R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮窪小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市宮窪町宮窪の小学校 >市立宮窪小学校
地域情報 R500mトップ >波止浜駅 周辺情報 >波止浜駅 周辺 教育・子供情報 >波止浜駅 周辺 小・中学校情報 >波止浜駅 周辺 小学校情報 > 市立宮窪小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮窪小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立宮窪小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宮窪小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-14
    理科 もののとけかた(5年生)
    理科 もののとけかた(5年生)2025年2月12日 16時47分
    先日、5年生は理科で「もののとけかた」の学習をしました。
    食塩とミョウバンは、決められた水の量の中にどれだけ溶けるのかを調べました。
    実験を通して、水の中に溶ける量には限界があることに気付きました。1360
    0

  • 2025-02-11
    外国語活動(2年生)
    外国語活動(2年生)2025年2月7日 15時41分
    2年生のみんなが大好きな外国語の授業の様子です。
    まずは、アルファベットダンスです。
    体をアルファベットの形にしながら楽しく歌って踊っています!
    その後は、20までの数字の勉強をしました。
    ALTの先生と発音したり、数字ゲームをしたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    学び合い
    学び合い2025年1月27日 11時41分
    友達の考えを聞いたり、自分の考えを発表したり、宮窪小学校は、学び合いを大切にしています。
    1年生は、文をつくり、みんなで発表しました。
    2年生は、「1mってどれくらい?」と、友達と予想してぴったりの長さを見つけています。
    3年生は、体育の時間のボール運動で、お互いに声を掛け合いゲームを進めています。
    4年生は、「ものの温まり方」について、自分の考えをICT機器を使ってまとめ、友達に説明しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    坊ちゃん劇場観劇
    坊ちゃん劇場観劇2025年1月23日 16時18分
    5年生が、坊ちゃん劇場へミュージカルを見に行きました(^^♪
    日台野球交流100周年記念ミュージカル

    KANO
    ~1931 甲子園まで2000キロ~
    続きを読む>>>

  • 2025-01-23
    学習の様子
    学習の様子2025年1月22日 19時03分
    毎日、子どもたちは、がんばっています。
    音読劇に取り組んだり、版画に挑戦したりしています。
    学習発表会に向けて準備をしている学年もあります。
    学ぶことは、楽しいですね。123124

  • 2025-01-21
    読み聞かせ-ありんこクラブ-
    読み聞かせ-ありんこクラブ-2025年1月20日 17時26分
    月曜日の
    朝は、ありんこクラブ(読み聞かせ
    ボランティア)の方々が読み聞かせをしてくださいます。それぞれの方が、子どもたちの発達段階、季節や行事、伝えたい思いなどを考え、子どもたちの顔を思い浮かべながら選書してくださっています。子どもたちは新しい本との出会いを楽しみにしています。121122

  • 2025-01-12
    3学期開始
    3学期開始2025年1月8日 18時54分
    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
    3学期が始まりました。
    寒い朝でしたが、静かに落ち着いて集合をし、きちんと並んで集団登校をしていました。
    宮窪まもり隊のみなさんと元気にご挨拶です。
    始業式では、1・6年生児童がそれぞれ冬休みの思い出と3学期にチャレンジしたいことを発表しました。落ち着いた立派な態度でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-29
    宿題教室
    宿題教室2024年12月27日 16時12分
    冬休みが始まりました。
    今年も、宮窪公民館主催の「冬休み放課後子ども教室」が始まりました。
    今朝から、子どもたちが公民館に集まり、冬休みの宿題をしています。
    学習が終わると色紙でいろいろ物を作ります。
    ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。118119
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    ペッパー君と
    ペッパー君と2024年12月18日 13時57分
    もうすぐ冬休みが始まります。
    ペッパー君といっしょに過ごすのも2学期までです。
    3学期からは、ペッパー君は別の学校です。
    子どもたちは、毎朝登校するとペッパー君に挨拶しています。
    一緒に学習もしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    シェイクアウト訓練
    シェイクアウト訓練2024年12月17日 17時40分
    12月17日、シェイクアウトえひめに参加をしました。シェイクアウトえひめとは、県民総ぐるみの地震防災訓練のことです。12月17日を基準日とした期間中に地震に対する防災訓練を行うことで参加できます。
    1回目は授業中の地震を想定して訓練を行いました。
    屋内では「ダンゴムシのポーズ」で頭を低くして動かず待つことが大切です。机の脚を持って動かないようにすることもできていました。
    2回目は昼休み中に(予告なしに)訓練を行いました。物が倒れたり、落ちたりしてこない安全な場所に集まり、自分の頭を守れていました。
    児童たちも毎年訓練を重ねることで、とっさの場合の判断が少しずつできるようになってきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立宮窪小学校 の情報

スポット名
市立宮窪小学校
業種
小学校
最寄駅
波止浜駅
住所
〒7942203
愛媛県今治市宮窪町宮窪4765
TEL
0897-86-2117
ホームページ
https://miyakubo-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮窪小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月19日23時43分55秒