これまでの訪問数:035077人
本日:23人/昨日:92人
2023/11/21
■学習参観
今日は、学習参観日でした。今年度3回目の学習参観でしたが、今回は道徳や総合的な学習の授業を参観してもらいました。
下学年では、おとうさん・おかあさんと視線が合うと、授業中ですが、小さく手を振る微笑ましい姿も見られました。また、廊下に掲示してある図工や書写の作品を見てくださっている保護者の方の姿もたくさん見ることができました。
保護者の皆様、たくさんのご来校ありがとうございました。
2023/11/20
■4年理科
4年生理科の様子です。温度による水と金属の体積の変化を実験によって確かめていました。
水の場合は、丸底フラスコに水を入れて、ガラス管付きゴム栓をはめて、フラスコを熱湯で温めて、ガラス管の中の水面の位置の変化で判断します。金属の場合は、体積の変化を調べる器具があり、その器具をガスコンロで熱し、輪を通り抜けるかどうかで判断します。
どちらの場合も予想を立ててから実験を行っていましたが、すでに学習したことや生活経験から予想を立てていました。実験中に「あれっ!」とつぶやいている子がいたりして、子どもたちの好奇心をくすぐるいい実験だと思いました。(まだ、実験をしていないクラスもあるので、結果はふせておきます。)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。