R500m - 地域情報一覧・検索

市立和邇小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市和邇中の小学校 >市立和邇小学校
地域情報 R500mトップ >和邇駅 周辺情報 >和邇駅 周辺 教育・子供情報 >和邇駅 周辺 小・中学校情報 >和邇駅 周辺 小学校情報 > 市立和邇小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立和邇小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立和邇小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-22
    2024/06/214年書写 5年算数 6年図工
    2024/06/21
    4年書写 5年算数 6年図工
    4年生の書写は毛筆です。力強くのぼのびと書いています。5年生の算数では、図形の単元テストをしていました。みんな真剣です。6年生の図工では、写生に色を付けていました。色合いや塗り方を工夫して表現していました。
    2024/06/21
    1年 朝のお話会
    今日は1年生の朝のお話会、地域ボランティアの皆様が、子どもたちに絵本の読み聞かせをしていただいています。今年からは、お昼のお話会も開催していただき、参加したい人は、学年を問わず、ふれあい教室で昼休みに参加できます。読書活動のきっかけとなる読み聞かせは、子どもたちの豊かな情操を育みます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    2024/06/071年算数 3年算数 5年音楽
    2024/06/07
    1年算数 3年算数 5年音楽
    1年生の算数では、数の勉強をしています。ブロックを用いて、実際に操作しながら考えていきます。3年生の算数は少人数授業です。半分の人数で授業します。積み残しのないように進めています。5年生の音楽は、音楽会の練習です。体育館で気持ちを合わせて練習しています。12日(水)の本番に向けて、かっこいい姿を見せてくれていました。
    2024/06/07
    3年5年 朝のお話会
    和邇お話の会の皆様が、本日も朝のお話会をしてくださいました。読み聞かせは、単に聞くだけではなく、一人で読もうとするようになり、語彙の量が増え、文字で表された場面や情景をイメージするようになります。生涯にわたって読書に親しみ、読書を楽しむ習慣を形成するために、大事な時間を過ごしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    2024/06/05先生と語る会
    2024/06/05
    先生と語る会
    「先生と語る会」を実施しています。安心して学校生活が送れるように、担任と子ども一人一人が話をします。6月になり、新年度の生活に慣れてきた頃だと思います。どんな思いで毎日過ごしているのかを聞いています。困ったこと、心配なことは、先生に話してみてはいかがでしょうか。
    2024/06/05
    6年 人権講話
    今日は、人権擁護委員の皆様に来校いただき、人権についてのお話を聞きました。いじめがいかにダメな行為であるかを、いろいろな例を示してもらいながら、訴えていただきました。みなさんのかけがえのない命が、いかに大切なものであるかについて、しっかり考えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    2024/06/03わにっこスタディルーム
    2024/06/03
    わにっこスタディルーム
    わにっこスタディルームが、今日から始まりました。地域の方にお世話になりながら、子どもたちが、今の学習で、あと一歩わからないところを教えてもらえる、「わにっこスタディルーム」です。今は、月2回程度、昼休みに、「ふれあいルーム」で行われます。また、次の案内があったときには、気軽に参加してみてはいかがですか。
    2024/06/03
    1年生活 3年体育 6年外国語
    1年生は、アサガオの観察をしています。毎朝、水やりをして、芽が大きくなってきました。この後が楽しみです。3年生は運動場でチャレンジマラソンをしていました。6年生の外国語科では、生活様式を学んでいます。語学をマスターするためには、外国の文化を知ることが大事です。
    続きを読む>>>