づくりです。
    1年生は、初めての新体力テストです。うまくできるかな? 2〜6年生は、去年からどれくらい記録が伸びているか、楽しみですね。
    新体力テスト期間中(4/22〜26)は、休み時間の外遊びができなくなります。児童のみなさん、教室で静かに過ごしてくださいね。
    【日記】 2024-04-20 17:53 up!

  • 2024-04-20
    2024/04/19 19:31 更新学力調査デー(5,6年 4月18,19日)
    2024/04/19 19:31 更新学力調査デー(5,6年 4月18,19日)学力調査デー(5,6年 4月18,19日)
    5年生と6年生が学力調査に取り組みました。5年生は19日(金)に大阪府独自の学力調査「すくすくウォッチ」を受検。6年生は18日(木)に「全国学力・学習状況調査」を受検し、19日(金)に「すくすくウォッチ」を受検しました。
    5年生は、国語・算数・理科・わくわく問題(教科横断型の問題)・児童アンケートに取り組み、6年生は、「全国学力・学習状況調査」で国語と算数を、「すくすくウォッチ」で理科・わくわく問題・児童アンケートに取り組みました。続きを読む児童アンケートは、各自学習者用端末(タブレット端末)を使ったオンライン調査の形で行われました。おおむねスムーズに実施することができたようです。
    5,6年生のみなさん、最後まで粘り強く問題に向き合うことはできましたか? きっと疲れたことでしょう。本当にお疲れ様でした。
    ちなみに、6年生「全国学力・学習状況調査」の児童質問紙調査(生活習慣等のアンケート)は、24日(水)に学習者用端末を使って行われます。
    【日記】 2024-04-19 19:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    2024/04/18 20:24 更新学級写真撮影(4月17,18日)
    2024/04/18 20:24 更新学級写真撮影(4月17,18日)学級写真撮影(4月17,18日)
    講堂で学級写真の撮影を行いました。2,4,6年生は17日(水)に、1,3,5年生は18日(木)に撮影しました。
    撮影時間は、1学級10分程度です。各学級とも予定時刻前に講堂に来て、スタンバイしてくれていたので、スムーズに撮影できました。
    カメラマンさん、そして全35学級の写真に収まった校長先生、本当にお疲れ様でした。
    撮影した学級写真は、希望される保護者の方に販売します。(インターネット販売)申し込みの方法や受付期間等の詳細は、決まり次第お知らせします。
    【日記】 2024-04-18 20:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    2024/04/17 18:08 更新火災避難訓練(4月15日)
    2024/04/17 18:08 更新火災避難訓練(4月15日)休み時間(4月12日)火災避難訓練(4月15日)
    11:00から避難訓練を行いました。本校の理科室から出火したという想定です。本校の児童は運動場へ、分校の児童は常盤公園へ避難しました。上の写真は、分校児童の様子です。
    避難指示から避難完了(避難人数確認)まで、本校は4分47秒、分校は5分30秒かかりました。今の教室からの避難は初めてでしたが、おおむね混乱なく避難できたと思います。
    訓練を振り返って、問題点や課題はなかったか検討し、次回の訓練に活かすことはもちろん、いざというときに備えたいと考えています。
    【日記】 2024-04-17 18:08 up!
    休み時間(4月12日)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    2024/04/15 15:31 更新対面式(4月11日)
    2024/04/15 15:31 更新対面式(4月11日)対面式(4月11日)
    朝の時間、1年生と2〜6年生の対面式が行われました。1年生が入学してから、全学年が一堂に会するのは、この日が初めてです。
    2〜6年生が手拍子で迎える中、入場してきた1年生。5クラス182名が、2〜6年生の前に勢ぞろいしました。
    児童会代表の6年生は「1年生のみなさん、分からないことや困ったことがあったら、私たちに聞いてくださいね」と呼びかけ、1年生も「よろしくおねがいします!」と元気にあいさつしました。
    1年生のみなさん、安心して学校生活を送ってくださいね。2〜6年生のみなさんは、1年生のよいお手本になりましょう。
    【日記】 2024-04-15 15:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    2024/04/04 18:22 更新入学式前日準備(6年 4月4日)
    2024/04/04 18:22 更新入学式前日準備(6年 4月4日)入学式前日準備(6年 4月4日)
    新6年生が登校してきました。入学式の前日準備を、教職員とともに行うためです。
    進級して最初の仕事が、今日の準備作業。会場設営、清掃、教室の飾り付け、教科書の運搬・仕分けなどなど、内容は多岐にわたりましたが、分担してテキパキとこなしていました。6年生のみなさん、お疲れさまでした。続きを読む明日(4/5)は入学式。新1年生のみなさん、いよいよですね。学校で会えることを楽しみにしていますよ!
    【6年生】 2024-04-04 18:22 up!

  • 2024-04-04
    2024/04/03 15:54 更新【新1年生】クラス発表のメール配信について(4月3日)
    2024/04/03 15:54 更新【新1年生】クラス発表のメール配信について(4月3日)【新1年生】クラス発表のメール配信について(4月3日)
    新1年生保護者の皆様
    本日15:30〜15:40の間、お子様のクラスをお知らせするメール(ミマモルメ)を配信しました。ご確認ください。今年度の1年生は「5学級」となりました。
    入学式(4/5)の受付時間は、9:30〜9:50です。受付場所は、1〜3組は講堂入口、5,6組は本校ロビーです。場所が2か所に分かれていますので、お子様のクラスの受付場所で受付をお済ませください。
    【お知らせ】 2024-04-03 15:54 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立常盤小学校 の情報

スポット名
市立常盤小学校
業種
小学校
最寄駅
阿倍野駅
大阪阿部野橋駅
天王寺駅
文の里駅
河堀口駅
天王寺駅前駅
美章園駅
住所
〒5450053
大阪府大阪市阿倍野区松崎町3-11-12
TEL
06-6623-0424
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e711601
地図

携帯で見る
R500m:市立常盤小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月06日09時23分56秒