2025/03/12
今年度最後の「魔法の部屋」
毎週水曜日の給食の時間は、いろいろな先生が登場するテレビ番組「魔法の部屋」です。令和6年度の最後の魔法の部屋は、校長先生と西村清世加先生による「ろうか歩行ソング」の歌です。児童会本部が工夫して作ってくれた「ろうか歩行ソング」を定着させようと、一生懸命練習して本番を迎えました。さあみなさん、廊下を歩きましょう。
2025/03/12
1年生体育と音楽
1年生の体育では、中庭でなわとびをしていました。単なわと8の字跳びです。何度も練習しているので、どんどん跳べるようになっています。技もとんどん上達しています。
音楽では、打楽器にも挑戦です。いろんな楽器に興味を持ち、練習できると良いですね。
2025/03/12
2年生図工
2年生の図工では、「マーブリング」をしていました。色を考えて作るのですが、出来上がりが思いもよらないものであり、それが魅力でもあります。良い出来上がりになっています。
2025/03/11
4年算数 5年学活
4年生の算数では、これまで学習した内容を活用して、課題を解決することに取り組んでいます。5年生の学活では、アサーショントレーニングをしていました。さわやかな自己実現のためには、「自分のことだけを考えて相手を無視すること」、「自分を抑えて相手を優先すること」ではなく、「自分を大切にすると同時に、相手のことも大切にすること」がいかに重要かを、ペアで実体験することで学んでいました。
2025/03/11
2年図工 3年理科
2年生の図工では、1年間制作した作品を入れる作品バックをデザインしていました。3年生の理科では、磁石の働き学ぶ実験道具を組み立てていました。
2025/03/11
1年算数 3年書写
1年生の算数では、図形を当てはめるパズルを作り、周囲に解いてもらいました。難しい問題もありました。3年生の書写の様子です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。