R500m - 地域情報一覧・検索

市立和邇小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市和邇中の小学校 >市立和邇小学校
地域情報 R500mトップ >和邇駅 周辺情報 >和邇駅 周辺 教育・子供情報 >和邇駅 周辺 小・中学校情報 >和邇駅 周辺 小学校情報 > 市立和邇小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立和邇小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立和邇小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-18
    2024/05/175年 和邇川探検その2
    2024/05/17
    5年 和邇川探検その2
    5年生は、和邇川下流に到着し、ライフジャケットを着用して、川の中に入りました。気持ちの良い天候で、水は冷たく、魚取り網を片手に、生き物取りを行いました。川魚やさわガニ、すじエビ、貝類や水生昆虫が採取できました。学校に戻り、調査の結果をまとめていきます。川の環境を守っていくのも、未来に向けた子どもたちの役割です。
    2024/05/17
    5年和邇川探検出発
    絶好の探検日和となりました。朝から5年生は和邇川を調査すべく、必要な道具を持って出発です。学校長は、一足先に皆のライフジャケットを積んで出発しています。さて、調査結果がどうなるか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    2024/05/16学習参観日
    2024/05/16
    学習参観日
    今日は、今年度初めての学習参観日です。多くの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。
    子どもたちは、普段の頑張りを見てもらおうと、張り切っている姿や、見られている緊張から、いつもよりおとなしくしている姿など、まさに子どもたちらしい様子を見せてくれていました。
    授業では、目的や場面により、グループで協働しながら課題を解決していく活動をしています。知識・技能を習得する場面も大切ですし、周囲と協働して、より主体的に自分の考えを持ち、周囲に伝えていく活動をしていくことも大事にしています。
    3年 和邇探検東コース
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    2024/05/15朝のお話会
    2024/05/15
    朝のお話会
    和邇小学校は、読書活動に力を入れています。今日は、1年生と3年生で、朝のお話会をしていただきました。子どもたちは、本の世界に夢中です。実体験とともに、本の世界の想像体験も、子どもたちにとって大切です。
    2024/05/14
    人権の日
    今日は5月の「人権の日」です。ぐんぐんの時間に、全校が同じテーマで意見を出し合い、考える日です。本日のテーマは「あいさつ」です。人と人とがコミュニケーションをとるきっかけをつくるのが「あいさつ」です。誰でも、声をかけられて「あたたかい」気持ちになった経験をもっていると思います。「あいさつ」は人と人をつなぐ架け橋です。「ありがとう」は最高の褒め言葉です。人間にとって最も大切な自己肯定感をダイレクトに育てる言葉です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2024/05/135年体育 5年書写 3年算数
    2024/05/13
    5年体育 5年書写 3年算数
    5年生では、体育館でボールを使った運動(バレーボール)に取り組んでいます。パスをつなげ、相手コートに入れるのは、難しいです。5年生書写では、「道」という字を練習していました。表現することを大切にしています。3年生の算数は、今年度も学級を2つに分けて、少人数で学んでいます。積み上げと言われる算数を、個別に対応できる学習環境づくりに取り組んでいます。

  • 2024-05-13
    2024/05/101年生を迎える会
    2024/05/10
    1年生を迎える会
    今日は、1年生を迎える会が行われました。児童会、委員会が企画し、1年生のみなさんに学校生活を楽しんでもらえるように考え、工夫した内容でした。1年生のみなさんは、この日を楽しみにしていました。5,6年の児童会の企画したみなさんが、しっかり自分の役割を果たした充実した1時間となりました。

  • 2024-05-10
    2024/05/093年 人権の花
    2024/05/09
    3年 人権の花
    今日は、3年生が「人権の花」の種を植えました。地域の人権擁護委員さんや日赤奉仕団の皆様、市役所の方々にも援助してもらいながら、サルビアの花の種を植えました。やがて、芽が出て、プランターに植え替え、立派な花を咲かせることができるよう、3年生がお世話をしていきます。
    2024/05/09
    1,2年生 学校探検
    今日は、1、2年生の生活科の学習で、2年生が1年生を案内する学校探検を行いました。2年生は1年生に分かりやすく説明するために、事前に内容を考えて、練習をしてきました。保健室や図書室、校長室などを案内し、特に伝えたいことを重点に、ていねいに説明していました。1年生は、来年、新入生を案内する立場になります。今から楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    2024/05/023年 和邇探検北コース
    2024/05/02
    3年 和邇探検北コース
    今日は3年生が、和邇探検北コースに出かけました。すがすがしい好天のもと、和邇漁港から北浜や住吉方面・和邇駅へ、というルートを徒歩で散策しました。和邇地域は、歴史・文化とともに自然豊かな場所です。琵琶湖があり、水田が広がり、比良山系の山々の新緑が眩しく、青空とのコントラストが実に美しく感じました。子どもたちにとっては、机上の学習ではなく、自分の目で見て、匂いをかぎ、肌で感じる実体験は、大切にしていきたい学習内容です。
    2024/05/01
    2年算数 5年算数 6年体育
    2年生の算数の授業では、2けたの数のたし算を筆算でしていました。しっかり積み上げる時間です。5年生は計算ドリルをしていました。各自のペースで、進めています。6年生はシャトルランに挑戦していました。これは自分の記録との挑戦になります。自分で目標をたて自分で克服していく時間です。周囲の応援が勇気をくれます。
    続きを読む>>>