R500m - 地域情報一覧・検索

市立番城小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市宮下甲の小学校 >市立番城小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立番城小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立番城小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-30
    2023年3月 (20)令和4年度 離任式
    2023年3月 (20)令和4年度 離任式投稿日時 : 03/28
    3月28日(火)、離任式が行われました。
    近年は感染症対策のために教職員だけで行ってきましたが、今年度はようやく体育館で児童と共に式を行うことができました。
    番城小学校からは9名の先生方と3名の支援員の方々が、異動・退職されます。
    先生方の紹介と挨拶が終わった後は、6年生の作るアーチに見送られ、その後は教室や体育館で児童と最後の交流を行いました。
    先生方、今まで本当にありがとうございました。2023年3月 (13)3月22日 鯛の塩焼き投稿日時 : 03/22
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    2023年3月 (16)みんなでファイト!!
    2023年3月 (16)みんなでファイト!!投稿日時 : 03/16R4_1年1年も残り数日。1組と2組がそれぞれにチームを組んでリレーを行いました。
    準備運動も自分たちで行いました。すっかり、お兄さん、お姉さんです。
    フライングしたり、バトンパスで覆いかぶさったり、バトンを渡す相手を見失ったり・・・
    珍プレー続出でしたが、大満足でリレーを終えました。2023年3月 (11)3月17日 鶏肉のから揚げ投稿日時 : 03/17
    ごはん、鶏肉のから揚げ、ほうれん草とえのきのサラダ、ポークビーンズ
    大根は、大昔から日本中で作られてきた野菜で、各地にいろいろな形、色、大きさの大根があります。小さいものは直径2cmくらいのラディッシュ、世界一大きいものは桜島大根で、なんと20~30kgにもなるそうです。世界一長いものは愛知県の名産の守口大根で、細長く1mほどもあります。日本で最も出回っているのが青首大根です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    2023年3月 (10)6年生ありがとうプロジェクト(5年生)
    2023年3月 (10)6年生ありがとうプロジェクト(5年生)投稿日時 : 03/10R4_5年6年生ありがとうプロジェクトで、5年生はしおりを作りました。
    これまでの感謝の気持ちや、これからの激励のメッセージをしおりに書きました。
    5年代表児童が教室まで渡しに行き、お礼の言葉を伝えました。
    6年生のみなさん、大切に使ってください!3月10日 ハンバーグ和風ソース投稿日時 : 03/10
    ごはん、ハンバーグ和風ソース、コールスロー、ジャガイモとベーコンのスープ
    寒くなると、給食の牛乳の残りが多くなることがあります。冷たくて飲みにくいかもしれませんが、牛乳には丈夫な骨や歯を作るカルシウムがたっぷり含まれています。ゆっくりと、噛むように飲んでみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    2023年3月 (6)6年遠足 史跡巡り
    2023年3月 (6)6年遠足 史跡巡り投稿日時 : 03/02R4_6年6年生は、史跡巡りでした。
    班ごとに市内8か所の史跡を巡り、それぞれのポイントで課題に挑みました。
    どの班も、協力しながら楽しそうにポイントを通過していきました。
    6年生にとって最後の遠足でしたが、友達との楽しい思い出がまた一つ増えました。
    卒業まで残りわずか。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。2023年3月 (1)3月1日 鶏肉の照り焼き投稿日時 : 03/01
    ちらし寿司、鶏肉の照り焼き、菜の花のごま和え、魚そうめん汁、ひなあられ
    続きを読む>>>