これまでの訪問数:032373人
本日:16人/昨日:91人
2023/10/18
■4年速野っ子集会練習
4年生の「速野っ子集会」に向けての練習の様子です。
4年生は、1学期から継続してコクヨ株式会社の方に来ていただいて環境問題や地球環境を守る取り組みについて学んでいます。そこで学んだことを「速野っ子集会」で全校のみんなに呼びかけることを計画しています。
呼びかけの内容はネタバレになるので、ここでは触れませんが、子どもたちと先生が一体になった温かい雰囲気の中で、練習が進められていました。「速野っ子集会」の本番が楽しみです。
2023/10/18
■読書わくわくタイム
毎週水曜日の8時30分から8時45分は、読書タイムですが、今日は月に1回の「読書わくわくタイム」です。
「読書わくわくタイム」は、通常の読書タイムにひと工夫を加えた取り組みが各学級や学年で行われていました。担任が別の学級に行って、読み聞かせをしている学年、大型モニターに読み聞かせを映してみんなで聞いている学級、自分のお気に入りの絵本を班で交流し友だちに紹介している学級等がありました。
読書タイムで、読書の習慣を身に付け、本に慣れ親しんでほしいと思います。読書には、記憶力や集中力が向上する、想像力や思考力が付く、豊かな感性が育つなど、効果がたくさんあります。
2023/10/17
■全校応援練習
今日は、全校児童が運動場に出て、各団に分かれて応援練習を行いました。全校児童がそろって応援練習ができる日は今日だけです。
各団6年生の応援団長・副団長をはじめとした応援団員が中心になって、応援練習を行いました。応援団員の運動会にかける熱い思いは下級生にも届いているようです。下級生もいい表情で、声を張り上げ、体を動かしていました。
今までは6年生が各教室を訪問しての応援練習でしたが、1年生から6年生がそろっての運動場での応援は迫力があります。
応援練習が終わってからは、全校児童で運動場の草引き、石拾いを行いました。短時間でしたが、全校児童で取り組んだだけあって、ずいぶんきれいになりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。