2023年4月 (3)
4月13日の亀小
投稿日時 : 04/13
新学期が始まって4日目。たった4日の間にいろいろなことをこなし、子どもたちも先生たちもお疲れなのでは…、と思いますが、子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱい
大人が負けてはいけませんね。
【3・4年生】
3・4年生の学級のめあてをみんなで決めました。どんな学級にしたいかみんなで考えて、そして、それにぴったりの言葉を考えて、ふか~くふか~く考え抜きました!
グループに分かれて話し合ったり、
ペアになって相談してみたりして、
最後には、みんなで選んで…決まりました!(拍手)
【1年生】
画用紙いっぱいに自分の顔をかいていました。顔の回りには、好きなものを3つまでかけるそうです。どんな絵になったか、後ほど教室に掲示しますので、参観日をお楽しみに。
【6年生】
理科の時間、集気びんの中のろうそくの火を、燃やし続けるにはどうしたらよいか、その方法を予想を立てて説明していました。「仮説」という言葉を学習し、「~~~であれば、~~~であろう。」という表現を使って、高学年らしい学習が身に付きつつあります。
【1年生・はじめての給食】
今日から1年生も給食が始まります。今日は6年生が準備と片付けのお手伝いに来てくれました。
明日からは、1年生も自分たちでやってみるそうです。
給食は、残さず食べられたかな?