2025/05/02
4年体育 5年国語 6年理科
4年生の体育では、体育館でマット運動に取り組んでいました。5年生の国語では、図書館の使い方について学んでいます。良い本との出合いをしてください。6年生の理科では、物を燃やしたときに、二酸化炭素が本当に発生するのかを実験していました。
2025/05/02
1年算数 2年道徳 3年理科
1年生の算数です。1から10までの数について何度も繰り返し練習しています。2年生の道徳では、「ぽんたとかんた」という題材で、心の葛藤を表現していました。自分や友だちの意見を交流しています。3年生の理科では、チョウの幼虫の観察を行います。
5年算数 6年国語 算数
5年生の算数では、容積と水のかさについて考えています。体積の学習の延長上にあります。
6年生ではA組の担任がB組の算数を受け持ちます。一方、B組の担任がA組の国語を受け持ちます。学年内で一人の教員がA組B組通して、算数と国語を受け持つ教科担任制です。
3年算数 少人数 5年理科
3年生の算数では、1クラスを2つに分けて授業をしています。個別に対応するために少人数の授業をしています。積み残しのないように進めていきます。
5年生の理科では、天気と雲の動きについて調べています。明日の天気は雨らしいです。
4年生 算数 少人数
4年生の算数科では、2クラスを3つに分けて授業をしています。2人の担任以外の教師が1人担当して、少人数の授業をしています。少しでも少人数で授業をすることにより、一人一人に合わせた学習になります。机がたくさん空いているのは、人数が少ない分です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。