11月8日実施の引き渡し訓練へのご参加ありがとうございました。学校だより11月号アップしました。
これまでの訪問数:042906人
本日:35人/昨日:93人
2023/11/10
今日は朝から本降りの中の集団登校でした。各登校班は1列になり、歩くことができていました。日頃から地域の方や保護者の皆さまから見守っていただき、声をかけていただいてありがとうございます。
今日は金曜日。集団登校の一週間を振り返る友長ノートの記入をしてくれています。安全に集団登校ができているは友長さんの存在がありがたいです。
芸術の秋。1年生が自分たちが制作した粘土の鑑賞を行ています。「ここすごいなぁ。」「どうやって、やらはったんやろう。」などつぶやきながらじっと見つめていました。
2023/11/09
木曜日は全校読書の日です。1,2年生は本読みさん太ろうさんに日にあたりました。今までに読み聞かせをした本が重ならないように、本を選んでくださっています。子どもたちもさんたろうさんの読み聞かせをタニシ身にしています。
芸術の秋、各学年では立体作品や絵画、書写等の制作に取り組みました。明日から市民ホールでは青少年美術展が開催されます。市内の就学前、小中学校から力作が出品されていますので是非ご覧ください。
昨日から縦割り遊びが始まっています。6年生をリーダーに考えたレクレーションを縦割り班のメンバー1年生から5年生で楽しみます。6年生のお兄さんお姉さんの存在感はとても大きいいです。
2023/11/08
1年生のおいもパーティー3日目です。朝から白菊会の皆さまにお越しいただき、下準備から仕上がりまでお手伝いいただきました。子どもたちも大喜びで作業できました。貴重な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
稲刈りが済んだ田んぼが来年に向けて鋤かれています。稲が育つには八十八の作業が必要といわれます。子どもたちが関わらせていただいた作業はわずかでしたが、学校から近いところで観察ができることはありがたいです。
4年生のやまのこ学習の事後学習です。当日気が付かなかったことを更に知って興味を広げたり、関心を持ったりしてほしいと思います。
/135ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。