R500m - 地域情報一覧・検索

市立笠縫小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市上笠の小学校 >市立笠縫小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立笠縫小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立笠縫小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-09
    2023年6月8日(木)公園探検(1年生)
    2023年6月8日(木)
    公園探検(1年生)
    雨の影響で2回延期になっていた1年生の公園探検が、ようやく実施できました。ボランティアの皆さんが見守ってくださる中、グリーンスタジアム横の弾正(だんじょう)公園に向かいました。公園についてから子どもたちは、遊具や芝生広場などで遊びました。日頃から何度も訪れている公園でも、たくさんの友だちと一緒0に遊ぶと違う楽しさもあるようで、子どもたちは思いっきり体を動かして公園探検を楽しんでいました。ボランティアの皆さん、行き帰りの見守りありがとうございました。

  • 2023-06-07
    「コミュニティ・スクールくさつ」
    「コミュニティ・スクールくさつ」の「第1回学校運営協議会議事概要」を掲載しました。
    2023年6月7日(水)
    たてわり活動
    1〜4時間目は、赤・黄・青・緑の色ごとにたてわり活動を行いました。各クラスを8つのグループに分けて異学年のグループを作り、6年生がリーダーとなって活動を進めていきます。今日は、自己紹介の後は、活動する教室でできる交流遊びを行いました。いす取りゲームやフルーツバスケット、風船バレーなど、グループごとに考えたゲームで異学年交流を行いました。交流の中で、高学年の子どもたちには、リーダーとしての自覚や思いやりのある姿がたくさん見られることを期待します。
    2023年6月6日(火)
    心肺蘇生法研修
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    2023年6月2日(金)大雨への対応ありがとうございました
    2023年6月2日(金)
    大雨への対応ありがとうございました
    本日、大雨への対応のため、子どもたちを分団会の教室に集めた後、分団担当の教師が集合場所まで引率して分団下校をしました。また、学童保育所が預かりが中止になったため、児童を学校に待機させて保護者の方にお迎えをお願いしました。何かと不十分な点もあったかと思いますが、保護者の皆様には急な予定変更にご対応いただきありがとうございました。また、今後もこのような事態が起こった際には、学校メールを通じての連絡となります。緊急時に確実に学校からの情報が伝達できますよう、未登録の方は至急登録をお願いいたします。

  • 2023-05-20
    2023年5月19日(金)新体力テスト(4〜6年生)
    2023年5月19日(金)
    新体力テスト(4〜6年生)
    あいにくの雨となりました。4〜6年生の新体力テストは、今日は屋内でできるものだけ行いました。昨日の下学年とは違い、何度か種目を経験しているだけあって、動きもスムーズです。それぞれ去年の記録の更新を目指して挑戦していました。今日できなかった屋外の種目は、来週火曜日に行う予定です。
    2023年5月18日(木)
    新体力テスト(1〜3年生)
    1〜3年生が新体力テストを行いました。1年生は初めての新体力テストです。ソフトボール投げや立ち幅跳びなどの動作もまだまだぎこちないですが、一生懸命に投げたり跳んだりしていました。学年が上がるにつれて、種目にも慣れ動作もスムーズになってきます。特に普段から積極的に体を動かしている子は、びっくりするような記録を出す子もいます。今の自分の体力・運動能力を知り、休み時間や体育の時間などにたくさん体を動かして、どんどん体力や運動能力を高めてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023年5月17日(水)代かきを見学しました(5年生)
    2023年5月17日(水)
    代かきを見学しました(5年生)
    5年生は、今年も地域の方にご協力いただいて、米作りの体験をします。今日は代かきの見学をしました。田起こしをして水を張った田んぼを機械で平らにならしていく工程を畔から見せていただきました。子どもたちが体験するのは田植えと稲刈りだけで、米作りの工程からすれば一部だけですが、たくさんの手間をかけて普段食べているお米が作られていることを、見学や観察などを通して学んでほしいと思います。来週24日には田植えをする予定です。
    2023年5月16日(火)
    びわ湖フローティングスクール2日目(5年3組・4組)
    2グループに分けて、4日間続いた5年生のフローティングスクールも、いよいよ今日で最終日です。午前中はびわ湖環境学習に取り組みました。それぞれの活動に子どもたちは熱心に取り組み、「私たちがびわ湖にできること」は何かを考え、最後は班ごとに学んだことをまとめました。沖島展望では、沖島小学校の子どもたちが旗を振って歓迎してくれて、それに対して子どもたちも手を振ったり大きな声であいさつしたりと精一杯応えていました。たったの2日間ですが、普段は出会うことのない友だちとの交流や学習を通して、これまでとは違う新たな気付きや思いがたくさん芽生えた良い学習航海になったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    2023年5月15日(月)6年生と一緒に体力テスト(1年生)
    2023年5月15日(月)
    6年生と一緒に体力テスト(1年生)
    初めての体力テストの実施に伴い、1年生は6年生と一緒にペアになって取り組んでいます。6年生は、記録用紙の書き方などを教えたり、種目が終わったあとに、水分を取るよう促したりと上学年としてしっかりと1年生を助けていました。立派な最高学年ぶりでした。1年生も6年生が付いていてくれるので安心して取り組む様子が見られました。他の種目も随時実施予定です。
    2023年5月15日(月)
    びわ湖フローティングスクール(5年3組・4組)
    5年3組、4組のフローティングスクール1日目がスタートしました。大宝東小と聾話学校の友だちと一緒の航海です。制限がなくなり、他校との交流もできるようになり、早速活動室では自己紹介をしたり、話をしたりしていました。心配していた天気も晴れ間が見えるようになってきました。午後は寄港地の長浜でタウンウォークラリーを行う予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    内の「保健だより」を更新しました。
    内の「保健だより」を更新しました。
    2023年5月12日(金)
    あおばなはかせになろう!(3年生)
    3年生が、草津市の花である「あおばな」について、あおばな農家の方に来ていただいて教えていただきました。あおばなの植え方や、あおばな紙を作る工程などを教えていただいた後は、中庭の畑にあおばなを植えました。3人一組で役を分担して丁寧に植えました。これからしっかり水やりをして大きく育つのを楽しみにしたいです。なお、今回の様子は、草津市のキッズシネマ塾の方も取材に来られていました。あおばなをテーマに短編映画をつくられるそうで、そちらも楽しみです。
    2023年5月12日(金)
    びわ湖フローティングスクール2日目(5年1組・2組)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    2023年5月11日(木)普段使いの文房具のように
    2023年5月11日(木)
    普段使いの文房具のように
    4年生がタブレットを使って学習をしていました。二つの地図を見比べて、それぞれの地図の良さで見つけたことを意見交流していました。草津市の学習支援アプリは今年度から変わりました。そのため、教職員も先日研修を行ったばかりです。教職員はまだまだ不慣れな部分もありますが、子どもたちはたくましいものです。あまり戸惑うことなく、新しいアプリでデータの作成や送信を行っていました。ICT機器が普段使いの文房具のようになるように、これからも積極的にタブレットを使っていきます。
    2023年5月11日(木)
    びわ湖フローティングスクール(5年1組・2組)
    5年生1組・2組がフローティングスクールの1日目の航海を行っています。治田西小学校と一緒に「うみのこ」に乗船します。1日目は「長浜タウンウォークラリー」や、「湖の子の夕べ」などの活動を行います。ウォークラリーや様々な船内活動で、治田西小学校の友だちとも交流を深めていくことと思います。コロナ禍で昨年度までできなかった他校との交流や宿泊体験を通じて、きっと思い出深い2日間になることでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    重要
    重要
    新型コロナウィルス感染症の5類感染症移行に伴い、「学校における新型コロナウィルス感染症に関する衛生管理マニュアル」が改訂されました。
    これに基づき、令和5年5月8日以降の教育活動については、以下の通り草津市教育委員会の基準に基づいて行います。新型コロナウィルス感染症の5類移行後における小中学校の教育活動について(草津市)内の「お知らせ」を更新しました。
    2023年5月9日(火)
    歌声に包まれて
    学校巡回公演で、3・4・5年生がびわ湖ホール声楽アンサンブルの方々の歌声を聴きました。合間でおしゃべりをしかけた子どもたちも、歌が始まると体育館いっぱいに広がる歌声の迫力に引きつられ、歌声に聴き入っていました。ソプラノ、アルト、テノール、バスのそれぞれの歌声紹介では、音の違いにびっくりしながらも、それぞれの声でしか出せない歌の表情を子どもたちは感じていたようです。会場いっぱいに広がる歌声に包まれて、歌声のすばらしさを感じ取れるよい機会になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    「各学年おたより」
    「各学年おたより」内の「5月」を更新しました。
    NEW!
    2023年5月2日(火)
    たんぽぽかんげい会
    たんぽぽ学級の子どもたちが「たんぽぽタイム」で「たんぽぽかんげいかい」を行っていました。司会を自分たちで進めながら、1年生など新しくたんぽぽ学級に入った友だちの紹介を、自分たちで作ったスライドで行ったり、こおりおになどの遊びをしたりしました。交流学級とは違う仲間の中で、異学年の交流も含めて、それぞれの良さを伸ばしたり、落ち着ける場所であったりできるよう、私たちも子どもたちを見守っていきます。
    2023年5月1日(月)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立笠縫小学校 の情報

スポット名
市立笠縫小学校
業種
小学校
最寄駅
【草津】草津駅
住所
〒5250028
滋賀県草津市上笠1-6-2
TEL
077-562-0352
ホームページ
https://kusatsu.scblo.jp/kasanui
地図

携帯で見る
R500m:市立笠縫小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月11日14時49分10秒