R500m - 地域情報一覧・検索

市立三玉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県山鹿市の小学校 >熊本県山鹿市久原の小学校 >市立三玉小学校
地域情報 R500mトップ >田原坂駅 周辺情報 >田原坂駅 周辺 教育・子供情報 >田原坂駅 周辺 小・中学校情報 >田原坂駅 周辺 小学校情報 > 市立三玉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立三玉小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-24
    6月21日 金曜日06/21丸パン 牛乳 海のお野菜スープ 魚ロッケ サラ玉とまとサラダ
    6月21日 金曜日06/21
    丸パン 牛乳 海のお野菜スープ 魚ロッケ サラ玉とまとサラダ
    今月のふるさとくまさんデーは、水俣・芦北です。芦北・水俣は芦北町・津奈木町・水俣市の1市2町からなり、熊本県の一番南にあります。海に面しているため海の幸に恵まれ、山や畑ではみかんなどの果物や野菜も栽培されています。特に「サラたまちゃん」の愛称で親しまれている「サラダたまねぎ」は早い時期に収穫する品種で、温暖な水俣・芦北地方で生産されている限定品です。
    給食室では、魚ロッケを鱧のすり身・ひじき・チーズ・人参・玉ねぎを混ぜて手作り魚ロッケにチャレンジしました。200個作るのは大変でしたが、子供達の「おいしかったです!」の言葉にチャレンジして良かったと感じました。

  • 2024-06-16
    2024年6月 (4)6月13日 「にじいろほたる」読み聞かせ
    2024年6月 (4)6月13日 「にじいろほたる」読み聞かせ投稿日時 : 06/15
    本校の読み聞かせボランティア「にじいろほたる」の会員の皆さんによる、今年度の読み聞かせが始まりました。
    毎月、子ども達が楽しみにしている時間です。今回も、楽しい本との出会いの時間を作ってくださいました。
    これから1年間、どうぞよろしくお願いします。6月11日 地域で花苗づくり投稿日時 : 06/15
    学校に隣接する三玉公民館の指導員の川上さんと一緒に、栽培委員会の児童が花苗づくりに取り組みました。
    苗床から育苗ポットに小さな苗を移し替えます。初めての児童もいましたが、川上さんから丁寧に教えてもらった方法で、苗が痛まないように、優しく作業に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    6月14日 金曜日14:33麦ご飯 牛乳 なめこ汁 とんかつ 和風サラダ 「トンカツ」の名前の由来は・・・
    6月14日 金曜日14:33
    麦ご飯 牛乳 なめこ汁 とんかつ 和風サラダ 「トンカツ」の名前の由来は?
    牛肉を油であげた「カツレツ」という食べ物があります。今から100年くらい前、「ポンチ軒」というレストランの主人が、豚肉のカツレツを売り出すときに「トンカツ」という名前をつけてから、この名前が広まったと言われてます。います。学校だよりハピネス第5号.pdf(令和6年6月)

  • 2024-06-13
    6月12日 水曜日06/12ミルクパン 牛乳 五目スープ 元気が出るレバー あじさいゼリー
    6月12日 水曜日06/12
    ミルクパン 牛乳 五目スープ 元気が出るレバー あじさいゼリー
    給食で使っているレバーは、鶏レバーです。お肉屋さんからきたレバーを一度熱いお湯でしっかり茹でます。ザルにあげて澱粉をつけて油で揚げてあります。そうすることでレバーが苦手でも食べやすくなりますね。レバーには貧血にならないための鉄分が多く含まれています。

  • 2024-06-11
    6月11日 火曜日15:32麦ご飯 牛乳 じゃが芋の磯煮 五色和え ざぜん豆
    6月11日 火曜日15:32
    麦ご飯 牛乳 じゃが芋の磯煮 五色和え ざぜん豆
    今週給食で使うじゃが芋は、玉名で作られたじゃが芋です。色々な学校を回っている業者さんが小さくて売り物にならないじゃが芋をじゃが芋農家さんからたくさん頂いてきてくれました。いつもは処分していたそうですがせっかくなので、給食に使わせてもらいました。小さくて剥いたり切ったりするのは大変でしたが、とっても美味しい磯煮ができました。ありがとうございました。

  • 2024-06-10
    6月10日 月曜日14:35チキンライス 牛乳 野菜スープ ビーンズサラダ すいか
    6月10日 月曜日14:35
    チキンライス 牛乳 野菜スープ ビーンズサラダ すいか
    今日のすいかは、3年生と5年生の蔵園さんのお家から頂きました。スイカの種類は「金色羅王」といってとっても大きく、割ってみると中が黄色く、とっても甘いけど、爽やかな味です。蔵園さんのお家のに方に感謝して、味わっていただきましょう。ありがとうございました。

  • 2024-06-08
    6月7日 金曜日06/07揚げパン 牛乳 ワンタンスープ スタミナサラダ
    6月7日 金曜日06/07
    揚げパン 牛乳 ワンタンスープ スタミナサラダ
    今日はみんなが大好きな「揚げパン」です!揚げパンは、いつものコッペパンを給食室で油で揚げています。揚がったコッペパンにきな粉と砂糖を混ぜ合わせたものを一つ一つまぶしています。三玉小学校で揚げてあるので、ふわふわですね!

  • 2024-06-01
    2024年6月 (0)5月31日 金曜日05/31食パン 牛乳 ジュリアンスープ 鶏肉とカシューナッ・・・
    2024年6月 (0)5月31日 金曜日05/31
    食パン 牛乳 ジュリアンスープ 鶏肉とカシューナッツの炒め物 マーシャルビーンズ すいか(JAかもと様より寄贈)
    ジュリアンスープの「ジュリアン」とは、フランス語で「女性の髪のように細い」という意味です。野菜を細く千切りにして作るのでこの名前がついたと言われています。
    今日もJAかもと様から頂いたすいかを食べました。天気がいい日に食べたい!と言われましたが献立の都合上、天気は悪かったですが子供達は赤いところがなくなるまできれいに食べていました。ありがとうございました。

  • 2024-05-29
    5月28日 火曜日05/28麦ご飯 牛乳 肉団子と春雨のスープ 厚揚げときゃべつの味噌炒め
    5月28日 火曜日05/28
    麦ご飯 牛乳 肉団子と春雨のスープ 厚揚げときゃべつの味噌炒め
    スープの肉団子は鶏ひき肉をこねて、一つ一つちぎって熱々のスープの中にいれてます。大きい肉だんごや小さい肉団子、形も色々です。みんなのスープにはどんな形の団子が入っていますか?学校便りハピネス第4号.pdf

  • 2024-05-16
    5月16日 木曜日14:09菊池丼 牛乳 白玉すまし汁 即席漬け
    5月16日 木曜日14:09
    菊池丼 牛乳 白玉すまし汁 即席漬け
    今月のふるさとくまさんデーは、菊池の味です。山鹿の隣の菊池市は稲作など農業が盛んに行われています。その中でも水田ごぼうが有名です。水田ごぼうは稲刈りが終わった田んぼにごぼうの種をまき田植え前に収穫をしています。菊池渓谷の清らかな水をたくさん含んだ土で育っているので美味しいごぼうになります。学校便りハピネス第3号.pdf(令和6年5月)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立三玉小学校 の情報

スポット名
市立三玉小学校
業種
小学校
最寄駅
田原坂駅
住所
〒8610522
熊本県山鹿市久原2935
TEL
0968-43-1177
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/mitamaes/
地図

携帯で見る
R500m:市立三玉小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒