2024/04/25
3年 地域探検 南コース
3年生は、和邇地域を実際に歩いてまわり、地域の神社を調べたり、自然を学んだりします。今日は南コースです。天候に恵まれ、新緑が気持ちよい自然豊かなコースを探検しました。机上の学習ではなく、実際に現地を訪れ、肌で感じる体験活動は、子どもたちにとって大変学びが多いものとなります。
2024/04/24
6年外国語科 2年算数 1年体育
6年生はALTの先生を交えて、英会話のペアワークをしています。中学校での英語の学習につなげます。2年生の算数は今、繰り上がりのある筆算でのたし算を学習しています。1年生は体育館で体育をしていました。
2024/04/24
5年家庭 4年音楽 3年外国語
5年生の家庭科では、調理について学んでいました。「クッキングはじめの一歩」と題して、調理することの意義について考えました。4年生はリコーダーの練習です。運指やリズムを確認中です。3年生の外国語活動では、英語を使った表現を、活動を通じて学んでいます。
2024/04/24
火災を想定した避難訓練
今日は、理科室から火災が発生し、カーテンに燃え広がっていることを想定して避難訓練を行いました。火災発見者からの連絡、瞬時の判断による一斉放送、消防への通報、安全な避難経路を考えた児童の避難行動、振り返りなど、すべて教職員の訓練です。災害はいつ、どの時間帯に起こるかわかりません。全校児童の一人でもケガをしたり、命を落としたりすることがあってはなりません。今日は、そのことをしっかり考える機会となりました。
2024/04/23
3年書写 2年合同体育 1年学活
3年生では毛筆が始まりました。筆を上手に使って墨で字を書きます。筆づかいは、簡単ではありません。まずは毛筆に親しむことから始めます。2年生は合同体育を体育館でしていました。元気なかけ声で体操をしています。1年生は輪になって学活です。楽しいひとときです。
2024/04/22
3年体育 4年算数 6年外国語
3年生は、体育館で長縄跳びの練習をしていました。うまく跳べない仲間に、タイミングやリズムを丁寧に教え合いながら、少しずつ上達するように進めていました。4年生の算数では、大きな数について、みんなで考えていました。6年生はALTの先生とともに、ペアになって、会話の練習をしていました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。