2024/09/06 16:45 更新
What do you like? 何がすき?(3年4組 9月6日)
地震・津波避難訓練(9月3日)
What do you like? 何がすき?(3年4組 9月6日)
3時間目、外国語活動の時間。果物・色・スポーツについて、何が好きかを尋ねたり答えたりする表現を学んでいました。
前に並んだ子どもたちに、全員で「What do you like?」と尋ねます。前に並んだ子たちは一斉に「I like
○○.」と答えます。さあ、誰が何と答えたのか?
聞き耳を立てる子どもたち。「分かったあ!」と手を挙げる子、多数。盛り上がっていました。
【3年生】 2024-09-06 16:45 up!
地震・津波避難訓練(9月3日)
『大阪880万人訓練』の実施に合わせて、地震・津波の発生を想定した避難訓練を行いました。大阪880万人訓練は15:00訓練開始でしたが、常盤幼稚園との合同訓練ということで、本校では午前中に実施しました。
10:50、マグニチュード8の地震発生。机の下に避難した後、揺れがおさまったタイミングで運動場(分校児童は常盤公園)へ避難。その後「大阪市内に津波警報が発令された。津波が来る恐れがあるため、校舎の3階以上に避難する」ということで、本校・分校の3,4階の教室・ろうかに避難しました。2段階の避難行動となりましたが、避難と人数確認は、スムーズにできたと思います。
夏休み中の8月8日、宮崎県日向灘を震源とする大きな地震があり、南海トラフ地震臨時情報が発表されたのは、記憶に新しいところです。校長先生からは、訓練終了後、「大きな地震が発生したときは、すぐに頭や体を守る、安全な場所に避難することが大切です。いざというときは、今日の訓練のように、すばやく安全に身を守る行動をとってください」と話がありました。
教職員間でも、今回の訓練を振り返り、いざというときに素早く安全に避難・対応できる体制を作っていきたいと考えています。
【日記】 2024-09-05 11:36 up!