2024/06/05
先生と語る会
「先生と語る会」を実施しています。安心して学校生活が送れるように、担任と子ども一人一人が話をします。6月になり、新年度の生活に慣れてきた頃だと思います。どんな思いで毎日過ごしているのかを聞いています。困ったこと、心配なことは、先生に話してみてはいかがでしょうか。
2024/06/05
6年 人権講話
今日は、人権擁護委員の皆様に来校いただき、人権についてのお話を聞きました。いじめがいかにダメな行為であるかを、いろいろな例を示してもらいながら、訴えていただきました。みなさんのかけがえのない命が、いかに大切なものであるかについて、しっかり考えることができました。
2024/06/05
ミッケル号
今日はミッケル号の日です。月2回、和邇図書館の「ミッケル号」が和邇小学校に来てくださいます。学級文庫として、また、個人の楽しみとして、借りている人がたくさんいます。本との出会いは、人生を豊かにしてくれます。読書量が「読む」「書く」「話す」「聞く」力に影響を与えるというエビデンスがあります。読書が好きな子もそうでない子も、いろんな本に出会えるといいですね。
2024/06/04
それぞれの昼休み
子どもたちは休み時間が大好きです。ふれあい教室では「お昼のお話会」がありました。みんな、絵本が大好きです。中庭でなわとびに夢中な子がいます。どんどん上達しています。運動場では、ドッジボールを楽しんでいます。先生も一緒です。
2024/06/04
2年算数 4年国語 6年図工
2年生の算数では、100より大きい数について学んでいました。4年生の国語では、感謝の気持ちを言葉に表す「書く」ことについて学んでいます。6年生は、校舎の外に出て、写生をしています。構図を考え、いろんな角度から表現します。運動場には「熱中症計」があります。これからの季節、熱中症にも十分注意する必要があります。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。