R500m - 地域情報一覧・検索

市立難波小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市中通甲の小学校 >市立難波小学校
地域情報 R500mトップ >伊予北条駅 周辺情報 >伊予北条駅 周辺 教育・子供情報 >伊予北条駅 周辺 小・中学校情報 >伊予北条駅 周辺 小学校情報 > 市立難波小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立難波小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立難波小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立難波小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-12
    2023/11/1011/10(金)6年生理科
    2023/11/1011/10(金)6年生理科2023/11/1011/9(木)いじめ0の日の活動11/10(金)6年生理科2023年11月10日 11時59分
    6年生が理科で水に溶けた物質を調べるために、カセットコンロと蒸発皿を使った実験に取り組みました。
    子どもたちは安全眼鏡をして、慎重に実験に取り組んでいました。14761477

  • 2023-11-09
    2023/11/0811/8(水)朝マラソン
    2023/11/0811/8(水)朝マラソン11/8(水)朝マラソン2023年11月8日 09時14分
    今日から、朝マラソンが始まりました。音楽に合わせて一斉にスタートを切り、元気よく走りました。
    12月の持久走大会に向けて、頑張っていきます!1475

  • 2023-11-08
    null
    0
    0
    2023/11/0711/7(火)アカハライモリとのお別れ会(2年生)2023/11/0611/6(月)児童生徒をまもり育てる日11/7(火)アカハライモリとのお別れ会(2年生)2023年11月7日 12時23分
    2年生が教室で飼っていたアカハライモリが、冬になると室内では過ごせなくなるので、4時間目の学級活動でお別れ会をしました。教室では、タブレットで3匹のイモリの写真を撮ったり、背中をそっとなでたりしました。
    その後、「せせらぎ」に行き、3匹がいつも過ごしている環境とよく似ている場所を決めて離してあげました。
    池に離されたイモリたちは、元気よく泳いでいました。冬を無事に越せることを願っています!14731474
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    2023/11/0211/2(木)学校田の稲刈り
    2023/11/0211/2(木)学校田の稲刈り11/1(水)昼休み11/2(木)学校田の稲刈り2023年11月2日 16時50分
    先日のふれあい田ん坊に続き、学校田の稲刈りを5・6年生が行いました。はじめに、バケツで栽培していた稲を刈り、縛って鉄棒に天日干しする手順を確認しました。その後、学校田に実っている稲穂を交代しながら刈りました。
    学校田としてはなかなかの豊作でした。天日干しの後、脱穀、もみすりを体験していきます。
    どれくらいのお米になるか楽しみです!14711472

  • 2023-10-26
    2023/10/2610/26(水)音楽全校練習
    2023/10/2610/26(水)音楽全校練習2023/10/2510/25(水)体育の授業2023/10/24朝の水やり10/26(水)音楽全校練習2023年10月26日 13時10分
    11月21日の連合音楽会に向けて、体育館で合唱と合奏の全校練習をしています。
    今年は合奏で、「バケツドラム」を使っています。曲のリズムが難しく、皆で合わせることに集中して頑張っています。
    本番までに練習を繰り返し、心に響く演奏を目指します!14661467

  • 2023-10-21
    2023/10/1910/19(木)ふれあい田ん坊(稲刈り)
    2023/10/1910/19(木)ふれあい田ん坊(稲刈り)11月、12月の行事予定を掲載しました。(10/20)10/19(木)ふれあい田ん坊(稲刈り)2023年10月19日 10時38分
    公民館前の「ふれあい田ん坊」で56年生が稲刈り体験をしました。鎌を使った刈り方を教わった後、地域の方々と一緒に田の中に入り、少しずつ刈り取りました。
    後半は、コンバインでの刈り取り作業も見学しました。難波公民館様、地域の皆様、ありがとうございました。1463

  • 2023-10-19
    2023/10/1810/18(水)3年生理科、風で動く車
    2023/10/1810/18(水)3年生理科、風で動く車10/18(水)3年生理科、風で動く車2023年10月18日 14時08分
    3年生が風車のついた車を、うちわであおいで走らせる実験をしていました。
    風をどこにどう当てたらより速く走るかを競い合いながら、意見を出し合って学んでいました。1462

  • 2023-10-18
    2023/10/1710/17(火)松山市小学校総合体育大会 陸上の部
    2023/10/1710/17(火)松山市小学校総合体育大会 陸上の部10/16(月)陸上総体出場選手の壮行会難波小校区でイノシシが目撃されています。ご家庭、地域に置かれましても、ご注意をお願いします。10/17(火)松山市小学校総合体育大会 陸上の部2023年10月17日 16時48分
    本日、陸上総体が開催され、本校からも代表選手が出場しました。
    大勢の小学生の中での競技でしたが、選手たちは落ち着いた態度で自分の種目に集中し、応援も頑張りました。
    練習の成果をしっかりと発揮していました。さすが難波っ子たちです。14601461

  • 2023-10-16
    2023/10/1610/13(金)松山市教育委員会教科等訪問
    2023/10/1610/13(金)松山市教育委員会教科等訪問10/13(金)松山市教育委員会教科等訪問2023年10月16日 07時11分
    13日(金)には、表題の研究会が本校でありました。松山市教育委員会より指導主事の先生が来校し、特別活動の研究授業を行いました。
    5時間目におこなれた5年生の焦点授業では、グループ別に職業について調べたことと、その職業に向いているクラスの人を発表していました。お互いの発表を聞きあい、子供たちは自分の良さや可能性について新たな気付きを得ていました。1459

  • 2023-10-13
    2023/10/1210/12(木)記念植樹祭
    2023/10/1210/12(木)記念植樹祭2023/10/1110/11(水)クラブ活動2023/10/1010/10(火)いじめ0の日の活動2023/10/1010/7(土)地方際10/12(木)記念植樹祭2023年10月12日 15時01分
    本校の長寿命化改修工事も終盤を迎えつつ
    あります。今日は記念
    植樹として、体育館前に新たな3本の木を全校児童で植えました。説明を聞いた後、12年、34年、56年に分かれて少しずつ土をかけました。
    植樹の後、代表児童がお礼の言葉を述べました。子供たちとともに、元気に成長することを願っています!14571458

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立難波小学校 の情報

スポット名
市立難波小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予北条駅
住所
〒7992406
愛媛県松山市中通甲807-1
TEL
089-993-0049
ホームページ
https://nanba-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立難波小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒