日(月)普通授業
日(火)支部児童会 14時下校
12月17日 鯛のみぞれあんかけ
2024年12月17日 13時13分
ごはん、鯛のみぞれあんかけ、切干大根のサラダ、かきたま汁
「地産地消」とは、地元でとれた農産物や海産物を食べることを指します。地産地消には、良いところがたくさんあります。まず、地元でとれた食材なので新鮮です。次に、運ぶ距離が短いので二酸化炭素の排出量が減り、環境に優しくなります。そして、その土地にあった栄養のある旬の食べ物を食べることができます。
今日の鯛のみぞれあんかけの鯛は、宇和島市で養殖されたものです。地元の食材を味わって食べましょう。
128
129
12月18日 昼休みの中運動場・シェイクアウトえひめ
2024年12月18日 10時30分
おはようございます。穏やかな朝です。
昨日、シェイクアウト訓練を行いました。子どもたちは、放送を聞いて自分の体を守る姿勢を学びました。地震への備えをしっかりとしていきたいと思います。
昼休みの中運動場がにぎわっています。最近、縄跳びをする学年が多く、先生も一緒に楽しんでいます。鉄棒に集まる子どもも多く、鉄棒先生の教頭先生からいろいろな技を教えてもらっています。もちろん運動場では、サッカーやドッチボールも盛んにおこなわれています。一生懸命遊んでいる子どもたちの表情は、とてもよい笑顔ばかりです。
166
167