12月19
12月18
12月15日更新しました。
一食分のこんだて(12/19)
12/18
家庭科では、「こんだてを工夫して」という食に関する学習をしています。この日は、一食分のこんだてについて考えました。主菜・副菜などの一食分の構成要素を理解し、栄養バランスを考えてこんだてを作成しました。この後、このこんだてをもとに調理実習を行い、おいしくて栄養バランスを考えた食事作りを実践します。
復習(12/19)
12/18
2学期が終わろうとしています。この日は、1~2学期に学習した内容の復習をしました。ユニット3で学習した教科などについて尋ね方や答え方について復習をしました。書写を英語で"calligraphy"ということを確認しました。
明るい心(12/19)
12/18
1月の書き初め展に向けて、小型条幅紙に「明るい心」の練習を行いました。文字の中心や漢字とひらがなのバランス等に気をつけながら、一画一画丁寧に書きました。集中して書く力が伸びてきた4年生です。
持久走大会(12/19)
12/18
校内持久走大会を行いました。雨が降り出しそうだったので計画を若干早めて実施しました。PTAの三役や保健・体育委員の皆様には、児童の安全見守りをしていただきました。高学年の部が始まると雨が降り出しましたが、気温が高かったので児童の走りに大きな影響はありませんでした。持久走コースには保護者や地域の方がたくさん来られて、児童に温かい声援を送ってくださいました。児童は全力を出し切り、自己記録を更新した人がたくさん出ました。持久走の練習・大会まで事故や大きなけががなく、無事に実施することができました。東陽駐在所のI様、安全見守りに協力していただいた地域や保護者の皆様、PTA役員・保健体育委員の皆様、撮影に協力してくださったU様・A様、ありがとうございました。
0
0
9